• ベストアンサー

定期の区間が足りない場合は

定期を持っていても、そのもうひとつ先の駅で降りる場合には定期の区間から外れるわけですが、その場合はその足りない部分の区間料金を払えばいいんですか? そしてその場合はどうやって手続きするんでしょうか?駅員にちょくせつやり取りするしかないんでしょうか?それとも機械でできますか? また、SUICAなどは定期の区間が足りなかった場合は自動的にその足りない部分の区間料金だけをチャージから差し引いてくれるらしいですが本当ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

はい。区間外の運賃を払えばOKです。 定期の終わる駅から乗越先の駅までの切符代を払います。区間外では有効な切符を持っていない状態となりますが、降りるときに不足分のお金を払うことが認められていますので、不正乗車にはなりません。一般的に広く行われている行為ですから心配無用です。 精算は自動精算機という機械がありますので、そちらを使ってください。定期券を入れると不足の金額が表示されますからその分のお金を入れます。すると精算済証という切符と入れた定期とあればおつりが出てきますので、それらを取って自動改札には精算済証だけを入れて改札を出ます。 駅員さんに直接でもかまいませんが、最近は自動改札で乗り降りの記録を付けてチェックしていることもありますので、例えば定期に降りた記録がないと次に乗るときに自動改札が閉まることがあります。駅員さんに直接の場合は駅員さんがこの記録処理をするのですが、場合によっては自動精算機の場所を案内されることもあります。 区間外から乗るときは、定期の区間に入る駅までの切符を買って乗車し、降りるときに定期で降ります。ただし、この時も定期券に乗車した記録が残っていないと自動改札が閉まることがあります。これを避けるための方法はいくつかありますが、長くなりますので、実際に経験される時に駅員さんにやり方を聞いてください。 Suicaでは、自動改札にタッチするだけで自動的に精算の計算とチャージから精算金額の引き落としを瞬時に行います。いちいち精算機に行く必要がありませんから、タッチだけでOKというSuica定期券の大きなメリットの1つです。ただし、チャージ金額が精算金額より少ない場合は、精算機で精算あるいは新たにチャージする必要がありますが、チャージが十分なら区間外での乗り降りでもタッチアンドゴーで済みます。 当然乗るときもタッチするだけでOKで、降りるときに定期区間外の部分だけが引き落とされることになります。いちいち乗るときに切符を買う必要はありません。ちなみに、定期と全く関係ない区間を乗るときも、チャージから自動的に運賃が引かれますので、同じようにタッチするだけでOKです。すなわち、チャージが十分あればいつでも自動改札にタッチするだけでOK(長距離や新幹線は除きます)といった便利さがありますね。 また、現在Suicaが使えるのはJRだけですが、2007年3月中には首都圏の私鉄やバスでも同じようにSuicaが使えるようになる予定です。

moosa
質問者

お礼

お三方ありがとうございました。PAPさんは非常に詳しく参考になりました。ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#243622
noname#243622
回答No.2

一般的に定期券を利用した区間外乗車に関しては、その区間の運賃が必要です。たとえば、A駅~B駅の定期券を持っている場合に、A駅~C駅まで乗車した場合の精算金額は、B駅~C駅間の運賃になります。 A駅====B駅----C駅        ^^^^^^^^ この分の普通運賃 これは、C駅~A駅まで乗車した場合でも同じです。 Suicaの場合は、この計算をチャージ部分から自動で引き落とすようになっています。チャージ金額が足りない場合は、自動改札でエラーになりますから、精算機でチャージまたは精算を行ってください。 参考URLに精算時のルールが書いてありますので参考にしてください。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suica/use/pay/index.html
  • ren96
  • ベストアンサー率26% (237/885)
回答No.1

小田急線や「パスネット」が使える路線では二枚通る改札があります。ですからパスネットと定期を二枚重ねて改札を通るのです。あと改札の近くに乗り越し精算機なるものがあります。切符やら定期やらを入れると自動で計算してくれるんです。それでも分からなかったら駅員さんでもいいんですよ。^^ スイカはよくわかりません・・・でも乗り越し精算機もありますし、同じく駅員さんでもいいんです。