- ベストアンサー
すき焼きの語源:○半という言葉
すき焼きには、○半 という名前のところが多い気がします。 例えば、岡半、今半です。 すき焼きの語源に、○半という言葉が 関係しているのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すき焼きの歴史にはいくつか説がありますが、農具の鋤に獣肉や魚をのせて焼いた鋤焼が起源とされており、明治5年に肉食が解禁・奨励されて以来、大流行しました。 関東では割り下(割り醤油)を使う「牛鍋」として広がり、関西では“鋤焼”の原形を保った、砂糖と醤油で焼く「すき焼」が主流でしたが、関東大震災の後、すき焼の名称が一般的になりました。 今半は今里村(現、芝白金付近)から来た牛肉だけを使用しています。と言う意味で「今」の文字を、そして、「半」は創業者の名前が「相澤半太郎」というところから「今半」としたようです。
お礼
丁寧に教えて頂きありがとうございます. >今半は今里村(現、芝白金付近)から来た牛肉だけを使用 かなり,「へぇ」でした.