• ベストアンサー

閉塞性動脈硬化症

現在42歳です、持病に甲状腺機能低下症がありチラージンSを一錠半0.05+0.025mgを服用 血管拡張剤は、アンプラーグ100mgを毎食一錠飲んでいます。現在タバコはやめています来週で一月になる程度で以前は一日12~13本とアルコールは焼酎を毎日飲んでいました、お酒も診断されて4日目ですがやめています。 症状が出始めたのは10月の初めで最初の病院ではわからず2ヶ月が経ち薬局のすすめで朝鮮人参の薬 若こうを一日4錠を朝晩とレバコールを飲んでいます 遠赤外線サウナにも必ずはいり靴下は保温性の良いものを 重ねばきし布団は電機で温まる敷布団で寝ている間はイオンもかけています。 10月より良くなっていますが左足大腿部に血栓があるそうです少しつっているように太ももに感じます。  手の指先は時々しびれています、今後の対応を教えてください、これ以上悪くしない為にも努力して子供のためにも頑張ります、この2~3年身の回りにおきることでとてもストレスを感じていましたどうかお願いします。 もしも命にかかわることがあれば正直に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-king
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

専門家ではありません。自然食品療法もあります。 第一線の医師12人の代替医療研究機構が自然食品(アガリクス)の治療効果の公開調査:三井記念病院の佐々木医師を中心に5病院の専門医12人が1600人を対象にアガリクスの公開調査 詳しくは下記のURLをご参考に (一部抜粋) ◆現場の医師の調査で使用される大山アガリクスの期待される効果を専門家の立場からコメント ◆期待される効果 3.高血圧・高脂血症に対する効果 【作用機序】 いずれも動脈硬化を加速し、さまざまな臓器に合併症を起こします。脳梗塞・心筋梗塞・腎不全など、命に関わる重大な合併症が発生する可能性もあります。治療において重要なことは、「動脈硬化を防ぐ」ことです。高血圧・高脂血症の治療は純粋に、このためだけと言ってもいいでしょう。 (1) ABMは動脈硬化の直接の原因となるLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の受容体構造と機能を活性化し、血中に多量のLDLコレステロールが放出されるのを防ぐ。 (2) ABMの不飽和脂肪酸がコレステロールを吸着し、消化管からの吸収を抑制する。 (3) 利尿作用により、血圧を降下させる。 (4) 自律神経系の調整作用により、血管収縮を抑制し、血圧を降下させる。 【現代医療との接点】 合併症に対する治療を包括して行えるという点で、ABMはきわめて有用な治療手段であると考えられます。通常の降圧治療だけでは治療がうまく行かない場合、あるいは薬物による降圧治療に抵抗がある場合は、検討すべきと考えます。 ご参考まで(私自身も手術不能の病気とつきあってます)お大事に

参考URL:
http://www.shinbashi-web.com/web-agaricus/agaricus-doctor.htm
kannonsama
質問者

お礼

ありがとうございました。 今日から、点滴による治療にはいりました。 病気になり上手につきあってこれ以上進行しないよう 努力していこうと思っています。 いただきましたアドバイスを参考に今後に活かし頑張っていきます。 お体の調子が優れない中、気に掛けていただきました事に感謝いたします。 貴方様もお大事になさいますよう心からお祈りいたします。

その他の回答 (3)

noname#211914
noname#211914
回答No.3

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「閉塞性動脈硬化症」 ◎http://leo.city.naze.kagoshima.jp/housecall/cgi-bin/view.cgi?123_142_23_0_0_0 (四肢の動脈硬化症) この中で特に「原因と危険因子」「予防」「症状」「治療」「予後と転帰」「合併症」と関連リンク先を参考にしてください。 ご参考まで。 お大事に。

参考URL:
http://www.gik.gr.jp/%7Eskj/aso/aso.php3
kannonsama
質問者

お礼

ありがとうございました 生活習慣をみなおしてこれから大切にしていきます。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2

医師ではないので、あくまで参考程度にお読み下さい。 【甲状腺機能低下症】 http://www.j-health.co.jp/j-kusuri/bunpitsu/03/bunpitsu03.htm http://bme.ahs.kitasato-u.ac.jp/qrs/imd/imd00189.html 【閉塞性動脈硬化症】 http://www.gik.gr.jp/~skj/aso/aso.php3 友人の母が、同様の病気です。 kannonsamaさんは、失礼ですが、太っておられますか? もし標準より体重がオーバーしているようでしたら、糖尿病食のようなものに変えて、体重を落とされると負担が少なくなるようです。 http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/7079/syokuji-page/syokuji-3.html レトルトなどで売っているものもあります。 http://www.kenko.com/product/seibun/sei_845005.html 血栓は、揉まない方がいいと聞きました。 それと、電気毛布は保温しますが、常に微弱ながら電気の上で寝ていることになります。 体が休まらず、起きる時だるさを感じませんか? 布団を暖めるだけにして、寝る時は電気を使わないアンカ用のもので保温されたほうがいいと思います。 以上、私の友人の母が実行していることです。 適切な指示は、専門医にゆっくり相談されたほうがいいと思います。

参考URL:
http://www.gik.gr.jp/~skj/aso/aso.php3
kannonsama
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。 わたしは太ってはいないのですが家系に糖尿病のものがおります。 主治医とよく相談してこれからを大切にしていきます。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

■閉塞性動脈硬化症 下肢に痺れがあるようですが、基本的には『動脈硬化』ですので、心筋梗塞はじめ多くの循環器疾患の『予備軍』であることは確かで、これらを引き起こさないためにも、これからの食事・生活習慣をただし、現在かかっているほかの疾患があればこれも厳重にコントロールしなければいけません(高血圧や糖尿病など) 参考URL ○閉塞性動脈硬化症 http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/sick91.html ■深部静脈血栓症? 左足大腿部の血栓とはこれのことでしょうか?基本的には側副血行路ができれば問題はないと思いますが、血栓症のコントロールを厳密に行わなければ、脳梗塞や心筋梗塞などの危険性はさらに高まりますよ。 現在の通院状況がどうなのかわかりませんが、内科循環器専門医の元で厳重な管理の上で治療を継続して行わなければならないと強く感じます。 薬局の勧めとか言ってる場合ではないですよ。 以上専門外の医師からです。

kannonsama
質問者

お礼

ありがとうございました 生活習慣がまねいた結果だと思っています。 主治医の先生とよく相談しまして大切にしていきます。 ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A