• 締切済み

パーティションについて

今200GBのHDDをパーティション分けしようとしています。 いろいろ調べたところ、一方では分けたほうがいいと書いてあり、もう一方ではあまり分けないほうがいいと書いてあります。実際のところどちらのほうがいいのでしょうか? 自分は3つに分けてCをOS用、Dを各種ソフト、Eをデータにしようと思っているのですが。 どなたか教えてくれませんか?

みんなの回答

noname#30044
noname#30044
回答No.5

こんにちは 失礼とは思いますが(__) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1830594 これの関連ですよね。 >実際のところどちらのほうがいいのでしょうか? 質問にあるとうり分割した方が、良いです。 例えば、OSとDATAを分けるのはあたりまえで、OSのC:が、破損(Read ERR)してもDATAは大丈夫ですしね。 ところで本当に三つに分割ですか?? 前回の回答の補足はルール違反(=削除??ですか??)かもしれませんが、別に二つても良いのですが、 なぜ、三つなのかの理由を説明してみると・・例えば My Documentに入れた小さなサイズのFileと動画等の大きなFileを混在させ、必要におおじて??、デグラフを実行すると、それだけでも、長い大変な時間が、必要になります。 それよりは断片化しやすいDATAを別のパーティションに入れ動画は、また別の大きなところに入れた方が、効率がよくなるのですよ。 最後に今回の回答、"不愉快"なところが、あったら、ごめんなさいね(__) 以上、参考になれれば幸いです。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

まあ、考え方によりますが・・・ 分けた方が良いというのは、OS(プログラムも含む)とデータを分けておくと、バックアップがしやすい、何かの不具合でCドライブを初期化しOSの載せ直しをするときにやりやすい、デフラグが(特にCドライブの)早いと言う考え方です。また、分けない方が良いというのは、WindowsはCドライブに十分な空きがないと動作が安定しない事があるので、1ドライブにしたほうがCドライブに空きが大きくなると言うことだと思います。 私、個人的には、200もあるなら、Cを80でDを120に着ると思います。 そして、#1の方の言うように、CにOSとプログラムでDにデータとしますね。プログラムはあえてOSと別ドライブにする必要はないと思います。レジストリーの関係もあるので。 私の場合は、外付けHDD3台を付けて1台目にデータ、2台目にデータのバックアップ、3台目にCドライブのバックアップとしていますが。 参考までに。

  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.3

HDDの容量が大きければ、OSのはいっているパーティションを分けておいてあとはデータとCドライブ以外でも使えるソフトでいいと思います。 ソフトとデータは分けなくてもいいと思います。 あまり細かく分けるとデータのパーティションは一杯なのにソフトのパーティションはあまり使ってなくて、結局データがあちこち分散して探すのが大変ということになります。 ただOSとその他は分けておいた方が、ウィルスやスパイウェアに感染したり、システムが異常になったときにリカバリしてもデータが残ります。

回答No.2

200あれば100づつですか。 家電pcも割合はまちまちです。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

使い方次第ですね。 まぁ、システムとデータは分けた方が良いとは思いますが、ソフトはOSと分ける必要はないでしょう。 一部のフリーソフト等を除いて、大抵のソフトはインストーラによって、レジストリやWINDOWSフォルダ等にも書込を行いますので、ソフトだけ別にしておいても、OSを再インストールすれば、ソフトも再インストールする必要がありますので。 ただ、1台のHDDをパーティションで分けても、HDD自体が故障すれば全滅しますので、注意しましょう。 出来るなら、2台のHDDで、OS用とデータ用の方がベターですけどね。 まぁ、HDD自体消耗品ですので、別のメディアにデータのバックアップはしておかないといけませんけどね。

関連するQ&A