- ベストアンサー
これってうつ病なのでしょうか?
私の彼女の話ですが、いっしょにいたり、電話で話をしているときに、突然泣き出して、「今の自分には、生きる目的がない」とか、「やりたいことが何もなくて、生きてるのが面白くない」って言います。また、彼女は、子供のころに母親を亡くしていて、そのことを自分のせいのように言います。(話を聞いてると全然そんなことないように思いますが) 月に一日くらいのペースで人と会うのが嫌になって、仕事を休みます。また、私も何の前触れもなく、1週間、口を利いてくれなくなったりしたこともあります。 突然泣き出すと、ホントに急なので私も何て声をかけて良いのか分からなくなります。彼女の不安や悩みを何とか取り除いてやりたいのですが・・・ 彼女はうつ病なのでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うつ病かどうか、他人が見て判断する症状(他覚的症状)をいくつかあげてみます。 1 うつの気分の強さ 気分の落ち込みの強さが、正常なうつ気分に比べ、その質というか、深さや重みが強い場合。 2 状況による変化 取り巻く状況がよくなればよくなり、悪くなれば悪くなるようでしたら、うつ病の可能性は低い。 3 きっかけ 悲しいことがきっかけで落ち込んだ場合よりも、大して悲しくもないはずの状況で落ち込む場合。 4 持続期間 一日中うつの気分の日が週や月の単位で続き、しかもその時期の状態がうつでないときとはっきり違う場合。 以上のように、かなり抽象的にしか列挙することが出来ません。うつ病の医学的な診断基準はありますが、これに該当するから、うつ病とは必ずしも言えないようです。現場では、経験的かつ直感的に判断される場合が多いようです。したがって、あなたの文章からは、うつ病かと訊かれると、疑いがあるとしかお答えできないと思います。 ところで、ご存知かもしれませんが、うつ病は治る病気です。すでに50年来、医学的な治療方法が確立されている、大変予後のよい病気です。しかし、下手をすれば、自死を選んでしまう病気でもあります。 そう言う意味で、うつ病にかかっているかどうかを含めて、メンタルなクリニックを受診されることをお勧めします。早期発見、早期治療です。 しかし、表向きはこう考えましょう。お二人の問題を第三者に手伝ってもらって解決するのに何のためらいもないと思いませんか。精神科医といっても、最近は町の相談屋さんです。敷居がずいぶん低くなっています。雰囲気も落ち着いた待合室など工夫されています。あなたも一緒に行かれることをお勧めします。プライベートな話で彼女が嫌そうだったら、席をはずせばいいのです。その方が治療が進む場合があります。あなたも相談されて、ずいぶん気持ちも楽になることと思いますよ。
その他の回答 (3)
- buran
- ベストアンサー率33% (259/782)
「うつ」状態にあると思いますが、「うつ病」までいっているかどうかはわかりません。 しかし、かなり不安定な状態にありますので、心療内科もしくは精神科の受診を勧めます。 支えてあげることが何よりいいとは思いますが、人一人の人生を他人が全て背負うのは無理です。 話を向こうがしたければ聞いてあげる、それだけでも随分違うものです。 無理に励まさずありのままを受けてあげる一方で、医者に行くように勧めてあげてください。
お礼
「うつ病」まではいっていないと言う意見の方多いので、まずはひと安心しました。 やっぱり、彼女の話を聞いてあげることが大切なんですね。 そういえば、この前、彼女が話しを聞いて欲しいって言ってました。でも、私は仕事が忙しいのを理由に、かなりいいかげんな態度を取ってしまいました。 今後は、真剣に彼女のことを考えていきたいと思います。 ありがとうございました。
- jun95
- ベストアンサー率26% (519/1946)
うつ病かどうかというのは、お医者さんの診察を受けてみないと分かりません。 ただ、親しい人が、相手のこころの問題に関わるのは危険な側面があります。 幼いときに、そういうたいへん辛いことがあると、そのことに影響されて、神経症的になったりします。たとえば、母を亡くした体験があまりにも辛すぎるので、それを押し殺してしまった場合、そういうものは、言語化しにくい得体の知れないものとして、不安をもたらしたりします。 たとえば、フロイトは、3歳ぐらいの発達段階は、男根と関連があるとして、男根期と名付けました。これは、このころ、異性の親に対して恋愛感情のようなものをもち、同性の親に対しては、恋敵のような感情をもつものの、そのような感情を持つと罰せられるのでないかという不安を抱くことになります。これを去勢不安とか去勢コンプレックスと呼んでいます。この場合は、不幸にして、母親の死という、無意識に向けていた敵意が実現してしまったために、そのことに罪悪感を抱くことになったのです。それで、母の死は、自分のせいだという無意識の思いがあって、何かにつけ、罪を感じるようになるのです。 これらのことは、フロイトの仮説ですが、何分にも、専門的な知識が必要であるため、精神分析やカウンセリングの専門家に相談されるようにお勧めします。ただ、ある程度の辛さなら、自力で乗り越えられることもありますから、どういうタイミングで何をするかは難しいところです。 愛するものとしてできることは、なるべく、話を聞いてあげるとか、話したくなさそうなときには、なにも聞かないとか、あまり詮索することなく、普通に接してあげた方がいいかもしれません。
お礼
ここの所、彼女は、自分の行う行動1つ1つに、誰かに迷惑がかかってるといって、やりたいことも我慢してるようなことを言ってました。そういうのも、もしかすると、子供の時に母親を亡くしたことが関係しているのかもしれませんね。 最近は、私の方も仕事が忙しくて、彼女の話を聞いてあげる機会がほとんどありませんでした。今後は、彼女の話にも真剣に聞いてあげようと思います。 ありがとうございました。
- donpiko
- ベストアンサー率23% (66/278)
友達の女性でうつ病で医者にかかっている人がいます。その人は悩み事があって悩みすぎて、家事も何もできない、だんなさんが帰るまでボーツと座っているだけで、本当に何もやる気が出ないような状態が1週間以上も続いたそうです。 私は医者ではないので医学的定義はわかりませんが、多少感情の起伏があったり、たまには会社を休んでしまう程度ならうつ病とまでは言わないのではないでしょうか? きっと彼女はあなたに甘えたいし、精神的な支えになってほしいのでしょう。心配する気持ちを大切に、彼女を大切にしてあげてください。
お礼
確かに、donpikoのお友達の方ほどの症状はないと思います。 しばらくは、様子を見て、見守っていこうと思います。 ありがとうございました。
補足
donpikoさん、すみません。 「さん」が抜けちゃいました。 失礼をお許しください。
お礼
とても参考になりました。 私も、本当は精神科医に見てもらうのが一番安心できて良いと考えています。もちろん行く時は私もいっしょに行こうと思っています。 しかし、これは彼女の精神的な負担になると思うので、行かないで済むのなら行かせたくないというのが正直な気持ちです。もっとも、彼女が望んで行くのなら別ですが・・・ もう少し、ゆっくり考えてみようと思います。 ありがとうございました。