- ベストアンサー
肝臓
診断でGPTがDランクなんですが、なぜでしょうか?スポーツ、食事もしっかりしてます。サプリメントもスポーツをしてるので摂取してます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「高たんぱく・低炭水化物の食事がまずい」というのは、普段の食事内容が「高たんぱく」ないし「低炭水化物」、もしくはその両方に当てはまる場合、肝臓などに異常が出る可能性があるということです。 あと、書き忘れていましたが、高重量を扱うウエイトトレーニングをしている場合は、体への負担や疲労が筋肉や骨だけでなく、内臓にいくこともままあります。 本人が気づかなくてもオーバーワークになっていたりすることもありますし、そうした場合、体の免疫機能の低下が起きやすいため、特に内臓がダメージを受けやすくなります。 運動量についても妥当かどうか、もう一度見直してみてください。 可能なら、スポーツ整形などの医師や専門知識をもったトレーナー、栄養士さんなどの専門家に事情を話して、食事や運動メニューのアドバイスをもらうといいでしょう。
その他の回答 (4)
- chatea
- ベストアンサー率69% (922/1323)
考えられるのは、ダイエットや肉体改造のため、1年中タンパク質の摂りすぎや炭水化物の制限をしている場合です。 例えば、あまりタンパク質を摂り過ぎると、分解過程で生まれるアンモニアを無毒化するために肝臓や腎臓などがフル回転しなくてはいけなくなり、負担がかかります。 あとは、肝臓といえども活動のエネルギーとして糖質が必要ですから、減量などで炭水化物を制限していると、活動が鈍りますし、タンパク質を代用エネルギーとして使うのでこれも肝臓に負担をかける原因になります。 また、鉄の過剰摂取が肝臓に負担をかけることもあるようなので、ミネラルサプリメントの過剰使用が原因の可能性もあります。 こうした結果、GPT、ALPなどの数値に異常が出るようになります。 たいがいは、食事をいわゆる「普通のもの」に変えれば数か月で元に戻るものですからあまり不安がらなくてもいいそうです。 ただ、ずっと同じような高たんぱく・低炭水化物の食事だと慢性化して肝炎などになってしまう可能性があります。 体を絞る減量期と体を癒す通常期に分けるなどして、しばらく食事の内容を普通のものに変えて様子を見てみるといいでしょう。
- caos64
- ベストアンサー率45% (40/87)
>診断でGPTがDランク というのは具体的にどの程度の検査値でそう診断されたのでしょうか? あまり肝機能の数値をランク分けするというのは聞いたことがないので、補足していただけると助かります
補足
会社で行う健康診断です。
お酒をたくさん召し上がっていませんか?
補足
お酒はほとんどのまないのです。
- kekeke2005
- ベストアンサー率27% (281/1034)
サプリメントも錠剤に固めるための成分などが(複数のむことで)大量に体内に入るので、肝臓では「毒」だとして反応することがあります。 他の肝機能検査の数値の大小から、どこが悪いかなんとなくわかるらしいので、検査してみたらいかがでしょう? 私は抗ガン剤で肝機能が悪化してしまって肝臓の治療中です。私の場合は毒薬でヤラれました(苦笑)
補足
私は、高たんぱくではありますが、低炭水化物ではありません。低炭水化物と言われましたが、どんなんでしょうか?お願いします