• ベストアンサー

小6女児、勉強のし過ぎ?親として間違っていますか?

お世話になります。 小6の娘と小3男児の父親です。 娘は幼稚園、年中児から公文に通っています。 勉強をする事の楽しさ、習慣を学べればと思い本人の意思を尊重して通わせてきたつもりです。 習字も6年間通い5段の上の特品と言うレベルだそうです。(頑張ったと思います) 個人面談などで先生方に、どのようなお子さんに育てたいですかと聞かれた時、普通で良いですとお答えしてきました。 私としては綺麗事を言うつもりはありませんが、勉強勉強というより他に何か大切なモノが有るのではないかと思い、勉強をなるべく強要したくないと思っています。 大切なモノって何? 子供自慢と言われれば、言葉もありませんが・・・。 前置きが長くスミマセン 最近娘を見ていると、公文で算数、英語、英語ネーティブの先生の個人レッスンと学校の宿題で寝る間を惜しみ休みも無く勉強しています。 余り頑張りすぎないでと言っても、自分がしたいから、目標があるからと言って頑張っているようです! このような小6の娘を見て私の時代からは余りにもかけ離れていて・・・ 妻と話しても今はミンナ同じよ、あなたのように勉強しなくて良いなんて親は居ないと思うわと言われました。 でも、子供が目標を持ち寝ないで勉強に打ち込むのは立派だとは思うのですが、親として子供の様子をみてセーブさせるのは可笑しいでしょうか? 上手くは言えませんが、プッツンしそうで不安なのです。 勉強を頑張る子供を支え、このまま頑張らせるべきなのか、少し余裕を持たせ極端に言えば遊ばせるべきなのかアドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみに田舎の為公立学校しかないので、受験はまだ先です。医者や弁護士を目指して居るようですが・・・!!! 長文でスミマセン

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.4

いろんな親御さんもいらっしゃいますし、いろんなお子さんがいらっしゃいますし。 勉強が面白い、と思えるならそれはそれでいいと思います。 ただ、一心不乱に泣き言も言わず、というのなら、「えー?」とか思いますけどね。 母は「勉強ばっかりしなくても」っていう人間です。 僕の妹は小5なんですが、結構、勉強が好きみたいです。 でも、絶えず愚痴だけは言ってました。 「ウザイ」「面倒」「疲れる」「時間ない」 ぐちゃぐちゃいいながらも言ってたんですけど、そうやって誰かにぶちまけながらだと、結構デキルものだそうです。 だから、「行くの面倒なんだー!」とかいろいろ愚痴ったり、どこかではけ口があるなら、そうそうプッツンとはこないと思いますよ。 セーブするのも親の役目でしょう。 おかしくないですよ。 休日にでも「そんなに頑張って疲れないのかー?」とさらりと聞いてみたら如何でしょう。 ゴホウビの気分で、どこか兄弟には内緒で食べに行ったり。 「勉強を頑張る子供を支える」のと「余裕を持たせる」っていうのは、ほとんどイコールに近いんじゃないかな、なんて。 余裕が支えにつながるかもですよ。 あと、子供は体に出やすいです。ストレスとか。 何か自傷に近い癖(例えば、手の皮を剥きたがる、爪で肌を引っかく、頭をかきむしる、爪を常に切りたがる、とか)があれば心配ですが、それがなければ見守る気分でいいんじゃないでしょうか? 別に、子供の夢をむざむざ捨てさせる必要もないですし。 医者や弁護士ってスゴイですよ! カッコイイ!

hajimepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は娘は、毎日愚痴ってばっかりです! 学校の勉強やりたくない、担任はおかしい、 宿題嫌だ、授業が簡単すぎてツマラナイなど等です。 愚痴る度 学校辞めろ!とかじゃあ行くなと言ってあげています。 愚痴っているからマダ大丈夫だろうなと思っています。 それでも不思議と頑張っちゃうんで心配です。

その他の回答 (22)

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

私も娘を持つ父親の一人です。 間違いかどうかなんて誰にも判断できませんが、ちょっと気になったことがありました。 以下、不愉快に思われる言葉がありましたらお詫びいたします。 娘さんが「目標」としているのは弁護士や医者であるとのことですが、 それは実のところ、医者や弁護士になりたいわけじゃなくて、 「親(母親)の期待に応えたい」という目標なんじゃないでしょうか。 もしそうだとしたら、お子さんは非常に強いプレッシャーを かけられているんじゃないかと心配になります。 本当に、医者や弁護士を目指しているのでしたらかまわないと思いますが、 小学校六年生が、自然の発露として医者や弁護士を目指すというのも、 あまりにも世慣れしすぎているというか、 何だか不思議なような、怖いような気がします。 あるいは、小学校六年生で世慣れしてしまうような 価値観を植えつけてしまったことが怖いというか、 猛勉強はいいとして、その年齢でその目標は、 何だか夢がないなー、とか、大丈夫かなーとは思いました。 目の前の行為の大変さではなくて、 「なぜそれを目指すのか」という前提について、 お父様であるあなたがもっと注目してあげたらどうでしょうか、 と提案させていただきます。

hajimepapa
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 母親が子供に余り期待しないように、話をしているつもりなのですが、自分の幼少の頃はどこかに置いて居るようです。 遠くから過疎の町に嫁に来て、商売も傾いている今 子供に期待するしかないじゃないと言われ、呆れています。 私は子供に夢を託したくないので、普通で良いですって考えなんで・・・ 妻もそれほど子供にプレッシャーは掛けていないと思っていますが??? 子供にはセレブに成ってパパママを面倒見てくれと言っていますがプレッシャーに成りますでしょうか?

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

もしお子様が親の強制で無理矢理やっているなら糸はいつか切れると思いますが 今は勉強が楽しいんだと思いますよ たとえばサッカーが楽しいく打ち込みすぎてます と言った場合 やめさせるでしょうか? 同じだと思います 勉強が楽しい時期だと思いますので良いんじゃないでしょうか? もしご心配なら本を読むようにし向けてはどうでしょうか? 勉強ではなく教養を身につけると言う意味でも良いと思います わからない字や意味があれば調べると思います 

hajimepapa
質問者

お礼

ありがとうございます。 本を読みすぎて困っています。 勉強か読書かってかんじです

関連するQ&A