• ベストアンサー

「頭がいい」と「計算高い」の違いを教えてください。

「頭がいい」と「計算高い」の違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.11

頭がいい人は確かにいます。この人はタネが違うんじゃないかって思えるほど、優秀で、なおかつ頭低く、徳が高いので、人が集まります。どんな若輩でも、屈託無く接することが出来るので、最終的にその人の願いが叶ってしまうようです。 要は「この人のためなら」と思ってしまう人です。 計算高い人は、残念ながら徳の積み方があまりに少なく、人が集まりません。目先の損得だけで動いているので、すぐ見抜かれて、笑われるだけの存在です。傍から見てかわいそうだと思いますが、どこかで行き詰ってしまうので、笑ってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#154250
noname#154250
回答No.15

私も、No.9さんの回答に同じく、「言葉の定義」的には同列で比べるものではないと思います。 頭が良い&計算高い 頭が良い&計算高くない 頭が良くない&計算高い 頭が良くない&計算高くない 以上4つの組み合わせ、どれも意味通るでしょう? 答えにはなっていませんが、そんな感じです。 ニュアンス的には、他の方が回答されていますしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

計算高い人は、人に不快感を感じさせます。 頭がいい人は、人に不快感を感じさせず、自分の思い通りにする人。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29127
noname#29127
回答No.13

頭がいい - 自分の損得に関らず行動して成功し、周りの人が幸せに感じている。 計算高い - なんらかの行動でその人が一番恩恵を受けることを試みて よく成功している。周りの人に迷惑がかかることも?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.12

「計算高い」は悪口ですが、「頭がいい」は褒め言葉です。 ついでに言えば、「計算高い」ということは発想のバランスを欠いているわけですから「頭がいい」とは言えないと思ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

再び失礼します。 例えば、、 ある人が(自称)計算高く立ち回って、、 全くの泣かず飛ばずだったとしましょう。。   「あの人は計算高い・・・」 と、周囲は言いますか? 「計算高い」といわれるということは、それなりに成功し、そのやり方が少々ずるいと思われるとき、 そこに多少の「ねたみ」が含まれて用いられる言葉です。 つまり、言われる側の人は、批判の多いやり方であれ、一応「成功」しているわけです。 社会において人から批判を浴びる程度までの成果を出せる、、それは「頭の良い」ことになりませんか? その良い頭の使い方がとして「計算高い」ということだとおもうのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ps405
  • ベストアンサー率18% (31/166)
回答No.9

個人的な考えですが、全く別のものと思います。 頭がいい…は出来の良し悪しを表現する言葉でしょう。 計算高いからと言って、頭の出来が良いとは限りません。 性格を表現する言葉だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

頭がいい:大カテゴリー(上位概念) 計算高い:小カテゴリー(下位概念) だと思うのですが。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GANJ
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

「頭がいい」⇒ハードウェアの性能⇒知識や経験豊富な人 「計算高い」⇒ソフトウェアの性能⇒知識や経験豊富かつ応用することのできる人

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitukan
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

頭がいいだけじゃ、計算高くはなれない感じ。 頭がいい、のは物事を把握したり理解するのが 早くて 計算高い、は さらにその上、その後まで考えてるかんじ、かなぁ 簡単に言えば褒めてるか褒めてないかじゃないでしょか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24583
noname#24583
回答No.5

頭がいい・・・誉め言葉 計算高い・・・けなし言葉

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A