• ベストアンサー

友達との付き合い方(心の内をどこまで話せばいいのか)

心の内を話し合える関係の親友が中学の頃いました。 今でももちろん友達です。けど、今は親友ではありません。 どうして親友ではなくなったのかを私なりに分析すると、その原因に、心の内を言い合うと、むこうが私の話を聞くと不愉快になるという点にあるんだと思います。中学ではそんなことはなかったのですが。 その子は現在彼氏がいない。その子は親がしっかりしてなくて、生活保護を受けていて、お金をほしがっていて、その子が親にお金をあげている。 私は現在彼氏がいる。親がなんでも買ってくれる。 このような差があったときに、親友として正直に自分の近況報告を中学生のときみたいにするだけなのに、むこうが面白くないなーと思ってるんじゃないかな?とはわかっていたのですが、そのうちにむこうは自分の釣り合うような友達を作っていて、そっちと仲良くしていて・・・ 私は、昔みたいな関係でいたかったんです。なんでも話し合えるような。 皆さんは、親友に対して、なんでもいいますか?たとえば、出世が望めないような夫をもった親友に、「うちのダンナ、出世できたけど、中間管理職で大変みたいよ!」などと子供の頃のその子との関係のように愚痴を言えますか? 私はその友達には、いつのまにか気をつかって本音が言えなくなってしまって、悲しいのですが・・・ 本音を言って傷つけたくもないし・・・ 今は友達が自慢してきたことに対して、たいしたことないなーと感じても「すごいね!」などと嘘を言ってみたり・・・。 みなさんは生活に差ができてしまった友達に、どこまで心の内を話していますか? それに、中学などの小さい頃できた友達だからこそ、親友になれたと思いますし、それ以降知り合う人とはどうしてもお互いに心の壁を作ってしまい、友達どまりなので、さみしくなってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.2

いくら幼馴染でも、お互いの生活環境も違うし、 年齢を重ねれば考え方も変わってきます。 長く付き合っていても、切れるときは切れるし、 心の内を相談出来る相手ではなくなってくることがあります。 本当に困った時に助けてもらえればいいと思い、 ある程度の悩みなどは自分で消化しなければならない 年齢になってきているのだと思います。 質問者さまが、相手の雰囲気で察して言わないでいられる 気遣いが出来るのはいいと思います。 相手の雰囲気もつかめずに、自分のことだけを話す人のが多いですね。 だいたいは、距離を置いて疎遠になっていくことが 多いと思います。 大人になったら、親友って定義は必要ないと 私は思っています。

その他の回答 (5)

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.6

家庭環境の違い、進路の違いで価値観とかが違ってくると思います。 ・貴方は親からが何でもかってもらえる。彼氏がいる ・お友達は親が生活保護を受けていて、お友達が援助をしている。彼氏がいない この時点で温度差があります。 私の場合幼い頃に父が病気になり、高校のときから自分の趣味などでほしい物はアルバイトをして手に入れてましたから、貴方のように親に何でも買ってもらえる環境の人間は腹たちます。 親がしっかりしていないとは?どのようなことなのでしょうか 真面目に働かなかった?病気になった? 前者であれば貴方が言う意見は合ってますが、後者であれば筋違いです。 友達でも気を遣うのは常識なのでは? 質問文をみて頭にきました。

  • rica19
  • ベストアンサー率27% (16/58)
回答No.5

友達は年齢とともに変わっていくものでもあるし、変わらないで続くこともある。そういうものなんじゃないでしょうか。他の方も書かれているように一人に固執しなくてもいいんだと思います。 それと幸せは人それぞれ違うものです。 貧乏で苦労してきたそのお友達がちょっと自慢げに話していたこと、それを質問者さんは「大したことじゃなくても、すごいねーと気を遣ってあげたり」これは違うと思いますよ。 彼女の境遇をわかっているなら心から「この友達にとっては本当にすごいことだ」って一緒に喜んであげるのが友達じゃないでしょうか。 確かに生活レベルが違ってきてしまうと会話についていけなくなる、というのはわかります。 小さい頃はお友達の家庭状況、経済状況なんて何にも気にしないで遊べるから幸せですよね。レベルなんて気にもならない。 そんな小さい頃から一緒だったのにいつのまにかあなたのほうで線を引いてしまったんじゃないのかって思います。 苦労してきてがんばっている彼女をみているのではなく、その程度で・・・とか考えてしまっていることが線を引いているってことです。 彼女もそれを感じていると思います。 でも最初にも言いましたが友達は変わっていくものでもあるんです。 それについてくよくよばかりせずに、これからは相手の喜びを一緒に喜んで、悲しみも一緒に悲しんで、生活レベルとかそんなこと気にせずに自然でいれば新しい友達と深いつきあいができるかもしれません。 幸せって本当に、お金があることや昇進することに限らないのですから。

  • chocobird
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.4

そういったことは珍しいことではないと思います。 幼稚園、小学校の時は人の家庭の事情についてあまり知らなくてあたりまえですし、人の中身同士で友だちになりますが、年を重ね、世間を知っていくにつれ家庭の事情、環境は大きく影響してくると私は考えます。 中学、高校、大学、職場、主婦仲間、とその時に応じて友だちが変わるのも自然なことだと思います。 実際私もその時その時で親友ができました。 寂しいという気持ちもわかりますが時間が経ってまたわかりあうこともあるので、成りゆきに任せてみてはいかがでしょうか? yumi7775さんがその子に固執し過ぎて周りによい友だちがいるのを見逃していたらそれはとてももったいないことです。 yumi7775さんはその友だちを思いやる気持ちをお持ちですし、お互い喧嘩して嫌いになったわけではないので心配しすぎず、力を抜いてください。 そのままの優しい気持ちでいてくださいね。

  • MITAMAX
  • ベストアンサー率24% (28/115)
回答No.3

私の場合心を打ち明けるのは、相手も自分と同じ苦しみを体験済みで、 私を責めないと分かっている人にだけします。 そういう人は周囲の人にも信頼されているのですぐ分かります。 穏やか、おおらかな人が多いです。 逆に几帳面すぎたり、論理的で真面目すぎる人はちょっと敬遠します。 裁かれて傷つき、もっと落ち込みます。 小さい頃のご友人が、特別な存在であるのは私も分かります。 でもやっぱり「似た様な境遇にある人」の方が、友情を築きやすいです。 あきらめず、色々な方と友情を深めて下さいね。

  • donna13
  • ベストアンサー率19% (335/1753)
回答No.1

>いつのまにか気をつかって本音が言えなくなってしまって >たいしたことないなーと感じても「すごいね!」などと嘘を言ってみたり こういう接し方をしている時点で、すでに親友と呼べないのではないでしょうか 生活の差はだれにでもあると思いますよ でもそれがあまりに違い過ぎると、相手の話を理解出来なくなるものです それだったらそのお友達のように釣り合うような友達と一緒にいる方が楽な訳で、そちらを選択するのは仕方のないことだと思います

関連するQ&A