• ベストアンサー

AF一眼レフでフラッシュを使う場合

こんにちは。 私は現在ミノルタのアルファスウィート2を使っています。最近夜に撮影することが多かったのですが、内臓フラッシュを発光させると被写体の顔が真っ白に飛んでしまいます。 シチュエーションは下記の通りです。 1.電飾のついたクリスマスツリーの横(カメラとの距離は3m位、焦点距離50mm、夜景モード、三脚使用、感度400) 2.全く明かりの届かない山奥の駐車場(距離2m位、焦点距離50mm、夜景モード、手持撮影、感度400) 内臓フラッシュのガイドナンバーは12と書いてあります。 距離が近すぎるのかと思ったのですが、本には「遠過ぎたらダメ」「近い場合はバウンスかディフューズ」としか書いてありません。毎回ディフューズさせるのでは内臓フラッシュの便利さが出ないと思うのですが・・・。 なぜ被写体の顔が白く飛んでしまったのか、またどうしたら良いのか教えてください。近く友人の披露宴があるため、夜も寝られません。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.7

ミノルタのサイトで色々調べたら、下記のような記述がありました。 ------------- ADI調光 内蔵フラッシュ、プログラムフラッシュ5600HS(D)/3600HS(D)と距離エンコーダーを搭載したDレンズとの組み合わせで、被写体の状況に左右されない高精度なフラッシュの自動調光を行います。 ------------- これについて調べたところ、Dレンズを使用した場合、測距情報を元に光量制御するということです。αSweetIIにも採用されています。非Dレンズですと、被写体からの反射光を元に光量制御するということです。 hidessyanが使用したレンズがDレンズであれば、人物にフォーカスが合っていたのでしたら、適正光量になるはずです。フォーカスを決定した後にフレーミングして、三脚とリモコンを使用しての撮影ということですので、リモコン操作でフォーカスが背景に合ってしまっていたということは考えられないでしょうか?そうすると測距情報を元に光量制御すれば人物は光量オーバーとなります。この場合は、MFを使用すれば問題が回避できると思います。もちろん一度AFでフォーカスを合わせてからMFに切り替えれば楽です。 また非Dレンズを使用しての撮影であれば、被写体からの反射光を元に光量制御を行っています。詳しい資料が見つからなかったので、フラッシュ撮影時の測光パターンがわからないのですが、AF測距エリアの配置から想像すると、下図のようになるのではないかと思います。「○」がフォーカスエリア、中にフォーカスエリアと連動した測光エリアが3つ、それ以外の外側が1つ、と言うパターンです。測光エリアは選択されたフォーカスエリアに連動していると想像されますから、フレームをずらすことによって、背景からの反射光を元に光量制御してしまったのではないかと想像されます。これは回避が困難ですので、選択できるフォーカスエリアに人物をおくことによって、何とかフレーミングすることで光量は適正になると思います。以上の条件から、自由なフレーミングをしてフラッシュ撮影を行いたいのであれば、Dレンズの使用を検討してください。 ┌───────────┐ │           │ │  ┏━┳━┳━┓  │ │  ┃○┃○┃○┃  │ │  ┃ ┃○┃ ┃  │ │  ┃○┃○┃○┃  │ │  ┗━┻━┻━┛  │ │           │ └───────────┘ ↑MSゴシックなどの等幅フォントでご覧下さい。 なお、測光範囲やフォーカスと測光エリアの連動については資料がないため、想像で回答していますが、多くのカメラの仕様を参考にしていますので、実際とそう違わないと思います。

noname#14563
質問者

お礼

度重なるご回答、本当にありがとうございます。 図解入りでとてもよくわかりました。 一度AFで決定した距離をMFにするという考え方もあったんですね。どうも私は「慣れるより覚えろ」タイプの人間であるらしく、ちっとも応用がききませんでした・・・。 使用しているレンズがDレンズらしいので、うまく距離を合わせて撮影してみたいと思います。

その他の回答 (7)

noname#97790
noname#97790
回答No.8

nimaibaです。 >実は双方の写真とも被写体が中央にありません。 >中央付近は遠景で、真っ暗に近い状態です。 真っ暗な状態でのピント合わせですが、SweetIIの場合、フラッシュを弱く点滅させてその間にピントを合わせる・・・という手法をとっています。この方法でもファインダーの中でフォーカスフレームが赤く光り、ピントの合った場所が確認できると思うのですが・・・・。 >レンズにはピントの距離を示すゲージもありません 28-80mmF3.5-5.6Dをお使いですね? 真っ暗だとファイダーを覗いてピント合わせはできません。よって、MFで合わせる場合は目測になるのですが、距離目盛りを省略したレンズではもうお手上げですね。 >被写体でスポット測光を行い・・・・・ いろいろ考えておられますね。 本当に一眼レフ買ってまだ1ヶ月未満(ですよね?)の人とは思えません(^^)。 スポット測光して出た露出にセットし、AEではなくマニュアルにして撮影したら・・・・ということですよね? でも、質問の1.2.の条件だとスポット測光したとしても、フラッシュを発光させたらまるっきり頓珍漢なバランスになるのは必至でしょう。 フラッシュ撮影は定常光撮影と違い、光の範囲、量、発光時間等、大きな制約を受けざるを得ません。 その制約の中で上手く写るように、逆に被写体を考えるのもテクニックだと思います。 取扱説明書ではなく、他の本などで調べてみてはいかがでしょうか。 ※最後におせっかいを一言 「披露宴撮影」では、自分の席に座ったままズームで撮るのではなく、恥ずかしがらずに会場内を動き回ってベストショットを狙うべし・・・・あっ、そんなのもうとっくにお分かりでしたね・・・・失礼いたしやしたm(_)m

noname#14563
質問者

お礼

nimaibaさんにはお世話になりっぱなしです・・・。本当に感謝しています。私が写真の世界に入った時から(といっても一ヶ月前ですが)御世話になっているので、先生のような感じです。 フラッシュを使った撮影は、素人が考えるよりもずっと複雑なんですね・・・。さらに色々調べて見ようと思います。 ありがとうございました。

noname#97790
noname#97790
回答No.6

こんにちは、nimaibaです。 SweetII、活用されているようですね(^^)。 SweetIIを含む、現在の殆どのAFカメラのフラッシュ撮影について簡単に書かせていただきますと・・・・ 今のカメラのフラッシュ制御は、発光時間の長さによって光の量を調節しています。 つまり、(1)シャッターが完全に開ききった瞬間にフラッシュが発光を開始→(2)被写体にあたって跳ね返ってきた光がレンズを透してカメラの中の受光素子に到達→(3)フィルムが適度に感光したと判断したら発光をストップ→(4)シャッターが閉じる、というものです。 SweetIIの場合、(「夜景モード」でなく通常撮影の場合)これらの作業が1/125秒以内に行われているワケです。 したがって質問内容に書かれている撮影条件から判断すると、これはフラッシュの発光時間が長すぎて(フィルムが必要以上に感光して)人の顔が白くとんでしまったという事になります。 ところでSweetIIには「夜景ポートレートモード」ってのもありましたよね。 コレだったら手前の被写体(人物)とバックで、フラッシュ光と定常光を上手くバランスとってくれると思うのですが・・・・。 通常の「夜景モード」だと定常光のみを測り、それによって人物がオーバーしたと推測されます。 ちなみにSweetIIは、フラッシュを使った場合、14分割ハニカムパターン測光ではなく、4分割フラッシュ光調光用SPCによる測光に切り替わります。念のため。 最後に「披露宴撮影」についてですが、Pモードで露出はカメラに任せ、フレーミング(構図)を重視される事をお薦めします。 また、できれば光の届く距離に余裕を持たせるため、内臓のものではなく、GNの大きい外付けのフラッシュ(3600HS(D)とか)の使用をお薦めします。 GNが大きいと光が強すぎて近接撮影だとオーバーになると思われがちですが、前述のように発光時間によって調節していますので心配する必要はありません。 素敵な写真が撮れますように私も応援させていただきます(^^)/~ ※披露宴撮影の時は予備の電池もお忘れなく・・・・。

noname#14563
質問者

お礼

とても詳しく説明して頂き、ありがとうございます。 予備の電池・・・忘れてました! 披露宴で「電池が無いから撮影が出来ない」では洒落になりませんよね・・・。ありがとうございました!

noname#14563
質問者

補足

御礼を書いておきながら、質問をしてしまい申し訳ありません・・・。 ひとつ書き忘れた状況があったので、補足します。実は双方の写真とも被写体が中央にありません。中央付近は遠景で、真っ暗に近い状態です。また、レンズにはピントの距離を示すゲージもありません(ファインダーで見た目を調節するしかないです)。 ここでもうひとつ質問があるのですが、被写体でスポット測光を行い(被写体の顔が18%グレーとして)、フレーミングを変更したとします。露出は被写体に会わせてあるので、適正に近いはずですよね。心配なのはやはりフラッシュです。仮に露出が適正だったとしても、被写体が中央にいないので画面中央が真っ暗です。いくら待ってもフラッシュ光の反射が戻ってこないので、長時間発光になってしまうのではと思うのですが・・・。 度々ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

  • karusin
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.5

夜景モードって確かプラス補正してしまう機能だと思ってんですが、それでフラッシュをたいてしまったら当然前景はオーバーになってしまうのでは?夜景モードとは別に、スローシンクロという機能はついていませんか?

noname#14563
質問者

補足

ありがとうございます。 アルファスウィート2の場合、夜景モードはさらに2モードの切り替えが行われるようです。フラッシュ発光にするとスローシンクロ(夜景ポートレート)モードに、フラッシュ禁止にすると通常の夜景モードになります。 双方の写真ともスローシンクロ(夜景ポートレート)モードで撮影したので問題は無いと思ったのですが・・・。

  • hoo
  • ベストアンサー率17% (57/319)
回答No.4

電飾のついたクリスマスツリーの横(カメラとの距離は3m位、焦点距離50mm、夜景モード、三脚使用、感度400) の場合は 人物を綺麗に写そうと思えばシャッター速度は1/60か1/125 F8 距離マニュアルでレンズを見て3メートルに設定すればピンとは被写界深度が有るので2.5メートルから3.5メートルぐらいの範囲で合います これで上手くいくと思います。更に、電飾のついたクリスマスツリーを写すには 上の数値でシャッター速度だけを1/30か1/15にして写して見てください 2.全く明かりの届かない山奥の駐車場(距離2m位、焦点距離50mm、夜景モード、手持撮影、感度400) この場合は シャッター速度は1/60か1/125 F5.6かF8の間 ぐらいです(ストロボ使用時のシャッター速度はなるべく速いので設定します 1/125でしょうか?) 最近のカメラでしたら夜景モードで写せば綺麗に写るはずです(ピンとの合った所)それが上手く写らないのはカメラの故障ではないでしょうか?

noname#14563
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 最近のカメラでしたら夜景モードで写せば綺麗に写るはずです(ピンとの合った所) そうなんですよね・・・。最近気づいたんですが、両方の写真とも被写体が中央に無かたのです。そのせいでフラッシュが被写体の反射を計算できず、長時間発光になってしまったのではないかなと思っています。 もう少し勉強してみます。有難うございました。

noname#14563
質問者

補足

御礼を書いたにもかかわらず、さらに補足をしてしまい、大変申し訳ありません。 実は使用しているレンズにピントの距離を合わせる目盛りがないため、3メートルと設定することが困難です。しかも被写体が中央に無いため、フォーカスをロックしてシャッターの半押しを維持しなければならないのですが、三脚とリモコンを使用してカメラから離れて撮影するため、半押しが維持できません。しかも被写体の顔でスポット測光を行わなければならないとしたら、この場合はどうやって撮影したら良いのでしょうか?

  • fu-raibo-
  • ベストアンサー率31% (41/129)
回答No.3

2番の方が書いている通り恐らく背景の黒に影響されてしまっています。 αsweet(2)は測光方式としてハニカムバターン測光とスポット測光を持っています。 ですからスポット測光にして顔の位置で測光するようにすれば恐らく失敗は防げます。 パターン測光のような画面全体を評価する測光方式だと、 画面の中で暗い色の面積は大きいとカメラはどうしても暗いところをちゃんとに写そうとするので 顔は白く飛びがちです。 さらにストロボ撮影の場合は、ストロボの光が被写体に当たって返ってきた量を測って ストロボの発光時間を決めています。 夜の屋外などでは人に当たらなかった光は返ってこないので、 いつまでたっても計算した光量がカメラに返ってこず、ストロボの発光時間が短くなります。 そうなると人の顔などしっかり光を反射するところはカメラに入る光量が多くなり白く飛んでしまいます。 披露宴ですが、ガーデンパーティーとかじゃないですよね。 キャンドルサービスのような部屋の中が暗くなるシーンではできるだけ被写体に近づけば 周りの暗さの影響を受けにくくなります。 明るいシーンでは特に気にしなくても良いと思います。 でも万一顔が白く飛んでしまったら、その写真を写真屋に持って行って この顔がちゃんと出るようにプリントして欲しいと言って焼き増しを頼んでください。 ネガを見て目や鼻が分からないほど白く飛んでいるので無ければ これでどうにかなります。

noname#14563
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しかも前回のリバーサルフィルムに引き続き御世話になってしまい、大変感謝しています。 被写体の顔で測光した場合、後ろの夜景は暗くなりませんか?夜景モードはスローシャッターになると書いてあったのですが、顔で測光したらシャッター速度が速まってしまいそうで・・・。 質問ばかりで申し訳ありません。 はやく上達しようとは思っておりますが、今後ともよろしくお願い致します。

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.2

αSweetは使っていませんので推測ですが… 1・被写体の人物は黒、もしくは黒に近い服を着ていませんでしたか?そうすると「TTL」測光方式でフラッシュを制御している場合、顔が白く飛んでしまう可能性があります。露出補正が出来るのであれば、-1~-2段の補正をかけてください。 2・人物より後ろの被写体、もしくは無限遠などにピントを合わせてしまっていませんでしたか?そうすると、測距情報(ピントを合わせた距離)を元にフラッシュを制御している場合、光量が多くなってしまいます。人物の顔にピントを合わせれば適正露出になると思います。 3・女性の方で、濃いめの化粧をされた方が被写体ではありませんでしたか?…ナチュラルメイクにしていただきましょう。(^^ゞ いずれにも該当しない場合は、カメラの不調も考えられますので、サービスセンターで点検してもらうというのも良いかも知れません。まずはミノルタのお客様窓口に電話をしてみてはいかがでしょう。下記に書いておきます。 ナビダイヤル 0570-007111 ダイヤルイン 03-5351-9410 (携帯電話・PHSの場合) FAX 03-3356-6303 営業時間: 10:00~18:00(土・日・祝日は定休日)

noname#14563
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ピントを決定した後にフレームを(被写体から)動かして撮ったのですが、三脚及びリモコンを使って撮影したので、シャッターの半押しが維持できませんでした。被写体がフレームの中央に無く、かつレリーズ等を使用して撮影する場合、どのようにしてピントを維持したら良いかわかりません。かといってマニュアルフォーカスは自信が無いし・・・。 濃い化粧についてはキツーく言っておきます(笑)

  • dewn
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.1

 近接撮影の場合は ストロボの前に ティッシュ をかぶせると 顏が白くなるのが防げると思います。 夜間撮影は 遠近により 明暗の差が大きいので両方合わすのは難しいです。 内蔵ストロボ はオートで 光の反射したのを検知して発光を止める方式だとおもいます。 クリスマスツリーと人との間にファインダーの中心を持っていくと 反射の光が弱く発光が長くなります。又 色の黒い所も 光の反射が 弱く 白っぽい 者には 露光オーバーになります。  マニュアル撮影で絞りを絞って被写体の顔の明るさを決定して 顏に露光を合わす方法もありますが 絞りの決定が難しいです。  尚ティッシュは 通常2枚がさねのを 2つ折 ぐらいから テストしてください。

noname#14563
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 ティッシュというのは初耳でした。面白そうですね。是非やってみたいと思います。

関連するQ&A