- ベストアンサー
業務用エアコンと家庭用エアコンについて
現在、店舗を運営していまして、エアコンの買い替えを考えています。 そこで質問なのですが、業務用エアコンと家庭用のエアコンの能力(KW)が同じ場合は、なにか違いがあるのでしょうか? 値段的に、業務用もかなり安くなっているので、能力が同じだと家庭用の値段も同じぐらいな感じがします。 どの辺りに違いがあるか知りたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
業務用エアコンと家庭用エアコンの違いは以下の通りです。 ○電源に違いがある 電灯・単相100/200V か 動力・三相200V ○電気代に違いがある 電灯は基本料金が安く使用量料金が高い(基本料金1k260円程度、使用量料金1kWh22円程度) 動力は基本料金が高く使用量料金が安い(基本料金1k1000円程度、使用量料金1kWh10円程度) よって、動力の基本料金の差額を取り戻すためには、契約1kあたり毎月62kWh程度以上使わないと元が取れません。 冷暖房を使わない季節も考えると、もっと使わないと元が取れません。 ただし、動力は1ヶ月の使用量が0kWhの時は、基本料金が半額になります。 使わない季節はブレーカーを「切」にしておくと基本料金を節約できます。 ○冷暖房できる面積に違いがある 家庭用エアコンは、小型のものから中型のものまで(20畳用程度まで)、 業務用エアコンは、中型のものから大型のものまでラインナップがある。 ○能力の幅に違いがある 下にほぼ同じ能力の同メーカーのエアコンを載せました。 これを見て分かるように、家庭用エアコンの方が最小能力から最大能力の幅が大きくなっています。 よって、室温が設定温度になった時には家庭用エアコンの方が小さい電力で運転できることになります。 業務用エアコン ダイキン SZYCP40H(N)T 三相200V 冷房能力3.6kW(最小1.6~最大4.0)COP4.73 暖房能力4.0kW(最小1.6~最大5.3)COP5.26 家庭用エアコン ダイキン S36FTRS 単相100V 冷房能力3.6kW(最小0.9~最大3.9)COP4.80 暖房能力4.5kW(最小0.9~最大7.7)COP5.20 業務用エアコンのカタログ http://ec.daikinaircon.com/cgi-bin/ecatalog/viewPDF.cgi?C=CP05176E05&PDF=CP05176E05133.pdf&P=133 家庭用エアコンのカタログ http://ec.daikinaircon.com/cgi-bin/ecatalog/viewPDF.cgi?C=CR04721L04&PDF=CR04721J05085.pdf&P=85 結論として、ドアの開閉が多くガラス張りの様な店舗であれば、能力の大きいエアコンが必要になるため、業務用エアコン。 ドアの開閉が少なく面積の小さい店舗であれば、家庭用エアコンに軍配があがります。 ちなみに動力が使えない様なテナントであれば、家庭用エアコンを選ぶことになりますが、その時は、大型1台を置くより、小型2台を置いた方が更に省エネになります。 (たとえば20畳の部屋なら10畳用2台を置いた方が得) それは、小型エアコンの方が効率を表すCOPが大きい傾向があるためです。 こちらのページは、エアコンの年間電気代や効率を示すCOPをランキング形式で載せています。 省エネ性能カタログ http://www.eccj.or.jp/catalog/2005s/index.html 参考URLにエアコンの選び方のページを載せておきます。 この施設では、無料で家電選びのアドバイスを聞くことができます。
その他の回答 (3)
- 真空 ポンプ(@sinkuponp)
- ベストアンサー率59% (322/543)
具体的に容量が判らないので、 取り合えず家庭用での代用が可能だと言う事で 電源が単相200Vなのか 動力なのかにもよります 動力なら年間を通して運転しなければ 基本料金倒れになる可能性があります、 数値的カロリーが同じであれば能力はほぼ同等と考えられます、 しかし根本的に業務容機はかなりタフな造りになっております 繊細な動作を求めないのであれば圧倒的に業務用に軍配が上がります、 どういったお店かわかりませんが 送風音や風量設定等が大まかでよいなら 単相200Vの業務用エアコンを選ばれる事をお勧めします 一見購入価格は高く思われがちですが 実際の販売価格はかなり低いです(定価の20~30パーセント程度) http://www.ac-web.com/ 確か 80型(3馬力相当)まで単相200V機が有ったかと
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 音や風量にこだわっていないので、業務用が良いかもしれません。 どうもありがとうございました。
- smile_Joy
- ベストアンサー率40% (77/192)
能力が同じであれば対した違いはありません。 デザインやマイナスイオン機能とか空気清浄機 機能とかがないだけです。 ただし、お店に動力(三相200V)の電源が来ている場合、 動力のエアコンを使用した方が電気代が安く済みます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 現在お店では、三相200Vの電源がきているので、動力エアコンを検討してみます。 ありがとうございました。
個別の機種によって、また能力によって異なると思いますが、一般的には、家庭用であれば室内機のデザインが凝っている。業務用に比べ多くの機能がついているケースが多い。業務用であれば家庭用に比べ耐久性を考え設計、部品を使用しているということのはずです。耐久性を考えた設計と言うのは余計な機能をつけないことになると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり耐久性が大事なので、いろいろと考えてみます。 どうもありがとうございました。
お礼
丁寧なご回答本当にありがとうございました! 大変分かりやすく、とても参考になりました! 現在の店舗は面積は小さくドアの開閉は少ないと思います。 業務用と家庭用の両面から、もう一度検討したいと思います! どうもありがとうございました!