- ベストアンサー
母からのDVゆえの過剰反応?
こんにちは。 自分の価値観に対して自信を持てないでいます。悩みは付き合っている男性が、私を好きなのか、それとも結婚したいだけなのか、ということです。 本来「恋愛」のカテで相談すべきなのかもしれませんが、私は母からDVを受け続けたため、極端な考え方をする傾向があるので、今回こちらに投稿させていただきます。 前回多くの方からアドバイスをいただき、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1704691 別れを覚悟で私の不安を彼に伝えました。 彼は猛反省してくれ、以来片道6時間運転して会いに来たり、とても優しくしてくれるので今は良好な関係です。 私の間抜けなところは、大事なことを彼に聞きそびれたことです。 旅先でコンドームが破れてしまった際、彼はかなりナーバスになって「乾いていたから敗れたんだ。興奮してなかったんじゃないのか?」と言われました。私は性は二人の責任と考え、彼を責めなかったというのに。 また、妊娠防止薬を処方してもらうため、見知らぬ町を車で走り回っているとき、彼を安心させようと私は「あと72時間あるから大丈夫。あ、48時間だったかな?」と言ったのですが、「どうして俺をナーバスにさせるんだよ!!」と怒鳴られました。 私だって怖いのに、としょんぼりしていると、すぐ謝り優しい言葉をかけてくれたのですが・・・。 私は責任転嫁や八つ当たりを、一度も誰にもしたことがありません。自分が母からされ続けて、傷ついたからです。 普段はとても明るく、優しく、2度と同じミスを繰り返さない彼です。ストレスを受けた時のみ、不用意な発言をします。 彼のこれらの発言に対し私は過剰反応でしょうか?この冬に将来について決断せねばならず、ご助言をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
その他の回答 (2)
- lustylusty
- ベストアンサー率49% (32/65)
- kyokyo37
- ベストアンサー率16% (19/112)
お礼
こんにちは。 過剰反応ではないというお言葉、大変勇気付けられました。 >「我慢」すると言う事が無意識に身体に染み付いて そうなんです!心の癖、という状態でしょうか。仕事では必要なことをハッキリ言えるというのに、プライベートでは苦手です。 >どことなく質問者様のお母様に似ていませんか? うっ!頭に血が上りやすいところと、お金に細かいところは似ています・・・。 幸い、私の悲しげな顔を見て、彼はすぐ冷静に戻り、誤るところは違いますが(笑)母は私が泣こうが殴り続けましたからね~。黙って耐えることが暴力の時間を縮める最良の策でした(笑) 彼は8人姉兄の末っ子であることと、生来のものとで、気性の激しいところがあります。が、3人の兄に対抗しつつも、ご両親と4人の姉からかわいがられて育っていますので、基本的に優しい人です。 母の場合は根が深い!自分の母親(私の祖母)から虐待を受けて育ち、祖母もその父(私の曽祖父)から・・・。この話を聞いたときの私の衝撃をご想像くださいませ!!(犬神家の松子夫人調で・笑) 今は、その虐待の連鎖を断ち切れる自信がありますが、高校生の時は母のようになるのでは、と心底から怯えました。 >彼に嫌われたくないという気持ちから無意識に自分を押さえてしまっている これは大丈夫です。出会いがナンパだったので、私は彼を「一発やり逃げ男」とみなし、素を最初から見せていたので(笑)数ヶ月話してみると、案外真面目で優しい人だったので、付き合うことにしたのですが。 そして、新たなことに気づかせて頂きました。私は彼だけでなく、今までお付き合いした男性に「母親役」を求めていたようです。なれるはずもないというのに(笑)今日からこれを微調整していこうと思います。 決断は、もう少し彼と話し合ってからにしようと思います。今でも遠距離恋愛なのに、来春から国境と太平洋を隔てることになってしまう。そうなると、1年に1回会えるかどうかになり、余計に彼のことを知る機会が減る、と思い決断をこの冬と考えておりました。 お互いの気持ちを尊重することが最重要ですものね。 失礼などと、とんでもない! 大変大きなヒントをいただきました。 心から感謝いたします。