• 締切済み

離婚後の面会規則について

先月、半年ほどの家庭内別居を経て離婚しました。 離婚理由は性格と金銭感覚の不一致です. 主人は離婚になかなか同意してくれず、向こうが出した条件 1.息子(小学2年)の戸籍は主人 2.面会は自由 3.養育費無し(主人は会社員です) を全てのんだ形で、家財道具もすべて置いて実家に戻りました。 向こうは自分の生活で精一杯だし、私が望んだ離婚なので養育費を支払う必要はない、と思っているようです。 私としては主人には会いたくないのですが、子供との面会を私が制限する理由はないと思っていました。 困っているのは別居中にちらっと言った「近くにアパートを借りて住みたい」というのを実行しろ、と言うことです.現実は私の給料ではとても厳しく、実家に住んでいます. 子供の校区も変わるのでキリの良いところで転校も考えているのですが、主人がそんなのは認めない、お母さんは嘘つきなど子供に言うので参っています。 すぐに感情的になる人なので冷静な話し合いなどは到底難しく、第三者に入ってもらって面会についてのルールを作りたいと思い始めています。(暴力を振るわれたこともあるので、恐怖感もあります) このような場合、家裁で調停をするべきなのでしょうか.もしくは弁護士に入ってもらって調整するべきなのでしょうか.

みんなの回答

回答No.2

上記の条件は公正証書に書面化されていますか? 夫婦間の契約はいつでも破棄できますが、離婚を前提として上記の条件を話していたのであればそう簡単にいきません。 1.については親権=元夫、監護権=元妻なのでしょうか?これは覆すのは容易ではないでしょう。 2.については一定のルールを設けたほうがいいです。ルールは子供の成長に合わせて柔軟に変更していけばいいと思いますが、無いのはよろしくないと思います。あくまでも子の養育を考えることを前提に、常識の範囲内で決めるべきです。(だって夜中に酒飲んでこられても困りますよね?) 3.についてはありえませんね。面会同様に子供の権利ですので両親が負担しあわなければいけません。(収入や財産の状況に応じて)東京地裁から養育費分担表が出されています。調停、審判ではほぼこの表に従って話し合われます。 上記2.3.はモメるところなので調停の申立てをするのがいいと思います。 理想ですが、幸いjojokun2244さんは冷静な様子ですので、調停の前に旦那さんを上手くのせて、離婚セミナーに参加するなどして、どうしたら子供を傷つけるのが少なくて済むかについてお二人で勉強してみてはいかがでしょう。自分自身を見直す良い機会にもなると思います。これからも複雑な環境のなかで父親、母親を勤めなくてはいけないのですから、知性を身につける努力をすることは大切です。 http://www1.odn.ne.jp/~aan29030/familio/familio_2_21_hisei.htm 

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

養育費の件も含めて、家庭裁判所で調停を行った方がいいと思います。 元夫の態度によっては、面接交渉を制限される可能性もあります。 ちなみに養育費をもらうのは子供の権利です。

関連するQ&A