- ベストアンサー
失業保険について
勉強不足で、保険関係のことは何をどう調べていったらよいのかわからず、教えてください。 出産を機に退職し、出産前に失業保険給付延長の手続きをしました。 10月に出産をし、来年早々にも失業保険の手続きを始めようと思っていました。このサイトの書き込みを見ていくと、手続きがかなり大変で、失業保険の給付を断念したママが続出のようでした。 私の場合は、まずは母に子供を預けてハローワークに通おうと思っていますが、実際に失業保険給付の手続きをされた方、具体的にどのくらいの頻度でハローワークに通われ、どのようなこと(就職活動など?)をしたのか教えてください。 失業保険は、働く意思がないともらえないもので、かつ、そう簡単には支給されないのは承知なのですが、主人の扶養に入るかどうかの兼ね合いもあり、どなたか似たような状況の方いらっしゃいましたら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
似たような状況ではありませんが、今年結婚を機に退職し、失業保険を受け取りました。 失業保険を受けてる途中に妊娠が判明しましたが、形だけの就職活動を続け、3ヶ月間もらい終えました。 失業保険というのは、働く意思があるのに、働けない状況の方が受け取れるものです。 私の場合、結婚を機に退職し、すぐに働く予定はなかったのですが( 汗)...。 まず説明会に参加し、認定日を決められます。 次の認定日までに就職活動を最低2回してくださいというような指示を受けます。 しかし就職活動のなかには、ハローワークに行って端末(パソコン)を閲覧するというのも含まれるので、会社に面接に行かなくても、それが就職活動として認められます。 単に就職情報誌で仕事を探したなどは含まれませんが、ハローワークでの端末閲覧は認められます。 認定日までに2回以上の就職活動をすれば、1回目の振込みがあり、次の認定日までに、また2回以上の就職活動をすれば、2回目の振込みという形で、それが3ヶ月続きます。 もちろん、その間に就職が決まれば支給はされませんが...。 私の場合、途中で妊娠が判明しましたが、そのまま就職活動を続け、3ヶ月無事にもらえました。 そんなに難しくないですし、月に2度ハローワークに通う程度なので、お母様がお子さんを預かってくださるのであれば、出来ると思いますよ。
その他の回答 (3)
- hamutamu2
- ベストアンサー率21% (47/219)
この前まで通ってました。 私も、NO2さんと同じカンジでした。 説明会は、子連れ不可ですが、それ以外の認定日や検索は、子連れでも大丈夫でした。 おばあちゃん+赤ちゃんの3人で来てる人もいましたよ! 延長手続き済みでしたら、もうちょっと赤ちゃんが落ち着いてからでもいいかもしれませんね。 子供が3歳になるまでは、待ってもらえるようなので。 私も延長手続きをしてから、給付を受けましたが、3ヶ月の待機期間はありませんでした。なので、初めて手続きに行ってから、4ヶ月後には給付が全て終了しました。
- nanachinomama
- ベストアンサー率3% (1/30)
私も今月初旬で受給が終わりました。 私の場合、 1、最初の手続き 2、説明会(求職活動とみなしてもらえます) 3、4週間毎の認定日 4、求職活動としてハローワークの端末での求人票閲覧(認定日の帰りに1度+次回認定日までの間に1度) 合計9~10回通いました。 求人票閲覧後にアンケートをもらい、認定日に提出しました。 地域によって違いがあるのかもしれませんが、私はこんな感じでした。参考になれば。。。 最初の手続きには母子手帳を忘れず持参してくださいね。
- naruminyu
- ベストアンサー率20% (2/10)
こんにちわ 私も3回ほど失業保険をもらいましたが、特に面接などあったわけでもなく、用紙に記載し 指定の期日に説明会を聞きにいきその後は指定の日に職案に手続き=お金の受給をしにいくだけで、求職はしてましたが実際にハローワークに行ったのは受給いがいに数えるぐらいであとはネットでハローワークの求人をみたりしてましたが 特に何も言われず 隠れて仕事をしたりしない限りは大丈夫だと認識してました。地域によって 違うのでしょうか??