• 締切済み

絨毛膜下血腫と診断されて

お世話になります。只今妊娠7週の二人目妊婦です。日曜の夕方よりおりものに血が混じるようになり、昨日病院でエコー検査をしてもらった結果、赤ちゃんの入った袋の脇に1.2cmほどの血の塊があり、絨毛膜下血腫でここからの出血だと言われました。赤ちゃんは順調に成長しているし、出血もたくさんあるわけではないので止血剤と子宮収縮抑制剤を飲んで様子を見ていようと、この症状で酷い場合は流産につながる人もいるが、だいたいの場合は大丈夫だから安静にしていなくても良いと言われました(激しい運動と夫婦生活だけは禁止)言われた通りに薬を飲み、休み休み家事をして子供の世話をしていますが、出血は変わらずです。薬を飲んでるのに出血が治まらないのは動いているからなのでしょうか?本当は安静が必要なのではないかと心配になってきました。子供が今日の朝から咳を出し始めているので、インフルエンザの予防接種を受ける都合から早く咳を止めてあげるのに病院に連れて行こうかと思っているのですが、車を運転して抱っこして病院をうろうろしても大丈夫でしょうか。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。

みんなの回答

  • cooco-c
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.3

心配ですね。 私も同じ絨毛膜下血腫になりました。私は残念ながら16週で流産してしまいました。 でも私の場合は、検診で発見されずに問題なく過していて、流産した後になってからの診断だったので、こんな結果になったのだと思っています。 余計な心配を掛けて本当にすみません。 でもこんな人もいるということを知って、無理なさらなず過して欲しいです。 ちなみに私は初期~16週まで、出血は全くありませんでした。 16週に入ってからのある日突然、普通ではない腹痛に襲われ病院に運ばれました。その8時間後に出血しだし、そのときには既に赤ちゃんはお腹の中で亡くなっていました。 絨毛膜下血腫と分かっていたら安静にしてたと思いますが、全く認識していなかったし悪阻もほとんどなかったので仕事も普通にしてましたし旅行にも行きました。 夫婦生活もいつもどおりしてました。 質問者様と同じような悩みを相談されているサイトを見つけたので載せておきますね。 (私のように、これが原因で流産にいたってしまう例ははすごく少ないと記載されていたのでご安心を。。。)

参考URL:
http://www.babycome.ne.jp/online/soudan/soudan173.html
  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.2

週数は確かではないけどたぶん10週目ぐらいに、自分の嫁さんもやりました。というか血腫ではなく大出血でした。夜中にいきなり泣き出したので何事かと思ったら、布団に大きな日の丸が出来ていました。すぐに主治医のところに飛んで行きましたが、1週間ほどの入院を言い渡されました。漢方薬の処方(名前は忘れてしまいましたが)はありましたが「安静にすること」とのことで出血が治まり退院しました。その後もたびたび出血はありました(量はたいしたことないけど・・・)。それでも嫁さんは出産の2週間前まで働いていました(産婦人科の看護婦)。まぁ何か変調があればすぐに主治医に見てもらえると言う安心感があったおかげではありますが。

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 絨毛膜下血腫の経験ありです。 ただ、時期がもっとあとでしたが(妊娠15週くらいからでした)。 私の場合は、出血して診察を受けるとその場で入院でしたよ。病室までも車いすの移動でした。ただ、私の場合はオリモノに血が混じる程度ではなく、トイレで便器の中に血だまりが出来るくらいの大出血だったからかも知れません。 出血していて何が良くないかというと、感染しやすくなるからなんです。血は栄養豊富ですからね。膣の感染症が羊膜に波及すると破水→流・早産に繋がります。なので、出来るだけ速やかに出血を止めることが必要なのです。で、出血を止めるには安静が一番です。そうすると血腫も吸収されて行きますから。私の病院はそういう考え方の病院だったので、止血剤ではなく入院安静を指示されました。 激しい運動→出血を増やします。 夫婦生活→感染のおそれがあります。 という注意なのでしょう。 私とは週数が違いますし、出血の量も全然違うので参考にならないかも知れません。 ただ、私が出血して受診した時にも担当医が「開業医や一般の病院ではそんなにすぐに入院とは言われないだろうけど」と仰ってましたけど。 お子さんの病院、誰か代わりに連れてってくれる人はいませんか?やっぱり出来るだけじっとしていた方が出血は治まりやすいと思うので。 お大事に。

関連するQ&A