• ベストアンサー

官庁への入札

ソフトウェアの開発をしている会社で官庁の入札物件に参加したいのですが、どうすればいいのでしょうか。 初期段階の企業登録の方法や条件(企業規模、設備等)、提出書類など、教えていただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 入札に参加するには、参加を希望するそれぞれの自治体に、指名競争入札参加願を提出して、契約担当課の指名業者一覧表に掲載されなければ、指名を受けることは出来ません。通常は2年毎の更新で、更新年の2~3月頃に役所が募集する旨を広報誌などで周知します。しかし、この時期に限定することなく、随時受付をしていますので、参加を希望する自治体の契約担当課に出向いて、必要書類を入手し提出すると、登録されます。添付書類として、会社の登記簿謄本、会社の経歴書、直近の決算書が必要な場合もあります。  登録区分は、建設・電気・物品・測量等の区分ごとに登録をしますが、会社の登記簿に掲載されている業務以外の区分には、登録をすることは出来ません。書類の要件が整えば登録とはなりますが、入札に参加するにはその役所で行っている「指名委員会」で指名されなければ、入札には参加できません。過去の実績などによって業者が選定されますし、建設工事などは会社規模と実績により会社にランクを付けて、この入札はAランクの業者から選定、のように業者を決めます。  最近では、談合防止の目的で、指名競争入札を廃止し「一般入札」の方法で、誰でも入札に参加できる方法を採用する自治体も増えています。

runway
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • wakanet
  • ベストアンサー率40% (32/80)
回答No.3

入札手続は下記の方の回答とおりです。 以下は、そのおまけ(?)の情報ということで。 官公庁入札の官公需適格組合というのをご存知ですか? 官公庁は中小企業育成のために、官公庁関係の仕事は中小企業にまわすように配慮しています。これを推進するため、中小企業でつくる協同組合が官公庁の仕事の受注窓口となるため、その組合が官公需適格組合という認定を申請し、認可を得ると官公庁から仕事が得やすくなるという仕組みがあります。 信頼できる中小企業の同業者がいれば、長期的受注戦略として、組合を作り、官公需適格組合の認可をとるというのも検討の余地があるのでは? ちなみにこの組合制度、並びに官公需制度について知りたい場合は下記ホームページまで。

参考URL:
http://www.chuokai.or.jp
runway
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

官庁の入札物件に参加するには、入札参加資格審査申請(指名参加願い)を提出しなくてはなりません。 この申請は、2年ごとに定期受付を行っていて、定期受付期間に申請できなかった場合は、その翌年に随時受付を行っています。 受付期間や用紙は、希望する官庁の用度課などに問い合わせてください。

runway
質問者

お礼

ありがとうございました