• ベストアンサー

居間の吹き抜けの広さ

数年以内に家を建てたいと思っています。 いろいろ見てまわっていてリビングの吹き抜けっていいなぁと思うようになりました。 でも吹き抜けの大きさを決めるのは難しいんじゃないかなぁとも思うようになりました。 吹き抜けが12畳以上くらいあると「わぁ広い」と感じます。 逆に1畳程度でも面白さが加わりやはり広さを感じました。 ただ4畳半~6畳くらいだとなんとなく物足りないような、がんばって吹き抜けているような、かえって狭さを感じるような気がしたんです。 住み始めれば慣れてそれが良くなるんだろうとも思いますが。 吹き抜けってどのくらいの大きさが空間を広く感じさせてくれるのでしょうか。 あまり広すぎても家としては落ち着かなそうです。 程良い感じ、お勧めの広さを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.6

#5です 床暖房はコストと無垢材を使いたかった事であきらめました。 ちなみにしなかっただけで、吹き抜けも好きですよ(^^) □天井全体を少し高くする手もあります。 □LDKは吹き抜けなしで、玄関を吹き抜けにする手もあります。 いろいろ楽しみながら悩んでくださいね

pideon
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 >床暖房はコストと無垢材を使いたかった事であきらめました。 おぉ無垢材だとできないんですか!知りませんでした。まだまだ勉強不足ですね。 私の心の中では「床は無垢材」だけは決定しています。 いろいろ悩んで楽しみたいと思います(^^)

その他の回答 (5)

  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.5

寒がりなのに、のどが弱くて乾燥に弱いです。 自分も、吹き抜けにあこがれましたが、先輩方に似たようなアドバイスをうけあきらめました。というのも自分なりにベストの暖房方法が、デロンギのオイルラジエータと加湿器のセットだからです(^^; うちは2×4ですが、廊下への戸を閉めれば、LDK+和室でもじわーと部屋がぬくもって持続します。今の住宅の密閉性には感謝感謝です。 「吹き抜けだとこういう地味な暖房はできなかったなー」と先輩方のアドバイスを感謝している現在です。 のどの弱い方は、検討の価値ありです。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も乾燥肌です。子供はもっと深刻な(ちょっと大袈裟)幼児性の乾燥肌です。 床暖房なんかはどうなんですかね。コストが問題かなぁ。 うちの子供たちは2人とも男の子なので、天井が高い方がのびのびして背も伸びるかなぁなんてことも考えてしまいます。

  • m-n
  • ベストアンサー率34% (55/158)
回答No.4

設計の仕事をしている者です。 住宅での吹き抜けは良いですよね。是非、実現してください。 吹き抜けの大きさですが、予定されているリビングの大きさはどれくらいでしょうか?また、建物の配置方向や、窓の大きさはどれくらいですか? 一概に吹き抜けの大きさといっても、色々なパターンがあります。むやみに大きくしなくても、吹き抜けに開口部をとると開放感のある空間を演出できます。 4~6帖程度でも、スリット状の吹き抜けにして、そこから光を落とせば、変化のある空間ができて面白いかな~と思ったりもします。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >予定されているリビングの大きさはどれくらいでしょうか? まだ家を建てたいと思って数ヶ月なので、土地探しをしつつ勉強中です。 >吹き抜けに開口部をとると開放感のある空間を演出できます。 >スリット状の吹き抜けにして、そこから光を落とせば、変化のある空間ができて面白いかな~ 工夫次第なんですね。もっといろいろ見てみたいと思います。

  • momo-taro
  • ベストアンサー率41% (28/67)
回答No.3

我が家の場合、10畳(2間×2間半)のリビングに4.5畳(1間半四方)の吹き抜けです。 1階リビングと吹き抜け、2階の空間を含めると36畳分の空間があり、ちょっとくらい暖房を焚いても暖かくなりません。 他の方が回答されている通り、冬場は冷気が降りてきて寒いです。 暖房をガンガン焚いている訳ではないので、シーリングファンを回しても冷気が降りてくるだけです。 24時間暖房をすれば解決できるでしょうが・・・。 という訳で冬場は日が出ていれば屋外の方が暖かいです。 そのかわり、夏場はシーリングファンだけで、エアコンは不要です。 (というかエアコンは1台もありません) 南側は隣家が近接していますが、吹き抜けのおかげで比較的明るく、開放感もあります。 今になった思えば吹き抜けの大きさは、同じ4.5畳なら正方形でなくて横長、ないしは3畳でも十分だったかなと思います。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 寒さにはかなり弱いので慎重に考えた方がよさそうですね。 ただ、ここは夏にはよく最高気温が観測される地域なので夏の涼しさは魅力です。私はクーラーも苦手なので夏はうだってうだってうにゃうにゃなんです。 >今になった思えば吹き抜けの大きさは、同じ4.5畳なら正方形でなくて横長、ないしは3畳でも十分だったかなと思います。 吹き抜けは広さだけでなく形も大切なんですね。

回答No.2

ご質問の回答からは逸れてしまいますが、吹き抜けを希望されるのであれば、気密性能・断熱性能を第一に考えた家づくりをされないと、#1の方がおっしゃるとおり、寒い家になってしまいます。 最低でも下記の条件を満たした家を建てられることをお勧めします。(建築地が東京近辺の場合を想定) 気密性能:C値=1cm2/m2以下 断熱性能:Q値=2.0W以下

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 建築地は北関東です。家を建てることについては最近考え始めたばかりなので勉強になりました。 物理は苦手なのでこれから苦労しそうですね(^^;)

  • takkupapa
  • ベストアンサー率30% (88/289)
回答No.1

リビングの吹き抜けですかぁ! 夢を壊すようで大変申し上げにくいのですが・・・・ 正直これからの時期は暖かい空気が上に上がってしまい寒いですよ。(シーリングファンなどで多少は解消できますが・・) それと、結局は上の部屋のスペースを小さくしてしまう事にもなりかねませんが、その辺は問題ないのでしょうか? お客様の所などでリビングの半分が吹き抜けている物などを見ると流石にその部屋は凄く立派な感じがしますが、床暖房等常につけて置かないとやはり寒いそうです。 それと照明設備の設置も結構苦労した気がします。 吹き抜けだけを考えればやはり部屋の半分以上あると 豪華な部屋にみえます。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そう言えば以前、20畳くらい吹き抜けのある邸宅にお邪魔したことがあるのを思い出しました。天井も5mくらいあって、電球が切れたときは専用の電球取り換え棒(?)で交換するんだと言っていたことを思い出しました。

関連するQ&A