- ベストアンサー
小6女児、勉強のし過ぎ?親として間違っていますか?
お世話になります。 小6の娘と小3男児の父親です。 娘は幼稚園、年中児から公文に通っています。 勉強をする事の楽しさ、習慣を学べればと思い本人の意思を尊重して通わせてきたつもりです。 習字も6年間通い5段の上の特品と言うレベルだそうです。(頑張ったと思います) 個人面談などで先生方に、どのようなお子さんに育てたいですかと聞かれた時、普通で良いですとお答えしてきました。 私としては綺麗事を言うつもりはありませんが、勉強勉強というより他に何か大切なモノが有るのではないかと思い、勉強をなるべく強要したくないと思っています。 大切なモノって何? 子供自慢と言われれば、言葉もありませんが・・・。 前置きが長くスミマセン 最近娘を見ていると、公文で算数、英語、英語ネーティブの先生の個人レッスンと学校の宿題で寝る間を惜しみ休みも無く勉強しています。 余り頑張りすぎないでと言っても、自分がしたいから、目標があるからと言って頑張っているようです! このような小6の娘を見て私の時代からは余りにもかけ離れていて・・・ 妻と話しても今はミンナ同じよ、あなたのように勉強しなくて良いなんて親は居ないと思うわと言われました。 でも、子供が目標を持ち寝ないで勉強に打ち込むのは立派だとは思うのですが、親として子供の様子をみてセーブさせるのは可笑しいでしょうか? 上手くは言えませんが、プッツンしそうで不安なのです。 勉強を頑張る子供を支え、このまま頑張らせるべきなのか、少し余裕を持たせ極端に言えば遊ばせるべきなのかアドバイスを頂ければ幸いです。 ちなみに田舎の為公立学校しかないので、受験はまだ先です。医者や弁護士を目指して居るようですが・・・!!! 長文でスミマセン
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いろんな親御さんもいらっしゃいますし、いろんなお子さんがいらっしゃいますし。 勉強が面白い、と思えるならそれはそれでいいと思います。 ただ、一心不乱に泣き言も言わず、というのなら、「えー?」とか思いますけどね。 母は「勉強ばっかりしなくても」っていう人間です。 僕の妹は小5なんですが、結構、勉強が好きみたいです。 でも、絶えず愚痴だけは言ってました。 「ウザイ」「面倒」「疲れる」「時間ない」 ぐちゃぐちゃいいながらも言ってたんですけど、そうやって誰かにぶちまけながらだと、結構デキルものだそうです。 だから、「行くの面倒なんだー!」とかいろいろ愚痴ったり、どこかではけ口があるなら、そうそうプッツンとはこないと思いますよ。 セーブするのも親の役目でしょう。 おかしくないですよ。 休日にでも「そんなに頑張って疲れないのかー?」とさらりと聞いてみたら如何でしょう。 ゴホウビの気分で、どこか兄弟には内緒で食べに行ったり。 「勉強を頑張る子供を支える」のと「余裕を持たせる」っていうのは、ほとんどイコールに近いんじゃないかな、なんて。 余裕が支えにつながるかもですよ。 あと、子供は体に出やすいです。ストレスとか。 何か自傷に近い癖(例えば、手の皮を剥きたがる、爪で肌を引っかく、頭をかきむしる、爪を常に切りたがる、とか)があれば心配ですが、それがなければ見守る気分でいいんじゃないでしょうか? 別に、子供の夢をむざむざ捨てさせる必要もないですし。 医者や弁護士ってスゴイですよ! カッコイイ!
その他の回答 (22)
- plustarea
- ベストアンサー率45% (11/24)
こんにちは、とても熱心な娘御さんですね。 まず私個人の判断ですがhajimepapaさんは間違ってないと思います。親に限らずお互いに目を向ける間柄ならば何に対しても些細な心配はつき物だと思います。 例えるならば私の妹ですが、娘御さんと正反対で全く勉強をしません。高校受験を控えてるというのにこれで良いのかと頭を悩ませております。 勉強のし過ぎも、しなさ過ぎも見守っている方としては不安だということです。然し乍、辛いことにこちらからセーブを強要することは難しいと思われます。何故ならこれは当人の気分次第だからです。 無理に意見を押し付ければフラストレーションへと繋がります。逆に全くアドバイスをかけなければ「自分のことを見守っててくれない」と不満に思うものです。 そこで今は次のようにしてはいかがですか?娘御さんが好んで勉強をしているようであれば応援している姿勢を見せる、そして煩わしくない程度に「ちゃんと休むんだぞ」「遊ぶことを知るのも大切だよ」など優しく声をかけてあげるんです。 経過を見守り、少しでも心身の状態に異変が現れた時こそ早急なケアが必要です。その時こそ休止期間を心がけさせましょう。休息と成功は仲間なのですから。 子供に好かれ応援するということ、子供に嫌われようとも幸せになるよう導いてあげるということ、どちらも大切です。まずはhajimepapaさんが“いつでも助け合えるよ”と大きく構えてあげてはいかがでしょうか? 以上を参考程度にとっていただければ幸いです。
お礼
短い時間の間に皆様から沢山のアドバイスを頂き本当にありがとうございました。 本人の成りたい職業の件ですが、最近TVで流行のセレブ~の影響だと思います。 特にコレという訳ではないようですが、高い目標が無ければセレブ~は無いと言う事が判っているのだと思います。 マダマダこれから考えは変わると思いますが、お金を得る事だけが幸せなのでは無く、社会の為に自分が何を出来るのか、何をしなければいけないのかと言う事を押し付けるのではなく感じ取れる大人に育って欲しいと思っています。 私は小3から中3まで部活漬けで、大人子供同一部門の世界大会で2位に成りました。 得る物との引き換えに、得られなかった物も沢山あったと思っています。 子供達を見ていると、いかに親の舵取りが難しかったのかとやっと思えるように成りました。 これからは皆様のアドバイスを元に、見守り励まして生きたいと思います。 ありがとうございました。
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
お子さんが自分の意思で勉強をしているのなら、全然問題ないと思いますよ。立派だと思います。そのままで良いと思います。 ただ、一度、夢についてちゃんと話し合ってみても良いんじゃないでしょうか? 話し合うと言うか聞くだけで十分ですが。 医者や弁護士とのことですが、医者と弁護士は全く違う職業です。 もちろん、今から一つに絞る必要はありませんが、はっきりした夢なのか、お金がもらえる職業として選んだのか、そういうこともあると思いますので。 別にどっちが良いとかではありませんが、知っておいたほうが今後の見守り方が変わってくると思いますので。 例えば、人のためになる職業なら他にもあるでしょうし。 ちなみにお母さんはどうですか? 子供にプレッシャーを掛けていませんか? 子供が本当に勉強が楽しくてやってるなら問題なし。 少しでも他からプレッシャーを掛けているなら、それを無くしてあげることでしょう。 遊ばせるのではなく、自由に勉強させれば良いと思います。 勉強は受験だけのためにやるわけじゃありません。 遅れると取り戻すのが大変なので、早いうちから習慣づけて遅れないようにするのも大切ですよ。
お礼
暖かいアドバイスをありがとうございました。
何事も程ほどにしてほしいのですよね。 けど、今の娘の実力には満足していて 辞めさせて能力低下してほしくもないのですよね? しゃかりきがカッコ悪く見えるんですよね。 勉強以外のことにも目を向けて視野を広げて欲しいのですよね。 親の欲望というものにはキリがありませんね。 大なり小なり皆そんなものですよね。 それならば質問者様がご自分の趣味に娘さんをつき合わせたり、旅行に連れて行ってあげるなどして少しでもその機会を増やすなり、息抜きさせるなりして 見本を見せればよいのでは? 娘さんの行動をどうこう案ずるよりお手本になればいいのでは?憧れられる生き方というんでしょうか。 あまりお子さんに執着せずにご自分の世界を見せてあげればよいのでは? お子さんも頑張っているのだから。
お礼
ありがとうございます。 チョッとした犬の散歩の時とか連れ出したり、なるべく外に連れ出したりはしているのですが、年頃ってヤツでオヤジとは中々・・・。(マダ良いほうかも!?) カリフォルニア大に遊びに行っていた頃の話やヨーロッパを放浪していた若かりし日々の思い出を話して居ますが未だに信じていないようです。
- v0u0v_a1
- ベストアンサー率20% (10/50)
こんにちは。 高校1年の女子です。 参考になるかはわかりませんが…。 実際、私は小学生の頃、お子様と同じように 勉強・習い事・勉強・習い事・勉強・勉強… といった、目の回るような生活をしていました。 塾でも小学校3年生くらいから、俗に言う 「受験クラス」で毎日遊ぶ暇もないほどに勉強の毎日。私の場合、3年生~5年生までは 特に苦もなく頑張れていたのですが… 6年生にもなると、雰囲気も変わります。 塾の無い日なんて週に1回もありません。 周囲の「受験ビリビリモード」についていけず、とうとう勉強が大嫌いになり 家で「もう勉強しない!塾やめる!」と言って 大泣きした記憶があります。 結局、6年生の夏休みに、中学受験はしないことに 決めて公立中学に進みました。 きっと私が途中で忙しい毎日に嫌で嫌で仕方が無くなったのは、目標がなかったからだと思います。 同じ年の男の子でも女の子でも、志望校のレベルは別としても、確かに「合格」という目標がありました。 忙しさ、などとは関係なく、やはり本人が その勉強をすることによって充実感を得ているのかどうか、が重要なのだと思います。 うちの両親は、勉強について私に何か言ったことはありません。だからどのような気持ちだったのかは わかりませんが、たまに声かけをしてあげることは とても大切だと思いますよ☆
お礼
最近の受験生の方々の難しさは噂でしか判らないので参考になります。 マダ良くは判りませんが、プッツンして普通なのではないかと感じています! 誰でも投げ出したくなるのでは無いでしょうか? それが親として怖いのですが、逆に良い子ちゃん過ぎるのももっと怖いです。 上手く言えません、 受験生を持つ親って大変でしょうね。 がんばってくださいね
- 2531kbps
- ベストアンサー率13% (183/1333)
質問文で改行してないのでさらっとしか読んでませんが、小学生の段階ではまだ親の影響が大きいと思います。 今の時期なら、まだ何が自分に合うか・楽しいか不明なので、いろいろなことを体験させ、本人が興味を示したら、それを深く知ってもらうのがよいのでは?
お礼
ありがとうございました。 読みにくい文章で失礼しました。
- bububu0111
- ベストアンサー率23% (28/117)
すばらしいお子さんですね。 お子さん本人が 自分がしたいから 目標があるから と言ってしているのであれば、問題ないのではないかと思います。 ただ、それがお子さんの本当の気持ちなのかはお父さんがきちんと見てあげるべきだと思います。 小・中学校のこどもは自分の意思の背景に必ず大人からの評価があると私は思っています。 私も田舎で育ちました。勉強と運動と少人数の学校の為常にトップでした。勉強も部活も自分がやりたいから!と親には言っていましたが、親からの評価をとても期待していました。 なので、お子さんの本当の気持ちを聞いてあげる機会を設けてあげるといいのかもしれないです。 勉強から離れて話をするとか、今日は家族で遊ぼう とかです。 小6で勉強が出来てしっかり見えても、まだまだ甘えたい年頃だと思います。 勉強頑張るのもいいけど、勉強ができなくてもいいんだよ と伝えてあげたらいいのかもしれないです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 多分子供は、何よりも親から褒められるのが1番なのかもしれませんね。 大切な事を忘れていました、ありがとうございます。
- momopii
- ベストアンサー率35% (5/14)
今時の小学生に勉強を頑張っている子のイメージが全然なかったので驚いてしまいました! まだ小学6年生なのに医者や弁護士を目指して頑張っているなんて・・・! 自分から進んでしている事なのでそっと見守ってあげるのがいいのではないかと思います! 時々息抜きにどこかに連れて行ってあげる事も大切だと思いますが。 頭が良くても家族の愛情に飢えている子は犯罪を犯す確率高いみたいですし、質問者様はお子様の事をちゃんと考えているみたいなのでそれはなさそうですが。 まだ小学生なので違うことに興味が出てきたらまた変わっていくかもしれませんね・・・。 好きな人ができたり、付き合う友達で考え方も変わっていくと思います。 あまり心配しなくても大丈夫ではないでしょうか? 優しく見守ってあげるのがいいと思います♪
お礼
ありがとうございました。 周りの子供達もケッコウ忙しいようです! 頑張る理由の一つには、誰々に負けたくないと言う事も有るようです。 この歳でかい!と自分の頃と比べ、我が娘ながら 感心しています。
- otakun
- ベストアンサー率13% (16/122)
私は、現在契約切れのフリーターです。 30代の男性で、独り者です。 フリータをやっている人間に意見する資格は無いかもしれませんが・・・。 小6で具体的な目標を持ち、勉強するなんて『スゴイ』の一言です。 一番遊びたい年頃ですから・・・。 私が小6の頃は・・・、勉強なんてしてなかったな。 「東京の一流の高校に行く。」とか、「海外に留学して『医学』や『法律』の勉強がしたい。」とか言われた時のために、貯金とかした方が良いかと思います。 東京の高校に通うときは、一人だと心配なので、家族で東京に引っ越した方がよろしいかと思います。 『医者』も『弁護士』も、人を助ける仕事ですものね・・・。立派です。
お礼
アドバイスありがとうございます。 昔はフリーターと言うコ洒落た言葉はありませんでしたが、私もアルバイトをして放浪資金を貯めました。 実はお金の事を言われると辛いです。 田舎で過疎の町なんで、商売が・・・ 子供達に申し訳ないのですが、自分で道は切り開いてくれと言っています! 自治医科大、防衛医大、イイゾ~と話したところNETで検索したらしく寮かよとか、サークルダセ~とか生意気言っていました! カワイイです。 半分冗談で言っているのだとは思いますが、良い事をしてお金を儲けられる職業だと思っているようなのですが・・・?
- berry0501
- ベストアンサー率0% (0/1)
本人が自分の意思で頑張っているのであれば大丈夫だと思います。 ただ無理をしている場合、必ず子供はサインを出します。 そのサインを見逃さないようにされたら如何でしょうか?? 私は親の影響で医者や弁護士を目指すことが悪いと思いません。 ただプレッシャーをかけすぎることだけはしないようにしてください。(子供が親に対してサインを出しにくくなります) 頑張りすぎてるなと親から見て思うのであれば「今日はゆっくりしたら?」「無理するなよ」と言った言葉をかけるだけで子供は安心すると思います。 世の中には勉強しなくて困り、塾に通わせるとなんとかなると考えている親が沢山います。 自発的に夢に向かって頑張ってる子供サンがいる貴方は幸せだと思いますよ。
お礼
親として子供のサインを読むという事が大切ですよね。 難しいと思いますが義務だと思って心がけます。 ありがとうございました
- toraou
- ベストアンサー率9% (17/184)
このご時世、当然かと思います。お子さんが喜んでやっているのなら続けてあげたらどうでしょうか?ただ友達とか人間関係も大事ですので、遊びもたまには必要かと思います。
お礼
ありがとうございます。 友達は何人も居るようですが、ミンナ勉強頑張っているようです! 勉強しているか読書しているかで、頭でっかちの人間になりそうです。
お礼
ありがとうございます。 実は娘は、毎日愚痴ってばっかりです! 学校の勉強やりたくない、担任はおかしい、 宿題嫌だ、授業が簡単すぎてツマラナイなど等です。 愚痴る度 学校辞めろ!とかじゃあ行くなと言ってあげています。 愚痴っているからマダ大丈夫だろうなと思っています。 それでも不思議と頑張っちゃうんで心配です。