• ベストアンサー

ローカル ディスクって・・・

ローカル ディスクC と D って何が違うのでしょうか?!!  Cばかりいっぱいになるのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • densha
  • ベストアンサー率29% (333/1123)
回答No.1

 物理的もしくは論理的に別のローカルドライブという意味です。 ローカルドライブとは、今使っているPC本体に繋がっているHDDの事です。 ネットーワークドライブに対するコトバです。  通常は、Cドライブにシステムをインストールするので、 「デスクトップにファイルを置く=Cドライブにファイルを置く」という事になります。 MyDocumentsがCドライブに置かれていても同様です。  ファイルを保存する際にDドライブに保存すれば、Cドライブだけが使用されるという事にはなりません。

joker1313
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます^^

その他の回答 (3)

回答No.4

↑のみなさんが言われると通り同じなのに別の動きをしてるわけで、MYDOCUMENT ってのがデスクトップにあるでしょそれを右クリックして、プロパティをだすと格納されてる場所があるので、これを’D’に変えてやると、現在あるCドライブから、自動的にファイルが移るのでやってみると良いかも・・

joker1313
質問者

お礼

やってみます^^ありがとうございます!!

  • sak_sak
  • ベストアンサー率20% (112/548)
回答No.3

ローカルディスク(というかローカルドライブと言うべきか)に対する言葉は、ネットワークドライブです。 ローカルディスクというのは、いま操作されているPCに内蔵されているとか、USBなどで繋がっているディスクのことです。 マシンによってはCドライブだけの場合もあるため、多くのアプリケーションではCドライブに保存するようになっています。 どんなファイルでCがいっぱいになっているのかわかりませんが、例えばWordのファイルだとしたら、Wordの保存先をDドライブに変更すればよいと思います。 先の方が言われているように、システムと別のドライブにある方が万一の時に復活の可能性は高くなりますし、 システムが入っているドライブは空きが多くなるようにした方が速いと思います。

joker1313
質問者

お礼

そうなんですか!回答ありがとうございました!

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

基本的に同じモノです。 使い方次第です。 大抵、1台のHDDをパーティションで分割して、C、Dとしているものが多いです。 (2台のHDDをそれぞれC、Dとしている場合も有りますけど) これは棚を仕切り板で分けていると考えて下さい。 で、通常はCドライブは、OSと各種ソフト、Dはデータと言うふうに分けて使用すると、OSが破損してもデータはそのまま残る可能性が高くなります。 又、データのバックアップもしやすくなります。 ただし、1台のHDDを分割してるだけですから、HDD自体が故障すれば全滅しますので、データのバックアップは必ずしておきましょう。

joker1313
質問者

お礼

バックアップしておきます!ありがとうございます!