- ベストアンサー
大学院生としての心構えと生活
質問はタイトルの通りなのですが、現在大学3回生で、大学院への進学を考えています。その際に、無駄に大学院生活を送りたくないし、価値あるものとして生活を送りたいと考えています。価値あるものにするかどうかは私自信の問題であるということは分かっているのですが、皆さんが大学院に進まれる際の心構えや、こういう風にやったおかげで価値あるものになったなど、あったら教えてください。お願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
重要なことは「努力の継続」だと思います。 化学系の大学院であれば実験の比重が大きいと思います。実験を続けることによってわかってくることや理解できる事というのが多くあります。 わからないからというので立ち止まるのではなく、ともかく、手間を惜しまず、手を動かすことが重要だと思います。 極言すれば、考えるだけではデータは得られませんが、わからなくても実験を行えばデータは得られます。 もちろん勉強も重要ですが、勉強というものは比較的時間的な融通が利きますので、実験を中心としたタイムスケジュールを作ると効率的だと思います。
その他の回答 (3)
- retinoid1326
- ベストアンサー率0% (0/2)
現大学院生のものです。 心構えとしては、 大学院に行けば就職面で 研究職などの職種の幅は広がり、 給料もよくなるというメリットがありますが、 給料をそれだけ出すということは、 企業や学校の方もそれだけの能力を 期待しているので、 就職が難しくなります。 大学に残れば残るほど、 就職が厳しくなります。 それを覚悟して進学してください。 (学部生よりも、マスター、 マスターよりもドクターの方が 就職は大変です) 1年という時間は非常に長く、 まじめに勉強や実験をしていれば、 大きく成長します。 しかし、多くの大学院生がみんなやっているので、 なかなか差をつけるのは難しいです。 サボるのは楽ですが、 その分就職でも、大学院でも、 辛い思いをします。
- shinonon
- ベストアンサー率32% (9/28)
私も大学4回生のときに就職活動をしてみましたが、 大学卒で社会に出るのが不安でもう少し勉強しようと思って大学院に進みました。 修士課程は指導教員から指導をしていただきながら研究して結果を出し論文を書いていきます。 また大学院によっては学会発表をする必要がありますので ある程度の結果を出す必要があると思います。 卒業研究に比べると内容がかなり濃くなると思います。 でもそれらをやり遂げて修士号を頂くときには 一つのことをやり遂げたという自信が持てるのではないでしょうか。 少なくとも私は少しばかりの自信が持てましたよ。 また大学院ということで研究もしっかりしなければなりませんが、 社会人になってからできないと思うことをしても良いのではないでしょうか。 社会人と学生では立場的にも時間的にも環境が変わってきますので。 たとえばちょっとした旅行を計画して行ってみるとか、 ボランティア活動をしてみるとかなどなど・・・。 最終的には質問者さんが何がしたいかということと 何をしておくべきかを考えてみると良いと思います。 興味のあることや今好きなことでも良いでしょう。 折角2年間を他の人より長く学生生活を過ごすのですから その分有意義で悔いの残らないように過ごしてくださいね。
- pocopeco
- ベストアンサー率19% (139/697)
今度の春から院生です。 去年、大学で研究する前に、自分は本当に院に進みたいのか迷いました。 そのとき、やってみたことは就職活動。ちょっとだけですが、社会に出ると考えたとき、もう少し勉強したい。研究したいという気持ちが強くなりました。 いま、卒業研究中です。大変だけど、面白い。こんな感じで院過ごせたらなって思ってます。 ちょっと的外れな回答かも。
お礼
早速回答ありがとうございました。私は3回生なので本来ならば就職活動中です。私も院に進むか就職活動するか迷いました。周りは就活しているのにそれをせずに院と決めていいのかと悩みました。しかし研究職に尽きたいという夢があるので決心しました。本当に参考になりました。ありがとうございました
お礼
早速回答有難うございました。まだ、ゼミにも配属されていないので、どのように生活していけばいいかという実感がわきませんでした。やはり、手間を惜しまず努力し実験し続けることが大切なのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。