• ベストアンサー

一戸建て新築で愛煙家(とお住まい)の皆さま。。。

ご質問です。 家でタバコを吸う時はどうしていますでしょうか? 換気扇の下? ベランダやバルコニー? 窓を開けて? 空気清浄機運転? それとも、家では絶対吸わない?家購入を機に止めた? 愛煙家の私としても今後どうしようか思案中です。 是非、状況を教えていただきますようよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.12

今春引渡しですが、年明けから禁煙に入りました。 理由は新築の家を汚したくなかったこと、値上げされることが大きいですね。 最初は辛く、二コレットを1日10粒噛んでいた日もありましたが、今では朝昼晩の3粒で大丈夫なところまできています(笑) 止めてからまだ2週間くらいですが、はっきりと言えるのは、飯が旨く感じる(味が良くわかるようになった)ことと、タバコの臭いがはっきり不快だと感じるようになったことでしょうか。 いきなり止めるのはかなり根性いりますので、二コレット等でニコチンを採ることをお勧めします。 私は、タバコを吸う行為そのものが習慣になっているものだと思っていたのですが、やはり、ニコチンの中毒だったことがはっきりとわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • ha_ma_yuu
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.1

一年前に新築しました。 夫婦でタバコを吸いますが、屋内では吸わないことにしました。 一階で吸うときはウッドデッキで、二階で吸うときはインナーバルコニーで、となります。 屋内で吸うかぎり、換気扇の下でも窓を空けても空気清浄機を使っても ヤニやニオイがカーテンやクロス(壁)に絶対に着きますよね。 まぁ、外で吸えば外壁に着くかも知れませんが(笑) 値上げするようですし、止めるのが一番だとは思うのですが・・・ それも、なかなか・・・ですよね(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A