- ベストアンサー
大学のゼミ選びについて
こんばんは。もうすぐ学校のゼミ選びがあります。今年で私の学科の先生は、1人定年になるので、新しい先生が私の学科に入ってきます。 私は自分のやりたいことから、その新しい先生(ゼミ担当が初めて)のゼミを選ぼうとしているのですが、ゼミを選ぶにあたり、ゼミの先生と就職の関係ってあるのでしょうか??関係するとよく耳にするので、そこのところが気になって仕方ありません。 何でもかまいませんのでご意見お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
先生が就職の面倒を見てくれるケースがあるとしても、どの業界にも強いというわけではありません。 先生に面倒を見てもらうと何かの事情で退職したくても退職しにくかったりします。 特別な業界にどうしても就職したい、という事情がなければ、やりたいことをやらせてくれる先生を勧めます。
その他の回答 (3)
- takunori24
- ベストアンサー率0% (0/3)
理系ならゼミや研究室がそのまま教授推薦につながったりしますし、 文系は業界によるかと思います。 有力ゼミにはそのゼミ出身の各企業のOBが一般の就活がはじまる前に顔出してその企業の話を聞かせてくれたり、 リクルーター制を取ってる企業などは、一般とは別ルートで採用してもらえます。 また教授が人脈を持ってればなんらかの形で有益な情報を得ることができたり、プッシュしてもらうこともなきにしもあらずです。 ただ、教授の一声で採用が決まるなんてことは文系ではほとんどなく、結局は選考を受けることになります。 「この子が彼が言ってた学生か」ってな感じで気にとめてもらえることはあるかもしれませんが採用の決め手にはなりえません。 また一般応募の場合も超有名なゼミなら一目おいてもらえることはあるかとは思いますが、そうでなければ別に影響はありません。 まあ金融に強いゼミ、マスコミに強いゼミなどゼミによって特色もあると思いますし、 そういうゼミにはその業界の希望者が集まるでしょうし、OBを紹介してもらって話を聞いたり情報交換、情報収集の面で有利に立てたりはしますがその程度です。
理系大学院修了者です。 はっきり言いまして、関係はあります。特に、自分一人の力で就職を考えずに、できれば推薦やツテをつかって就職したい場合は、必ず就職に強い教授に付くべきです。私立大学なら、ある程度就職支援をしてくれますが、いうまでもなく就職に強い教授は、自分の研究室の学生をまず就職させますので、それ以外の研究室の人は後回しになります。実際に、私が入った大学では、就職にもっとも強い教授の研究室がもっとも学生に人気がありました。 まして、新人の先生では就職のコネ等が全く期待できません。気にするなら止めた方がよいです。
- s___o
- ベストアンサー率35% (108/306)
ゼミの先生と就職の関係は全くないとは言えません。 先生が企業とパイプがあれば、教授推薦で決まる場合もあります。