- 締切済み
新しいパパとの関係。。
お花と申しますw 現在2歳前の女の子を連れての再婚準備中です。 彼の事を『パパ』と無意識に呼び始めて早くも3ヶ月。。 娘に対して「この人が『パパ』よ!」と教えた訳ではないのですが いつの間にか。。そう呼び始めてしまいました。 私自身は彼を名前で呼んでいるのですが。 娘は実の父親を知りません。 必ず「本当のパパじゃない!」と教えてあげなきゃいけない時期が来ますよね。 タイミングや説明の仕方を思うと。。どう教えていってあげたら良いのか悩んでしまいます。 実の父親の記憶があり再婚して新しい父親と暮らすのと違い 実の父親を全く知らずに新しい父親と暮らすという事は 娘の記憶には彼が『実の父親』になるわけで。 女の子は多感な年頃に父親を避ける時期も一時ありますよね。 まして本当の父親ではない!と知った時の娘のショックは計り知れません。 ある日突然に他人の口から真実を聞かされる!という最悪の状況だけは避けたいので 正直に伝えていって理解してもらえたら。。と思いますが いつ頃?どの様に話せば?と悩んでいます。 子供にも個々の感性や性格があるので 一概に「こう話すべき!」って簡単に答えが出る問題ではない事は分かっていますが 周囲に同じ様な親子関係の方が居ないもので。 彼とも「早いうちに教えてあげるのが良いのでは」と方向性は確認し合っているのですが まだ2歳前の子供に「今すぐ言うの?」とお互い戸惑いもあります。 娘は『パパだ!』と意識や認識があって呼んでいるのか否かは正直なところ分かりません。 男の人って病院の先生か宅急便のお兄ちゃんくらいしか免疫ないもので。 その人達の事を『パパ』と呼んだことはないけど(笑) 同じ様なケースの方がいらしたら是非アドバイス頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- akushu2
- ベストアンサー率10% (73/695)
ちょっと切なくなったので私もコメントさせて下さい。 結論から言いますと、別にわざわざ教えなくてもいいと思います。真実を知ったとき、何かしら大雨が降るかもしれませんが、愛情を持って接すれば乗り越えられると私は信じたいです。 最近は血のつながりがあっても虐待したり、殺したりする輩も少なくありません。 籍のつながりがあっても魂はバラバラな夫婦と、籍のつながりはなくても魂のつながりがある夫婦。どちらが幸せでしょうか?。結婚とは結魂ということではありませんか?。 (すみません。ガラスの仮面の受け売りです^^。) 子供との関係も同じです。 あなたの心配な気持ち、よく分かります。 娘さんにいっぱい愛情をもって接してあげて下さい。 約束ですよ。頑張ってね。
- jijippe
- ベストアンサー率36% (9/25)
おはようございます。 私はバツイチで4歳の娘がいます。 娘が4ヶ月のときに別れたので彼女は本当の父親のことは知りません。 今年の夏再婚しました。 今のダンナとは娘が2歳になる前から付き合いだしました。 付き合ってる頃は、意識して彼の下の名前を呼ばせるようにしていましたが、結婚が決まったときに(娘3歳)「***がお父さんになってくれるから今日からお父さんって呼ぼうね」と伝え、お父さんに変わりました。「***がお父さんになってくれるねーん」と言っていましたが、彼女の中で、その言葉の意味をすべて分かっているわけではなく彼が本当のお父さんだと思っていると思います。 私達も、回りからこのことを耳に入れることだけは絶対に避けたいと思っています。 本当に話す時期を定めるのって、難しいですよね。 うちの場合は、母子家庭の頃働いていて、保育園に行ってたんですね。で、保育園の作品とかお帳面が旧姓になってるんです。 きっとそんなに先ではない未来にその思い出の品を見たときに「名前が違う」ってなると思うんです。 そのときに「本当のお父さんとはお母さんどうしても仲直りができずに別れてしまったの。」という内容を年齢に合った説明をしようと思っています(詳しい内容は話すつもりはありません。彼女が大人になったときに聞かれたら話すでしょうけど、子供の頃は話さないつもりです) 「今のお父さんは**(娘)のこともお母さんのことも大事に思ってくれていて、お母さんも**もお父さんが大好きなんだから、この3人が本当の家族だもんね」って話したいと思っています。 この話をするときが来ても今の3人の関係が揺るがないような、しっかりとした家族・良い父子関係でありたいなと思っています。 たぶん小学生低学年くらいにはなすことになるだろうなぁ・・・・と思っています。 中学生の思春期に入る前までに話して受け止めてもらえればなぁなんて思っています。 親の勝手でこういうことになったので、娘に悩ますことになるかも知れませんが、自分の選択は間違っていないと思っているので、きっちりと話していきたいと思っています。 お互いにうまくいくといいですね。
- pofmin
- ベストアンサー率27% (45/164)
こんばんは 難しい問題ですね。私の妻は再婚で連れ子 も二人いましたが、二人とも小学生でした ので今回のような悩みはあまりなく、今も 仲良くしています。 知り合いに同じようなケースのご家族が いますが、子供が大学生になった今でも 話していないそうです。 こちらのご主人はその子を実の子供と同様 に大事にされています。 ただ本人が事実を知った時どういう反応 が返ってくるか予測できないため話すこと が出来ないということでした。 あくまでも私見ですが早い段階で事実を伝える というのは大人の都合であり、本人はそれを 望むかどうかはわかりません。お子さんが 社会人になれば恐らく事実を知る機会はあると 思いますのでそのときでよいのではないでしょう か? うちは私の子供もいますが、その子に兄弟との 血のつながりが無いことを話すつもりはありま せん。必要なことではないし、本人が確認したい という意思表示があれば説明しますが・・・。 ご参考になれば幸いです。
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
そういった経験もないし、周りでもそういう人がいないので偉そうにアドバイスなんてできませんが・・・ もし自分が質問者さんの立場だったらと考えてみました。 思春期を過ぎてからでいいのではないでしょうか。 もっと具体的に言うと、二十歳になったときとか結婚前とか・・・大人になってからのほうがいいのでは? あまり小さいうちに教えても混乱するだろうし、思春期前に知ってしまったら他の子よりももっとご主人を強く避けるようになってしまうかもしれません。 「どうせ本当の父親じゃないんでしょ?近づかないで!」なんて言われたりしたらショックじゃないですか? 真実だから早く知らせなきゃいけないってわけでもないと思うので・・・。 いつかは教えなきゃいけない時期が来ると思いますが、しばらくは「本当のパパ」のつもりで過ごしていくのが良いと思います。