- 締切済み
臆病
臆病を直すにはどうすればいいんですか? 人見知り激しすぎます。 そのおかげで高校にはいってからまともに 会話できません・・・。 もう2年もたつんですがやっぱり どう反応されるか怖くて何も話せません また普段話しているやつとも微妙な間柄で 踏み込んだ話題やおちょくる内容批判する内容の会話 などが一切できず異常にストレスがたまっています・・・ どうすればいいんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.4です。何度もすみません。 >自分の中身の充実ですか。 >確かに何かに熱中していれば >そうなるような気がしますよね。 勉強でももちろん良いと思いますが、 何かに熱中するからというか・・・・No.5の方がおっしゃっているような「自分の世界を深める」という感じです。 「自分にとってどういうポイントなのか」「どういうことが大切なのか」が把握できるようになると、打たれ強くなるというか、ぶっ倒れにくくなるんです。 私は二十代後半までそうはなれなかったし、エライ目にも遭ったし、今だって多少はブレますけれども、決定的に深い底から他人に揺るがされるというのは、自分と仲良くなって自分が解って来るにつれ、少なくなっていくようです。 心の中にそびえたつ死んでも倒れんビルディング、・・・・とか、三代目魚武濱田成夫さんみたいだな。 このへん面白かったですよ。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4062101211/contents/ref=cm_toc_more/249-5713976-9725115 何度も書きますが、世界は学校だけではありません。 ネットだって世界の一端ですし、本だってそうですし、音楽とか何とかだってそうです。 でもきっと、学校で楽しくやりたいんでしょうねえ。 そりゃあそうですよね。毎日通うところだから。 でも人生の中には、ときどき、なんかこんなこともあるのです。 時間は流れるものです。自分なりに生き続けていれば、また状況は変わるでしょう。 悩んでジタバタもがいてみてください。後で活きてくるかもしれないから。
クラブや同好会のない学校というのは珍しいですね。 受験一点張りの学校なのでしょうかね。 普通その年頃の人はコンピュータやゲームのことに関心があると思うのですが。 周りは皆しらけムードで頭の中は受験のことだけなのかもしれません。 そういう中で熱く語るということはなかなか難しいですね。 でもよく探せば話のあう人は必ず見つかるように思います。 同じクラスだけではなくほかのクラスはどうでしょう? 来年はクラス替えはないですか? 今のままではどちらにしても孤独のままなのだから、ちょっとだけ 自分を出してみることをする価値はあると思います。 ほかの人たちも孤立を恐れて自分を抑えていて、お互い必要としている人を見つけられずにいる可能性もあると思うんです。 とにかく今は自分の世界を深めることを目指してみましょう。 そうするうちにあなたの周りに人が集まってくることもあるのではないでしょうか。 熱く語る関係を築くのはすぐには無理かもしれませんが。 友人は同年齢の同じクラスの人でなければならないことはないですね。 担任の先生や話の分かりそうな先生を探して悩みを相談してみるとか。 学校全体がしらけムード一色なら学校外に仲間を探すことも出来ますね。 ネット上なら同じ趣味の仲間をすぐ探せるように思います。 とにかく悩んでいないで何か行動を起こしてみましょう。
No.1です。 はあ、なるほど。。。 周りと合わないというか、合う人が周りにいないだけなのかもしれませんね。 そういうのだったら私も経験あります。 傷つくのが嫌とか、嫌な思いをしたくないというのもありました。 十代から二十代ってそういうのがなかなか上手く行かない時期ではあると思います。 自分自身とも上手く行きにくい時期ですし。 どうするのがいいのかは私には分かりませんが、とりあえず思うのは、学校と家だけが世界ではないということと、自分の中身を充実させて自分というのものが出来てくると、傷ついても根底までダメージを受けることは少なくなるし、傷ついても回復しやすい、ということです。 傷つくことはゼロにはなりませんけどね。生きている以上は。 文面からすると、質問者さんは自分の好みがちゃんとあって、けっこうしっかりしている人なんじゃないでしょうか。 少数民族(中沢新一さんが使ってた言葉)って居心地悪いけど、面白い位置でもありますよ。 世の中で活躍している人を見ると、けっして多数派な人ばかりじゃないですし。 そういう人々を本や各種メディアの中に見つけるにつけ、自分なんかまだまだ、と思いますね。そういう人たちの中に入ったら私なんかきっと小心者の凡人だわ。
お礼
自分の中身の充実ですか。 確かに何かに熱中していれば そうなるような気がしますよね。 勉強に打ち込んでみようかと思います
初めに質問を読んだときイメージしたのはやや対人恐怖的で内向的で 自分の殻から出られないで悩んでいる人。 でも回答へのお礼を読むと少し違うみたいですね。 >中学の時はうぁこいつエロ本持ってきてる~広めたろ~とかそういう話題ばかりで結構盛り上げれたので >もうちょっと私の得意分野の批判とかそういうおちょくる話しに持っていければいいんですが・・・ 中学のときとは違って、周りがそんな話にのってくれない雰囲気なので 自分を出せず、ストレスがたまるということなのかなと思いました。 もともと臆病な性格というより、こんなことを話したら白い眼で見られるのでないかと考え、臆病になっているというかんじですかね。 傷つくのが怖いのは実際そのようなことがあったのでしょうか? それともそんな気がするだけ? もしそんな気がするだけならもうちょっとラクに考えたほうがいいように思うんですが。 実際にそういうことがあったのだとしたらひょっとすると 「おちょくる」という行為が相手に不快感を与えてしまったのかもしれませんよ。 学生のうちは人間関係に利害が絡まないのだから失敗や傷つくことを恐れず、 試行錯誤で経験を積んでいきましょう。 コンピュータやゲームに詳しいようですがまずはその話題からはじめてはいかがですか?
お礼
傷つくのが怖いのは実際そのようなことがあったのでしょうか? ということですが具体的にということはないんですが 些細な事の積み重ねでそういう状態になっています。 そうですね。周りがそんな雰囲気じゃ全然ないです。 そもそもエロ本がどうとかいう空気じゃないですほんと・・・。 確かに私の得意分野はコンピューターとか 歴史とかについて熱く論じる事なのですが 周りは漫画ばっかり読んでるし(私のうちには一冊もありません) 一切そんなコンピューターの話しなぞしていないので 切り出しにくいんです・・・。そういう 同好会やクラブみたいなのがあればまた違ったんでしょうが 何故かそういうものがうちの学校にはないですし。
- souziki
- ベストアンサー率24% (116/482)
あ、お年が近いかもです。 とりあえず、普段しゃべれる人がいるだけ、スゴイことですぜ! うん、そういう人は大事にしましょーよ。 臆病、というより、気にかけすぎてしまうのかなー。 本気で追い込まれるぐらいなら、教諭か保健医に相談したほうが良いかと思います。 でなきゃスクールカウンセラーとか。 気張らずにいってみるといーんですが。 どう反応されるか怖い。 それは多分、みんないっしょ。 踏み込んだ話を、小分けに出すのはどうだろう。 あらかじめ「コッチ方面の踏み込んだ話題」をストックしておくんです。頭の中で。 で、ちょこーっと少ーし喋ってみる。 案外、向こうもソレを待ってるのかもしれないですよ。
お礼
普段しゃべれる人は一応居るのですが かなり気まずいというか相手も同じようなやつなんで かなりムスっとした返事しか来ないため話題を発展させようとしても 無理ですTTなぁなぁ最近買おうと思ってるものない? ・・・別に。見たいな感じで 全然進展しません。 教諭とかに話すと余計に皆に意識されそうで嫌なので 話す気もないし。教諭側もクラス内で浮いてることには 全然きがつかんみたいですし。 小分けに出すほど話題がないんですよ・・・ 中学の時は うぁこいつエロ本持ってきてる~広めたろ~とか そういう話題ばかりで結構盛り上げれたので 趣味の話し等ほとんどした記憶がないんです。 もうちょっと私の得意分野の批判とか そういうおちょくる話しに持っていければいいんですが・・・
こんにちは。 心のどこかに「うまくやらなくちゃ!」と思っているフシはありませか? それが臆病になっている原因とは断言できませんが、「上手くやらないと」と思っていると、なんとなく緊張はします。 多少は神経質だけど普段人間関係に問題ない私でもそうです。 上手くやれるかな?と心配する裏側には、うまくやるのは良いことだ⇒うまくやらねばならない、という考えが隠れている場合があります。 考えてシュミレーションしてるだけだと、なかなか人付き合いは上手になれません。 実のところ、人付き合いは実践して失敗しながら覚えていくもののようです。 踏み込みすぎて友達とうまく行かなくなってみて初めて、「あ、踏み込み過ぎたな」「失敗した」と判る。 (でも現代の高校生の間では、昔の高校生どうしよりもそういうのが難しいのかな?) 人間って失敗しないと学習できないことがたくさんあるのです。 大人になってもそうです。 何か練習する場というか、少しずつ経験を積める場があったらいいのかもなと思います。 安心できる場所が少ないのかもしれませんね。 安心感や信頼関係を結ぶには、犬なんかだと人間より簡単です。 ちゃんと世話してやれば、すごくなつきますし・・・。可愛いですよ。 養老孟司先生は、人間の世界ばっかり気にせずに昆虫の世界とか動物の世界を見ろ!世界はもっと広いんだから、とか著作の中でおっしゃってました・・・(笑) 人間って実は、お互いに「どう思われているか」絶対にいくらかは心配をする動物だと思います。 平気で学校行ったり会社行ったりしている人たちだって、他人が全然これっぽっちも気にならないという人は、おそらくいないはず。 (人間の弱さは悪いことばかりでなくて、愛すべきことだとも思うけれども・・・・文学なんかは、だから存在するのでしょう) でもね、高校生ぐらいのときってそういうことありますよ。 私もそういう部分はありました。 一人か二人で図書館で本ばっかり読んでましたよ。 二十代になってから変わりましたけれども。 大人になってから変わる人もいます。 本は今でも好きです。 小説でも読んでみますか? いまどきの若い作者のでもいいだろうし、世代が上のよしもとばななや村上春樹などもいいかもしれませんし・・・。 http://www.yoshimotobanana.com/ http://www.shinchosha.co.jp/murakami/main.html 失敗はあってOK。いい人生勉強になるんだから。 ・・・というようなレベルでなくて、本当に非常に困っているなら、カウンセリングとか心理療法とか自助グループとかで、練習してみるのもいいかも。 そういう場なら、うまく喋れなくてもいいし、面白い冗談を言えなくてもいいですから。 ゆっくり少しずつ練習できるでしょう。
お礼
上手くやれるかな?と心配する裏側には、うまくやるのは良いことだ⇒うまくやらねばならない というよりは自分が傷つくのが怖いほうのような気がします
お礼
学校外ならば中学時代の友達とは 今でも仲は良いので問題ないんですよ ただ学校に居るときは苦痛で苦痛で 来年のクラスがえはあります 但し教諭が自動的に生徒をランダムで振り分ける プログラムを使用して振り分けるとか言ってたので どうなるかまったくわからないのです。 とりあえず何かきっかけを捕まえれば 爆発(というか普通の調子になる)と思うんですけれどね