- ベストアンサー
薄毛で困っています
20歳♀です。最近薄毛で悩んでいます。 数年前までは髪が太くて多くて、逆に困っていたのですが・・・ 高校時代に縮毛矯正を3ヶ月に1度ぐらいのペースでやりはじめ、一昨年辺り1年程染めたり縮毛したりパーマしたり・・・としてたら髪が細く、分け目やつむじあたりが頭皮が見えるほどになってしまいました。 ここ2年位は何もしてないのですが、やっぱりまだ髪は細くて頭皮が少し見えてる感じです(手のひらを当てるとちょっとペタっとつく感じ。) 周りにいる人は、同じ様に髪に色々やってる人でも うちほど酷い人は居ません。 彼らとは何が違ったのでしょうか・・・ それとも原因は上記以外に寝不足などがかさなったからなのでしょうか・・・ 以前同じ様な質問をされていた方の回答で、 ,「一昨日,昨日,そして今日の3日間で,栄養それぞれの食事摂取基準の3倍以上になる食事」を取る事が大事と書いて有りました これについてもご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします 本当に困っています。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
女性の場合,薄毛の原因は,「毛根の栄養失調」か,または,パーマや毛染めなどの薬液によるもののどちらかだと考えられます。 ただし,薬液による薄毛は,短くても10年以上は,パーマや毛染めなどをしている場合という条件が付きますので,zai1985さんの場合は,除外しても構わない原因と考えることが出来ます。(多少は,関わりがあるかもしれませんが,大きく影響しているわけではないはずです) となりますと,「毛根の栄養失調」が原因と考えるのが妥当なのかもしれませんね。 髪の毛は,毛根が作っています。 そして,その材料は,体内に吸収されている栄養です。 また,体内に吸収されている栄養は,どの場所にも均等に分配されているのではなく,生命維持にとって重要な場所から順に多く分配されていき,髪の毛などのように生命維持にはほとんど関わりがない場所には,その他の場所に分配されたあとの「残りカス」がまわされているのです。 それに,体内に吸収されている栄養は,身体を健康に維持するために必要な量(これを仮に「健康維持必要量」と書くことにします)というものが栄養それぞれ決まっていて,この健康維持必要量に対する割合が最低のものと同じ割合だけ他の栄養も使われますと,どんなに余っていても,一定期間(たいていは2~3日間です)体内にストックされたあと,体外に捨てられてしまいます。 そのため,体内に吸収されているすべての栄養は,それぞれの健康維持必要量以上体内に存在していなければなりません。 それを可能にするのは,食事内容と食べ方(摂り方),そして,ストレスと上手につきあうことです。 そして,その第一歩として,「一昨日,昨日,そして今日の3日間で,栄養それぞれの食事摂取基準の3倍以上になる食事」を摂ることが大切になるのです。 ちなみに,「一昨日,昨日,そして今日の3日間で,栄養それぞれの食事摂取基準の3倍以上になる食事」とは,一般的な言い方に換えますと,「栄養バランスのとれた食事」と言うことになります。 ただ,「栄養バランスのとれた食事」と書いてしまいますと,実は,意外と理解されない人が多いものですから,「一昨日,昨日,そして今日の3日間で,栄養それぞれの食事摂取基準の3倍以上になる食事」という書き方になっています。(より,具体的な書き方をしているだけですが・・・) なお,食事摂取基準については,http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.htmlのページが詳しいですが,詳しすぎるというか難解というか,栄養士でなければ理解不能というか,私たち一般人には難しい内容が書かれていますので, http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2a.html と http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2b.html だけが必要な情報になると思います。(いずれも厚生労働省のサイト内のページです) また,食品(食材)に含まれている栄養も調べなければなりませんので, 食品成分データベース http://food.tokyo.jst.go.jp/ か 江崎グリコ http://www.glico.co.jp/ のサイト内にある栄養成分ナビゲーター(トップページを開いたら,「栄養成分ナビゲーター」をクリックしてください)のどちらかを利用するようにしてください。 でも,栄養士でもない一般人が,これを毎日していますと,実は,ものすごくたいへんです。(そのために,ストレスになる可能性が高いですね) ですから,もっと簡単にするには,高校卒業までの食事内容を思い出し,出来るだけ,それとほぼ同じ食事内容にすることで,栄養バランスのとれた食事については解決出来るはずですよ。 寝不足も関係していると考えて良いと思います。 というのは,髪の毛は毛根が作っていると,すでに書いていますが,作り方は,毛根が細胞分裂するという言葉で説明すると意外と単純な作り方をしているのです。 で,この細胞分裂を促しているのが「成長ホルモン」というホルモンです。 成長ホルモンと聞くと,寝る子は育つということで,多くの人が夜分泌されていると思い出すと思います。 まぁ,実際は,1日中,分泌されているのですが,就寝することで分泌量を増加しているわけですが・・・。 なお,成長ホルモンも体内に吸収されている栄養と同じで,生命維持にとって重要な場所から順に多く分配されていき,髪の毛などのように生命維持にはほとんど関わりがない場所には,その他の場所に分配されたあとの「残りカス」がまわされているのです。 そのため,より多く増加させることが大切になるのです。 実は,成長ホルモンをより多く増加させるには,睡眠時間を長く取ることよりも,休日も平日もほぼ同じ時刻に起床することと,休日も平日もほぼ同じ時刻に就寝することが大切です。 成長ホルモンは,分泌量を増加し始めてから数時間で最大まで増加し,その後,いくら長く就寝していても,どんどんと減少していきますからね。 では,寝不足は関係ないのかというと,そうではありません。 たぶん,寝不足を解消しようとして,早く就寝してみたり,遅くなってから起床してみたりしていると思います。 実は,この行為が睡眠リズムを崩す原因となり,結果として,成長ホルモンの分泌量増加が少なくなってしまう原因となると考えることが出来ます。 ということで,まずは,毎日,ほぼ同じ時刻に起床する「クセ」を付けるようにしてみてください。 そして,毎日,ほぼ同じ時刻に就寝する「クセ」もついでに付けるようにしてください。 なお,起床時刻や就寝時刻は,zai1985さんの生活パターンに合わせたもので構いませんよ。 何故なら,もし,「夜中の2時に髪の毛が一番成長するから,夜11時には就寝していなければならない」という話が本当でしたら,夜勤の人は全員薄毛やハゲになっていなければならないですからね。 でも,実際は,夜勤の人でも薄毛やハゲになる人は意外と少ないですから,ちょっと辻褄が合いませんよね? 実は,この「夜中の2時に髪の毛が一番成長するから,夜11時には就寝していなければならない」というのは,朝7時に起床する人という条件が付いているのです。 ですから,起床時刻も就寝時刻もzai1985さんの生活パターンにあったもので構わないのですよ。 最後に,栄養に関することへ戻しますが,「一昨日,昨日,そして今日の3日間で,栄養それぞれの食事摂取基準の3倍以上になる食事」という言葉が質問文に書かれていますので,細かい説明は省きますが,「食事を摂る時刻をほぼ同じにする」こと,「サプリメントに頼った食事をしない」こと,「よく噛んで食べる」(咀嚼回数については,日本チューインガム協会の「咀嚼回数ガイド」(http://www.chewing-gum.org/sosyaku/index.html)を見てください)こと,「1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方は絶対にしない」こと,「ストレスは出来るだけ早めに解消するのが望ましい」ことにも留意してくださいね。 ただし,もし,改善点があったとしても,いきなり理想まで持っていくといったような無理を絶対にしないでくださいね。 ものによっては,小さい目標をいくつも定め,それを少しずつクリアしていきませんと,理想まで持っていくことが出来なくなるものもあると思いますからね。
その他の回答 (1)
- simoyama
- ベストアンサー率27% (118/432)
↓前に他の方に紹介したサイトです。 特定の商品の宣伝ではないようですので良心的かつ解り易いと思います。 先生の顔がインパクトがありますが・・・。