• ベストアンサー

溶接の仕事にCADは必要か?

主人が整備士の仕事を辞めて、父親の自営業(溶接)を継ぐことになりました。仕事の内容は頼まれた図面を見て非常階段などを作ったり、また、出来上がったものを取り付けたりする仕事内容です。主人はどこかで「この先CADは使えないと工場もつぶれる」と聞いたようで、職業訓練学校などでCADの勉強をすることも視野に入れているようですが、実際本当に必要なものなのでしょうか?CADとはなんぞやということさえ主人も知らないので迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

当社および取引している会社を例にアドバイス致します。 >実際本当に必要なものなのでしょうか? 必要だと思います。 実際に半数以上の会社にCADデータで図面を渡します。 「貰ったけれど見ることが出来ない」「コメントを入れたい」等の処理が出来なければ損をします。 ある程度安定して受注するつもりならCADが使える必要があります。 作業だけでなく、見積もCADのデータで依頼していますよ。 >頼まれた図面を見て非常階段などを作ったり、また、出来上がったものを取り付けたりする仕事 この手の仕事は、今後どんどんCADデータによる依頼になって行きます。 「印刷して渡す」方法は廃れてゆくでしょう。 ご主人が勉強される気をお持ちのようですので、応援してあげてください。 周りから「やらなくてよい」という方向に持ってゆくのはあまり良いことだとは思いません。

ayujun
質問者

お礼

CADがなぜ必要だという話が出ていたのかがよくわかりました。前向きに取り組もうとしている主人を応援していこうと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

>気にする必要は、特にないと思います。 DXFの互換性が低いからみんな苦労させられてるのですが? Autoが標準語なら他のCADは関西弁だったりとDXFにはかなり方言があるし概念もCADで違いますから。 CADがどんな物かフリーのCADをさわってみては? JwCADなら書店に参考書も結構いろんな物があるし独学でも比較的簡単です。(ただし機械系で使うには問題がありほとんど使われてないですが。) メーカーのCADだと通常数十万~数百万するのでとりあえず。

参考URL:
http://www.jwcad.net/
ayujun
質問者

お礼

フリーのCADというのもあるのですね。 どんなものか知るのにはありがたいです。 CADを実際に導入するとなると高額ですが、これは必要経費なのでしょうね。参考になりました。ありがとうございます。

  • rubyeye
  • ベストアンサー率47% (395/825)
回答No.6

おそらく、図面をデータで、メールでやりとりしたり、フロッピーとかCDで受け渡ししやすいからCADが必要という話がでているのではないかと思います。 CADは、あくまでも図面を書くためのソフトです。 #5さんが取引先のCADのことを気になさっておりましたが、CADは、元々AUTOCADをベースにしています。そこから各社の特色を出すべく改良がなされているため、必ず、互換が効く図面の保存方法に、AUTOCADで使われる拡張子であるDXFとDWGが含まれている場合がほとんどですので、気にする必要は、特にないと思います。 同じメーカーのCADを使えば、文字化けなどが無くて良いという利点はあります。 せっかく勉強する気になっているのですから、応援してあげましょう。 その前に、溶接記号など図面の見方を覚えるのが先ですね(^_^;)

ayujun
質問者

お礼

なぜCADがこの先必要だという話が出たのかがよくわかりました。どんな職業もデジタル化されているということですね。主人が新たに色々と吸収しようとしているようですので、応援していきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.5

CADは設計図を描くソフトです。 図面を描いたり修正したりしないなら必要ありません。 この先設計なども考えているなら必要になってから導入すればいいと思いますよ。 取引先が何CADを使ってるかもわからないのに勉強しても・・・・ CADが使える事が重要だと思ってる所なんかありませんよ。 図面の見方を覚えるのが先です。(図面に表記する溶接記号だけでもけっこうありますよ。) CADは設計、製図が出来る人が使わないと意味がないソフトですから。

ayujun
質問者

お礼

取引先などにあわせて必要なCADも変わってくるとは知りませんでした。とても参考になりました。ありがとうございます。

noname#113407
noname#113407
回答No.3

ご質問の内容を読む限りCADはそんなに必要がないようですね。 客先からの図面を見て製作、施工って感じでしょうか。 整備士の仕事を辞めてからは職種が変わっていますから客先の図面を完全に読めるように勉強すること、それから設計を勉強した方が得策と思います。 私の知ってる範囲では工事関係の会社では設計施工もほとんどが同時進行で仕事を請け負ってる会社もあります。 そこらあたりでは二次元CADで図面を描いていますね。 現在主流のAUTOCAD、JW_Cadです。 これからはCadも三次元になります。 職業訓練学校では午後7時ごろから訓練をしています。 民間と比べ授業料が安いので勉強されるならこちらをお勧めいたします。

ayujun
質問者

お礼

おっしゃられているようにまずは新たな仕事内容を覚えることから取り組む必要があるようですね。CADに色々なものがあることがわかりました。ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.2

そうですね.プレゼンテーション段階で、立体3Dキャド画面を要求される時代では、あります.建築関係、機械部品関係、みな,KADに成って、きましたので、出来れば便利でしょうね.その業界でよく使われるソフトや、メジャーなソフトがいいでしょうが、まずは2次元CADでも良いですけど...すくなくとも、自分で全部できなくても、下請けに出すことも可能ですから.でも、内容が輪からないと困るし、修正ができないと、困りますので、スキルが、あったほうが、仕事の幅は、ひろがりますが...。 営業として、それまでの、設計経費をかけた作品が売れていくかですが、これも、営業活動次第でしょうね.すぐに、営業にはむすびつかないけど、今の時代、CADって何では.遅れをとります.また、あくまで、製図機器ですので、人間の製図能力は、絶対必要で、かってに、大金をつぎ込んだら描いてくれる機械では、無いことは、確かなので、頭脳が、1番、2番がCADですけどね. 毎日、使わないと、使い方は、忘れますから、その場合は外注にして、概略だけは、押さえましょう.。

ayujun
質問者

お礼

主人はとりあえず溶接の仕事を覚えることが先決で、設計や製図の方で営業するようなことは考えていないのでCADを今すぐ勉強しなければならないような状況ではないようですね。ありがとうございました。

回答No.1

CADを使えると仕事の巾が広がるでしょう。これからと言うよりかかなり前からだと思います。職業柄、3DーCADでしょうね。ソフトも高いですし、技術も高いですよ。ぜひ支えてあげて下さいね。ご健闘祈ります。(まず、CADより設計を・・・)

関連するQ&A