• 締切済み

コーヒーの効用について

はじめまして。 私は毎日インスタントコーヒーを400mlほど飲むのですが、 コーヒーに多く含まれるカリウムは体内の塩分を排出する働きがあると聞きます。 ということは、コーヒーを多く飲む私は少し多めに塩分をとっても構わないのでしょうか?(私は塩分を多く含む食品が大好きなのです…) 具体的には一日10グラムのところを12グラムといった具合に。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

>つまり適量としては10グラムだけれども、コーヒーをよく飲むかわりに(塩分を多く含む食品が好きなので)12グラムほど摂取しても健康に問題がないのかと疑問に思っているのです。 全く、ご理解の方向性が違っています。 10gというのは「適正量」ではないのです。 いわばとりあえずの上限値。 これを超えてはいけない。 たとえばのはなし、体重100kの人がいます。 適正体重は50k。 体重を減らせと言うときに、現実問題として、50kを厳密に日常生活の中で指導するのは無理です。 まずは、80kを目指しましょうと。 (日本人の10gというのが国際レベルからすると、殆ど倍量なのは下記のサイトをごらんください。) あなたが、10gを12gとっても良いのかという質問は、 100kの人が、減量を目指して、寒天ダイエットをしているので、 モットカロリーをとってもいいだろうかと言うような内容に等しい。 結果から言うとコーヒーや、利尿効果のある、お茶、ビール、カリの含まれてる野菜・果物を食べていない日本人はいません。 それでも、とりあえずの10gです。 塩分の濃い食事の怖いところは、「味覚がまひ」して、味を感じなくなる。 さらに、濃くなる。 中高年にいたって、減塩を指導されても、そのときには、殆ど5gでは味として感じられないのです。 さらに、ソレまでの高い塩分によって、血管の反応性は失われていますので、減塩しても、血圧を下げる効果は殆どありません。 では、なぜ減塩するか? 余分な塩分ですでに、腎臓が痛んでいるからです。 腎疾患の方の食事には殆ど「味」がありません。

参考URL:
http://www.sankyo.co.jp/medemiru/life/hp/hp04.html
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

カリウムは確かにナトリウムとは拮抗関係にあります。 ただ、ご質問にあるインスタントコーヒーは「粉末」にするとかなりな量のカリウムですが、「飲料」として摂取するなら、桁が2つは下がるでしょう? 効率としては、バナナを一本食べたほうが、遙にカリウムの摂取量は多いです。 その上で申し上げます。 あの10gという量そのものがすでに多すぎるのです。 以前は、日本人の食生活に妥協して、高血圧の人の食事内容の指標が 塩分として10gという時代も確かにありました(20年以上前) しかし、今では、確か5-6gぐらいのハズです。 この、5gというのは、日本人にとっては、殆ど調味料を使わないレベル。 全く、使わないで3g(食品原料に元から含まれるナトリウム量として)という数字ですから、つかっていい、塩分として2gです。 こんなにも塩分にこだわるかというと、 ナトリウムの取りすぎは、血管の緊張を高めて、血圧を上げます。 さらに、とりすぎの電解質(ナトリウム他)は腎臓に負担をかけます。 これが一生続くとどうなるか? 生活習慣病(高血圧)として、まさに、習慣なのです。 だから、現在でも多すぎるのです。 ですので、ソレをさらに、とってもいいかとの内容であるなら、 「どうしてそういう方向にいくのかな?」と疑問に思う次第です。

machael
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本医師会のホームページでは一日の塩分摂取量は10グラム以下が望ましいと書いてあります。 http://www.med.or.jp/forest/health/eat/04.html つまり適量としては10グラムだけれども、コーヒーをよく飲むかわりに(塩分を多く含む食品が好きなので)12グラムほど摂取しても健康に問題がないのかと疑問に思っているのです。

関連するQ&A