• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産後の基礎体温なんですが・・・。)

流産後の基礎体温の安定性と妊娠のタイミングについて

このQ&Aのポイント
  • 10月に完全流産を経験し、その後基礎体温が安定しない状況です。
  • 主治医は流産と基礎体温の関係を重視しておらず、気にする必要はないとしています。
  • 排卵日の特定が難しく、妊娠のタイミングをうまくつかむ方法として、排卵検査や基礎体温の観察が考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

流産前も基礎体温は測っていましたか? そこでは低温期は何度から何度、高温期は何度から何度だったのでしょうか。 この基礎体温のデータだけ見ても特に変には思いませんよ。 3日目が他に比べて少し低いですが、ちょっと低すぎたり高すぎたりするデータはなにか測定ミスがあるのかもしれません。 私ならそれは見ないことにします。 すると生理初日から9日目まで、36.27~36.70ですね。 全体的に低温期としてはやや高いのかもしれませんが、体温は高い方が妊娠しやすいわけですし、安定していないというほどでもないのでは・・・? とにかくこの9日間だけのデータでは比較対象がないので「問題ない」としか言いようがないです。 例えば、流産前の低温期が36.00~36.40、高温期が36.40~36.80くらいだったとするのなら、今周期の基礎体温はたしかに高温になったり低温になったり安定していないように見えます。 でも「いつも低温期は36.25~36.70くらい」というのであれば問題ない話です。 >今は低温期のはずなんですが、高温期もあり、 「低温期」というのは生理初日から排卵日までのことですので、現在9日目(ですよね?)なら低温期です。 1日目から9日目の間に基礎体温が高い日があった場合、「高温になった」と言いますがそれは「高温期」ではありませんよ。 「高温期」は排卵日の次の日から生理の前日までのことを指します。 その間が例え低温になっていても「高温期」です。 低温期の間に例え高温の日があっても「低温期」と言います。 >かなり誤差があるのです。 誤差・・・ 差があるということですか? 3日目の36.01はデータとしては省きます。 最低の36.27と36.70の差は0.4度ほどですので低温相内として差が有りすぎるというほどでは無いと思います。 >大体平均16日頃の排卵日なんですが。 では今回もだいたいそれくらいが排卵日になると思って目安にしてください。 もちろんもっとずれることもありますので、早くて13日目、遅くて20日ぐらいで考えてみてください。 これ以上遅ければホルモンバランスがまだあまり良くなくて卵胞の成熟が遅い(もしくは成熟が少ない)ということになります。 >3日目にガクンと下がっていて不安です。 排卵日ではありませんので気にすること無いです。 ちょっとした測定ミスだと思いますよ。 >排卵日が特定できません。 今まではどのように特定してきたのでしょうか。 >主治医より14日目より排卵検査をしてくださいと言われましたが、毎回、反応が鈍いのです。 これは市販の排卵検査薬を使って下さいと医師に指示されたという意味ですか? 病院では卵胞チェックをやってくれないのですか? それはなぜでしょう? もちろん排卵検査薬でも排卵日はわかりますが、質問者様の場合あまり反応がよくないんですよね。 それでしたら病院で卵胞チェックをしてもらうのが一番わかりやすい方法だと思います。 >基礎体温でも見極めたいと思うんですが・・・。 基礎体温では排卵日はわかりませんよ。 まず、がくっと下がった日が排卵日とは限りません。 人によって体温がどういう状態で排卵されるかは違います。 同じ人でも周期によって違うこともあるくらいです。 排卵が起きてからしばらく低温の人もいますし、がくっと下がった日が排卵日の人もいますし、特にがくっと下がるわけではなくても最終低温日が排卵日でその後高温相に移行する人もいますし、高温相に上がりながら排卵する人もいます。 また妊娠しやすい日は排卵前日ですので、基礎体温によって排卵日が後から判明しても遅いのです。 基礎体温は排卵の目安として測って下さい。(もちろん重要な方法ですよ) 排卵日を事前に知るには排卵検査薬を使ったり、卵胞チェックをしてもらったり、頸管粘液の状態を観察したり、さまざまな方法で総合的にアプローチしてみてくださいね。

peach-princess
質問者

お礼

zato様 ありがとございます。 流産前の低温期は、36.1~36.6ぐらいでした。 高温期は、36.7~37.0です。 こんなにガタガタではなかったので心配になってしまいましたが、 大丈夫なんですね。 今通っている病院は、基本的には、エコーチェックをしてくれないのです。こちらから言ってしてくれるようなところです。 今回は、病院からLチェックという尿検査薬を5日分頂きました。 過去に何度も使用していますが、反応がせず、不安に思い、受診をしやっとエコーチェックをしてくれるのです。 (面倒だからかでしょうか?妊婦さんにも、エコーしないならしないで良いよ!って言ってました。) 受診しても基礎体温で判断されます。 ちゃんと13日目から20日目に排卵してくれると良いのですが・・・。 排卵の特定は難しいですね。先生に質問すると女性なら分かるはずだし、おりもの引っ張りテストをすればすぐだよ!なんて言われ、実行しましたが、よくわかりません。排卵はあるようなのですが、おりものの変化等も特になく、難しいです。 それと寒くなってきましたが、冬は基礎体温が低くなるのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.2

>流産前の低温期は、36.1~36.6ぐらいでした。 >高温期は、36.7~37.0です。 それでしたら今回のこの9日間のデータは変ではありませんよ。 流産前は基準体温(低温と高温の境目)が36.65ぐらいのようですね。 今回2日目と9日目に基準体温を超えてしまっていますが、超えたのもほんの少しですし、基準体温自体が今周期は36.70ぐらいに上がっていると考えればおかしくないです。 基準体温は多少変化するものです。 低温相内で多少ガタガタするのは気にしなくても大丈夫ですよ。 高温相内で多少ガタガタしてもいいんです。 気にするべきなのは、毎日が高温だったり低温だったりするようなガタガタ具合の場合や、二相に分かれない場合です。 あと、高温期が短かったりするのも要注意ですけどね。 >今通っている病院は、基本的には、エコーチェックをしてくれないのです。 そうなんですか・・・ それなら仕方ないですね。 妊娠させるように努力してくれるタイプの病院ではないようですね。 どうしても早く妊娠したいのであればもっと不妊治療に力を入れてくれる婦人科にした方がいいとは思いますが、それは個人の希望度合いもありますので転院してもしなくても大丈夫ですよ。 今の病院では排卵日をしっかり確認してくれないようですが、排卵の時期さえ自分でわかれば、定期的に性交することで結果的には妊娠の可能性が出るわけですから。 私ならばちゃんと診察してくれない病院に業を煮やして転院してしまいそうですが。(笑) エコーは面倒というようなものではなく、簡単なことですし、婦人科においても産婦人科においても基本的で重要な診察だと私は思いますが・・・ >先生に質問すると女性なら分かるはずだし、 「はぁ?!」って聞き返したいですね。 その先生は女性ですか?男性ですか? 排卵は射精と違って体ではわからない現象ですよ。 「女性なら分かるはず」なわけないです。 排卵痛だってある人とない人がいますし、排卵痛があるからといってその時に排卵しているとは限らないです。 私ならその先生の発言には不信感を抱きますね・・・ >おりもの引っ張りテストをすればすぐだよ!なんて言われ 「すぐだよ!」といって、やりかたやその判定の仕方は教わりましたか? 教わっていたとしても、おりもの引っ張りテストでは排卵日は確定できませんよ。 「すぐだよ!」なんてことはありません。 基礎体温と同じで、あくまでも「重要な目安」に過ぎません。 >実行しましたが、よくわかりません。 どのようにやりましたか? 頸管粘液は子宮頸管部に分泌されるものですので、お風呂で指をよく洗ってから膣内の一番奥まで挿入します。 その突き当たりの辺りに、排卵期は頸管粘液があふれていますので、それを指ですくい取って出します。 親指と人差し指の間で粘液を伸ばします。 ほとんど伸びない(0~2cm)-スコア1 3~5cm伸びる-スコア2 10~15cm伸びる-スコア3 として、基礎体温表に書き込みます。 個人によりますが、スコア3の日は1~3日程存在します。 スコア3になってから1~3日後に排卵が起こることが多いです。 そして排卵日が過ぎると伸びなくなり、排卵より2日も過ぎると全く伸びなくなります。 >排卵はあるようなのですが、おりものの変化等も特になく、難しいです。 頸管粘液が変化することによって妊娠が可能になるので、排卵期は量が増えて粘着性が増しているはずです。 たぶん、自分で観察しきれていないだけでしょう。 でも個人によっては頸管粘液が少ない人もいます。 >冬は基礎体温が低くなるのでしょうか? そうでもないですよ。 私は2年以上計測を続けていますが、季節で変化することはありません。 もちろん外環境の影響を受けることはあります。 例えば夏の暑い日は体温も上がったり、暑かったからエアコンを入れたりすると体温も下がったりします。 夏の方が安定しにくい(計測しにくい)とは思いますが、冬に関してはきちんと布団をかけているでしょうから(私は寝相が悪いのでよくけとばしてます)、わりと安定して測定できると思います。 結果的に全体像を見ると、夏も冬もさほど基礎体温は変わりませんよ。

関連するQ&A