- ベストアンサー
無線LANとノートパソコンについて。
初めて無線LANを使うことになったのですが、どうも不安定なのです。 もともとWPA-PSKで暗号化しようと思ってたのですが、 接続できたと思った何時間かあとにはうまく認識してくれなかったりで断念しまして。 WEPに変えたところ前より頻度は少なくなったのですがどうも安定しません。 何日かに一度、接続アイコンに例の黄色い三角が出て接続できなくなったり、 ポイントを認識できず×が出てダメになります。 そこでいつもは「ワイヤレスネットワークをセットアップする」を何回も何回もやりなおしてみたり、 アクセスポイントの機械の電源を抜いてみたりしてるとじきに直ります。 同じことをしても直らない時もあるし、どうもしっくりきませんしわかりません。 ファームウェアのアップデートや、電波干渉の可能性のため無線のチャンネル変更、 ウイルスソフトの干渉など、このページを参考にいろいろやりました。 無線LANが家にきてからというもの、これに必要以上のものすごい時間をとられてしまってかなり憎いです^^; 不安定の原因がわかる方、どうぞ教えてください。 お願いします。 無線LANの機械はNTTのWebCaster110。 PCはPanasonicのCF-W4です。 また、重ねて質問させていただきたいのですが、 ノートパソコンというのは電源を消してもなにかしら動いているものなのでしょうか? スタンバイ状態でもなく、電源を切っているのにかすかに音が聞こえているのです。 ちなみにこのPCは新品で買ってほんの何ヶ月かです。 まさか上記のトラブルと関係はありませんよね・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)2F・ルータの近くでは当然よく入りますよネ! 無線のユーティリティモニタがあれば表示させ、そこから少しずつ移動するとどの当たりから通信が悪くなるか判ります。 ちなみにpcはダイバーシティアンテナが両サイドについている様なのでpc側の受信は良いはずです。 (2)11a=電波障害に強いが壁に弱い 11g=電波障害に弱いが壁に強い aを選択されるのも1つの手かもしれませんが、aは新aだと旧aとは互換がないので受信不可能です。 ファームで対応が親子ともにあれば良いのですが、片方だけだと元に戻すのは無理なので、ご注意を(^^; >電波法とかなんとかがあるらしく aだけでなく他にも関連しますが、元々家庭用の送信機なので違法な出力にはなっていないはずです。 入りが悪いので違法に増幅する人がいるのかもしれません。 (3) >親機にのDHCP設定 IPアドレスは、固定でしょうか?(192.168.0.1 など) DHCPを使用していなければ、設定画面も出ないかもしれませんが、ちなみに私のは「リース期間**分」と表示があります。 使用していなければ、それで構いませんので(^^; >WEPも自動更新されているのでしょうか? 無線の設定では「ビーコン間隔**ms」などの表示 なぜ、この様な事をやるかと言うと、親子の間でなるべく仕事をさせなければ、本来の通信(web表示など)に影響が出にくいかな~と思っている訳です。 ちなみに、お友達の所でも同じ様な症状があり、尚且つ、電化住宅一軒家なので電波障害になり易い環境(?)にもかかわらず、色々やってみると少しずつ改善いたしておりますので、mj-65さんの所も何とかならないかな~と思った次第です。 ※たまたま別件で調べていてついでに覗いたサイトで同様の症状があり機器の不具合や個体差などの口コミも見ました。 (1)の近距離で同じ症状であれば、NTTに申し出れば交換してくれるでしょうから。。。 リースではなく購入?(1年間なら保障期間ですが) 私めのつたない知識ではこの当たりまでです m(_ _)m 改善されると良いですネ(^^)/
その他の回答 (2)
- arare2005
- ベストアンサー率31% (63/199)
実際にどの様な環境で、ご使用なのかが判らなければなんとも言い難いです。1Fで親機を設置、2Fの部屋で使用、同じ部屋リビングでの使用。。。などなど (1)pc、ルーター、子機の全てでファーム、ドライバは間違いなくアップデート済みでしょうか? Ver を上げれば良いと言う事でもありませんので、注意事項などに、pcの相性などの記載はありませんか? 子機のドライバを上げると結構良くなったりします(^^) (2)正確な型番が判りませんので、内蔵か外付けか判りませんが、内蔵の場合は受信する方向が判り辛いので、電波が届きにくい場合は、方向や親機からの角度にも原因があるかもしれません (3)ルーターのDHCPを使用している場合は、貸出期限が極端に短くなっていませんか? 0にするのは、余り良いとは思えませんが、5分程度の場合も良くないでしょう。 これと同様に、セキュリティの更新時間も、負荷を下げる為に、少し長めされてはいかがでしょうか? (4)a/g/bの設定は、現在のご使用に適した設定をされていますか? うまく動作しないのであれば、適した設定を固定で選択した方が良いと思います。 (5)携帯電話、コードレス、ドアホン、ガス検知器、電波時計などなど、電波障害となる機器があれば、なるべく遠ざける事が宜しいかと。。。 ※購入直後でおすすめ出来ませんが、XR(電波)、スーパーG(速度)などの機能は実際に使用してみると、随分違いがある気がします。 モバイルpcなので、なんとも言いがたいのですが、pcによっても随分違いますネ。 同じ製品を付けても、スペックが低そうなノート(私のは日立)の方が速かったりいたします。
補足
説明不足で申し訳ございません。 2階にアクセスポイントを置き、 1階で内蔵無線LANで受信しております。 広い家ではないので^^; 1階と2階といってもそれほど離れているわけでも、障害物がたくさんあるというわけでもありません。 (1)アクセスポイントのファームウェアでは特に相性の記載はありませんでした。 が、ねんのためアップして、今は最新状態です。 PCに詳しくないのでよくわからないのですが、PCのほうも、intel pro/wireless2915・・・というドライバー?の更新もやってみました。 こちらはこれ以上に合うようなものはなかったようです。 お話から判断しますとこの線はなさそうですね。 (2)ここから出てるんじゃないかな?という穴があるので、これからはこころもちこの穴を親機に向けてみることにします。 これで不安定になることがなくなればいいです。 (3)これは不明です、。親機にのDHCP設定欄を見ても、時間を設定するところがありません。 セキュリティに関してはWEPは固定キーを使っていると思っているのですが、WEPも自動更新されているのでしょうか? WEPにMACアドレス制限、ANY接続拒否でセキュリティはしています。 (4)これはb/gでやっております。これはどちらかひとつにしたほうが良いのでしょうか? aに関しては、なんか電波法とかなんとかがあるらしく、うっかり違反すると怖いので切ってあります。 実際は屋内でしか使わないのですが、。 aを使ったほうがいいのでしょうか。 (5)先述したのですが家があまり広くないので^^; 遠ざけたくても遠ざけようがないっていうのがほとんどなんですよね・・ たしかに携帯電話やテレビ電子、レンジ等が近くにあります。 チャンネル変更等ではおっつかないのでしょうか、。 この電波干渉が原因だとすると我が家は無線LANに向かないということになりますね。 なんか悲しいやら恥ずかしいやら・・ お話から判断しますとやはり電波干渉が原因でしょうか。 「引越し」ぐらいしか解決法がないのでちょっと困ってしまいました・・ 長く詳しいご返答本当にありがとうございます!
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
障害物が多い、電波干渉がある、等の理由で電波が弱くなっているのではないでしょうか? あとは、ハードウェアそのものの不具合ですね。 ファームウェアの不具合も含めての話です。 私も無線LANは使っていますが、全然問題は有りませんよ。 ノートパソコンの電源ですが、内蔵時計のバックアップ電流が流れている可能性はありますね。パナソニックのパソコンがこれに該当するかどうかは分かりませんが。 トラブルとの関係は無いと思います。
補足
正常に使えてるときは「非常に強い」電波を受信しているようなのですが、 このような場合でも電波が届いていないということはあるのでしょうか? ははあ、時計ですか!考えもしませんでした! なんか電池がもったいないような気がしますね。 お早い時間にご返答ありがとうございました。
お礼
地道に少しずつ原因解明していくのが解決法なようですね。 このアドバイスをもとに時間をかけてやっていこうと思います。 本当に助かりました。 機器の不具合や個体差なんて思ってもみませんでしたし・・ 幸運かな、リースなので取り替えてもらおうと思えばすんなりいきそうです。 詳しく丁寧なお答え、とてもうれしかったです。 いろいろと勉強になりました。 本当にありがとうございました!