「売り気配」で、グーグル等で検索するだけで、沢山解説は出てきます。
証券会社のサイトでの用語解説のページなどがヒットしますよ?
たとえば野村證券では、
『証券市場において、売却の注文に対して、これに見合う買付けの注文がなく、値がつかない状態のこと。「ヤリ気配」とも呼ぶ。』
などと書かれています。ダイワ証券では、
『ふたつの意味で使われています。ひとつは、売り方の提示する値段のことをいい、この値段のことを「気配値」と呼びます。もうひとつは、売り注文が多く、それに見合う買い注文が少ないときに値段がつかない状況のことをいい、「ヤリ気配」とも言われます。』
以上の説明で分からないようであったら、日本語からやり直したらいいと思います。
サイト等を見たことがないのであったら、それは情報収集能力が低いことの現れですね。
株をやるのであれば、人に情報を求めていたのではまず儲かりません。
人より先に情報を得る事が、まず大事ですから。
道は険しそうですが、頑張ってください。
お礼
ありがとうございました 純粋にそう考えていいんですね もっと勉強します