• 締切済み

海外のお正月

ペルーのお正月は、黄色のものを身につけると幸せになれるらしく、黄色のグッズがたくさん売り出されてます。 他の国はどうなのでしょう? この色が!とか、この飾りが!ってのがあるのでしょうか?たくさんの国のことが知りたいです。

みんなの回答

  • Geelong
  • ベストアンサー率43% (154/352)
回答No.3

中国は縁起物の赤いお札を家の門などにぺとぺとはりまくってお正月むかえてるのを見ましたよ。でも、旧正月の方が活発ですが。 タイでもお正月は旧正月を祝う事が多かったです。ニュースでも流れるタイの水掛祭り…これもお正月行事です。街中は…白い粉を顔中に塗りたくられ車などもべたべたと白いものを塗られまくります^^。これも向こうでは縁起?のいいものなのか…誰も怒りませんってのはウソで…綺麗な服装のおばさんなどは怒りまくってます(笑。 ベトナムも中国と同じ文化が多くて御札がぺたぺた貼られてましたが…金色・赤色・黄色が良いみたいです。あと、金柑の木…日本の100円ショップで売られている小さな盆栽のような竹などもベトナムでは正月にいっぱい売られてました。金柑は子沢山…竹はすくすく育つって意味らしいです。どちらも中国でも同じ感じみたいです。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

正月の変わった習慣はキリスト教の諸国ではほとんど 見られないと思います。No1の方も述べられていますが、ほとんどの国は元旦だけが休みです。その元旦も恒例の行事はなく、新年の挨拶もありません。日本の「良いお年を!」に匹敵する挨拶を大晦日又は旧年の最後の別れの際にお互いに行うだけです。「あけましておめでとうございます」と改めて挨拶する人は少なく、最初の勤務日はBuenos Dias(お早う)で始まります。(日系企業などを除き) カトリック諸国では1月6日が東方の三賢人が幼子イエスを訪ねた日として祝日であり、子供はギフトをもらえるのでクリスマスからこの日までは種々の飾り物も残します。 先住民の文化の影響を色濃く受けた国かアジアの仏教国でなければ特に変わった正月の習慣はないと思います。ペルーの習慣のいわれは調べましたか?

  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.1

アメリカに住んでいます。 アメリカでは日本とかのようにお正月を祝うということはありません。ただ、テレビなんかでみても分かるように、大晦日の夜に新年になる瞬間を祝うということはやりますね。ただ、新年が明けたら、1月1日は休みで、次の日の2日からは仕事です(笑)で、得に新年だからといって、新年用の飾りがあるってのはありませんね。けど、年が越すまでクリスマスツリーを飾っておくというのはあります。

関連するQ&A