• 締切済み

プロフェッショナルに質問です。穴だらけの業務ですが、見てください。

事務作業の効率性や生産性の上げ方について質問です。 現在、事務処理の仕事をしてます。処理方法に欠陥や指摘する点があればご指摘お願いします。ご意見ご鞭撻よろしくお願いします。 現在の業務の進め方はザ-っと以下のとおりです。 <処理方法> (1)全体を3段階に分ける。(ex.入力→処理→出力) (2)入力する情報の密度を上げる。 (3)処理の部分を7±1つで分けて段取りを組む。 (4)出力を相手の要求に合わせ精度を上げる。 (3)処理時に「2割の労力で8割を網羅できる」ような効率性を出すには、どうすればいいのでしょうか?最後のツメが甘いのでしょうか?(4)「出力」時に検証してよく間違えてます。いまいち正確性も上がってきません。ボロボロです。が、生産性があり、効率性もよくなるように修正するにはどうすればいいのだろうか?と思い、質問しました。 穴だらけと思いますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#14709
noname#14709
回答No.2

> した原因がわかりやすくなるような分析方法や考え方があれば紹介して頂けたら有難いです。 手法や技法は色々あるのでしょうが、個人的にはKT法をお勧めします。今回の内容では、KT法で言うところの状況分析、問題分析、潜在的問題分析を実施することになります。 具体的にそれをどのように実施すればよいのかは、一言では説明できません。ご自分で調査/学習ください。

参考URL:
http://diary.jp.aol.com/zmenpt/52.html
airsky4649
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。NASAの宇宙開発計画でも適用された実績がある程のものですか。凄いことをご存知ですね。ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> (4)「出力」時に検証してよく間違えてます。いまいち正確性も上がってきません。ボロボロです。 この原因は何か?って事を分析するのが先決かと思います。 「間違った。」「次から間違えないようにしよう。」ではなく、 「間違った。」「何故間違ったのか?」「何をどうすれば間違えなかったのか?」「普段何をどうすれば間違いが起きないと考えるか?」を分析とか。

airsky4649
質問者

補足

ありがとうございます。おっしゃる通り、詰めが甘いんです。事前にミスをみつけようとして一覧表を作成したりしてます。が、作成方法に誤りがあるのか、細かいところまで精度が上がらないのが現実です。(3)処理の部分を細分化してミスを小さくしようと考えてますが、逆に効率が落ちて悪循環になりそうです。ミスした原因がわかりやすくなるような分析方法や考え方があれば紹介して頂けたら有難いです。よろしくお願い致します。