• ベストアンサー

冬場のトレーニング(ダイエット目的)ローラー台

スポーツバイク初心者です。 厳しい寒さのため、自転車に乗る機会がめっきり減りました。 (根性無しですね。。) これではいけないと色々調べたら、 ローラー台なる室内練習機があるようですので、 これについてお聞きしたいと思います。 (1)自転車をセットしたり、はずしたりするのは大変ですか? (2)所有自転車はロードとママチャリですが、どちらも使えるのでしょうか? (3)運動量は外で走るのと変わりないですか? (4)価格帯色々ですが、高いのと安いのを比べた場合、初心者でも違いを感じますか? (5)お勧め機種があったら教えて下さい。 (出来れば理由もお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.3

TACX サイクルトレーナー スウィング http://store.yahoo.co.jp/worldcycle/tacx-t1460.html を使っています。 他のは使ったことがないので参考まで。 1)他のは知りませんが、この機種には専用のクイックリリースが付属しており 一般的な完成車についてくるクイックリリースではセットできません。 専用のクイックリリースを普段もつけていればセットは非常に簡単ですが やや重めなので毎回付け替えています。 (他の皆さんはどうされているのでしょう?) 大した手間ではありませんが、面倒といえば面倒です。 2)そのクイックリリースが付けばつかえます。 タイヤサイズに対応するアダプターもついていましたが 例えば18インチなどの小径に対応するか?は確認してません。 3)個人的には外を走る方が、信号待ちなど適宜休憩を強いられるのに加え 地形や景色の変化もあり楽しく走れるからか、疲れを感じにくいと思います。 室内だと、10分回して1分休憩を5セットとか、味気ないので疲れる。 テレビや音楽もつけてますが、私は心拍計とにらめっこしているのが 一番好きかな? どのギアで、どのくらいのケイデンスで回すと、どのくらいの心拍数になるか? 結構緻密に把握できるので、今は楽しんでいます。 4)今、使用している機種は、いきつけのショップが使っていたもので 馴染みと信頼感があったため、さほど他機種を比較吟味することなく買ってしまったのですが かなり静かですしゴム臭も弱め、こちらのサイトなどでも評判は上々のようです。 http://www.cb-nanashi.com/others/rollers/tacx/tacxroller.html まあ、価格もやや高めなのですが・・・ (でも、チームCSCが使っていたりするんでミーハー心はくすぐられます。) 5)今回は固定式の方を検討したい、とのことで 以前のミノウラはけっこううるさいと聞いたことがあるのですが 最近は静かになったようですし、ミノウラ、ELITE、TACXあたりなら まず大丈夫なんじゃないでしょうか。 参考までに。 http://www.cb-nanashi.com/others/rollers/index.html なお ●防振マット http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/mat2.html ●ライザーブロック(前輪を固定するもの) http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/magrizer.html ●スエットネット(汗受け) http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/safetnet.html が、きっと欲しくなると思います。 (だって、笑っちゃうぐらい汗を掻くから。)

kero3k
質問者

お礼

TACX サイクルトレーナー スウィング とても素敵なデザインですね。 でも、たぶん輸入品なんでしょうね・・ ヨーロッパブランドとかは、基本品質が良くても 当たりはずれがあるみたいなので出来れば国産が良いなと考えています。 スエットネット思わず笑ってしまいました。 汗が飛び散るほど、練習出来きれば良いのですが・・ 丁寧な回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • risayuuri
  • ベストアンサー率30% (33/109)
回答No.5

1ですが・・・ タイヤドライブのものとリムドライブのものがあり、ミノウラはリムドライブです。 タイヤが減らなくてよいです。 3本ローラーはもちろん直接乗るのでタイヤドライブです。

kero3k
質問者

お礼

見落としていたのですが、ミノウラのHPのQ&Aに違いが書いてありました。 二度にわたる回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RRRK
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.4

質問とズレてしまいますが。 ロードのトレーニングでなく、ダイエット目的なら、室内用のエアロバイクを購入したらどうですか? わざわざ自転車を室内へ持ち込む必要もないし、値段的にも大差ないのでは? 心拍計連動のエアロバイクなら、心拍数に応じて負荷が変化するので、ダイエット(有酸素運動)の効果は高いと思いますよ。

kero3k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それはそうなのですが、自転車(ロードの方)はもともと室内保管ですので エアロバイクを購入するとまた場所を取ってしまいます。 冬の間、ほとんど使わない自転車を有効利用?すると言う意味でも ローラー台が欲しいと思っているのですが・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

ローラー台には二種類あります。 A 三本のローラーの上に自転車を載せるタイプ、通常ローラー台と言えばこれ B 後輪を固定するタイプ メーカー、ミノウラのHPですのでご覧になってください http://www.minoura.jp/trainer/trainer2/trainer2.htm Bは使ったことないので、Aについて書きますね。 (1) 自転車が重くなければ難しくありませんが、漕ぎだしは慣れないとむずかしい、というより何度か転倒すると思います (2) ローラー間隔を変更できる機種であれば、ママチャリも使えるようですが、ロードを持っているならロードを使いましょう。元々、ママチャリは想定していないと思います。 (3) 風がないので、外で走るより少なくなると思います。また、はっきり言ってつまらないので、テレビの前や音楽を聴きながらがいいでしょう。 負荷ユニットを付ければ抵抗はつきますが、私は使ってません (4) 私が使っているのはミノウラの中級品です。おそらく、高回転での騒音等は違うと思います。 (5) 使わないときは邪魔なので、小さくたためないときついです。 ミノウラであれば、三つ折りになるACTION MAGROLLERでしょうか、他のメーカーは検討したことないので あと、もの凄く汗をかきます。外を走るときは風で蒸発するのが、周囲に飛び散ります(自転車保護用の専用の汗カバーが販売されているくらいです)、少なくとも、周囲に新聞紙を敷くくらいは必要でしょうね。

参考URL:
http://www.minoura.jp/trainer/trainer2/trainer2.htm
kero3k
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 早速ミノウラHP見ましたが、残念ながら私には三本ローラーは無理っぽいです。(-_-;) (でも汗がとびちるほどの運動量は、ちょっと魅力的です。) 今回は固定式の方を検討したいと思います。 詳細なご説明ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • risayuuri
  • ベストアンサー率30% (33/109)
回答No.1

(1)自転車をセットしたり、はずしたりするのは大変ですか? 1分でできます (2)所有自転車はロードとママチャリですが、どちらも使えるのでしょうか? ママチャリはつけたことないですが、練習されるならロードをお使いのほうがいいでしょう。固定式ローラー台ならクイックレリース式のホイルがついていれば問題ないです。 (3)運動量は外で走るのと変わりないですか? 負荷の設定とご本人の努力次第です。ある程度の負荷は掛けられます。単調なのではっきり言って飽きますが室内でやれば相当な発汗量なので続けられる意思があればトレーニングには良いです。 (4)価格帯色々ですが、高いのと安いのを比べた場合、初心者でも違いを感じますか? 3本ローラー式は初心者には難しいと思いますし高いです。固定式のマグネット抵抗の物でしたら2万円前後です。 通販が安いです。 (5)お勧め機種があったら教えて下さい。 (出来れば理由もお願いします。) ミノウラのマグローラーがいいと思います。あと使ったことないのでw

kero3k
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 ところでマグローラーというのはタイヤドライブ式の方ですよね。 他にリムドライブ式というのもあるようですが、 この二つはどう違うのでしょうか? もしご存知でしたら、教えてください。 (質問ばかりですみません)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A