- ベストアンサー
初めてラジコン機の飛行を見て思ったこと数々
太田市尾島町のRC飛行場を通りかかって、初めてラジコン機の飛行を見ました。 とても面白かったのですが、頭の周りに???が連発でした。よろしかったらご存知の方教えてください。 1.グライダー機はプロペラが無いのに何故手で投げるだけで飛んでいくのか? 2.飛行しないときに何故胴体と主翼を外して並べておくのか? 3.一体あの機体は一機いくらぐらいするのか? 4.ブロペラ機は何時間ぐらい継続して飛べるのか? 地上何メートルまで高く飛べるのか? 5.駐車場の自家用車のナンバーが松本であったり、相模であったり遠方が多かった。ラジコン機は飛ばせるところが限られていて、少ないのか? 6.参加していた方は皆さん操縦が上手でしたが、どのくらい操縦すると思いのまま飛ばせるようになるのかしら? 以上取り留めの無いQですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1.グライダー機はプロペラが無いのに何故手で投げるだけで飛んでいくのか? 原則グライダーは山の斜面や平地の場合はショックコードなどで高い位置あるいは初速を付けます。 後は独特の細長い形状でなかなか速度または位置のエネルギーが他の飛行機に比べ落ちにくい。そのうちにサーマルという熱風上昇を捕まえて更に高く上昇する事ができます。うまくサーマルを捕まえれば手投げでも上昇できるかも知れません。 >2.飛行しないときに何故胴体と主翼を外して並べておくのか? 特に理由は無いが整備の都合かも知れません。 またメカの組み込みには皆苦労しているので力作を展示しているのかも知れません。 機体を長持ちさせる為には分解、組み立てを減らしたいので飛行するまではまだ組み立てないのかも知れません。 >3.一体あの機体は一機いくらぐらいするのか? 入門用の機体はフルセットで5、6万円から。 競技用の2mクラスの機体になると機体だけで40~60万円くらいします。エンジンメカその他で更に4、50万円くらい。 >4.ブロペラ機は何時間ぐらい継続して飛べるのか? 地上何メートルまで高く飛べるのか? 一回の飛行は10~15分程度、20分以上くらいは飛べますが立ちっぱなしなのでパイロットが持ちません。 距離は2kmまでは操縦可能ですが1000m上がると姿勢が分からなくなりますから、通常は4、500m以内に収めます。 >5.駐車場の自家用車のナンバーが松本であったり、相模であったり遠方が多かった。ラジコン機は飛ばせるところが限られていて、少ないのか? 多分競技会を見られたのでしょう。 それぞれの地域の河川敷などに飛行場を持っています。 近年飛行可能な場所の確保は難しくなって来てはいます。 >6.参加していた方は皆さん操縦が上手でしたが、どのくらい操縦すると思いのまま飛ばせるようになるのかしら? 入門機で離陸から着陸まで一人で飛ばせるようになるのには毎週練習して2、3ケ月くらいです。 ご覧になった飛行パターンができるようになるのには半年から1年またはそれ以上でしょう。
その他の回答 (1)
- ichi-pei
- ベストアンサー率45% (317/702)
こんばんわ。私もあの会場に居たひとりですが、初めて(もう10年以上前ですが)行った時には、同じような疑問があって懐かしく思います。すでに最初の方が回答をされていますので、私なりに。 > グライダー機はプロペラが無いのに何故手で投げるだけで飛んでいくのか? たぶん会場でご覧になったのは、ハンドランチグライダーと言われている、グライダーの中では小型のものと思います。これは重量が数百グラムなので、手投げで十分に飛ばせるようになっています。気象条件によっては投げたときよりも高い高度が得られる場合もあって、そうなると数十分の飛行時間にもなります。 > 飛行しないときに何故胴体と主翼を外して並べておくのか? 理由はさまざまだと思いますが、組立てた状態で強い風に吹かれると、機体がひっくり返る恐れもありますし、安全な置き場所の確保もあったのではと思います。 > 一体あの機体は一機いくらぐらいするのか? たとえば先に挙げたハンドランチグライダーですと、総予算は3万円以内で済むと思います。当然ですが機体の種類と使う機材によって、高い側になるとキリがありません。しかしながら低予算が面白くないという事にはなりませんし、またその逆も然りであり、むしろ高予算は精神的なプレッシャーも拡大します。(それも楽しさですが) > 駐車場の自家用車のナンバーが松本であったり、相模であったり遠方が多かった。ラジコン機は飛ばせるところが限られていて、少ないのか? これについては特別な事情があります。あのイベントは我が国で最大級(おそらく世界的に見ても)ですし、飛行する機体は屈指の作品ぞろいで、しかもその道のプロの妙技が見られるとあって、マニアであれば見逃す訳には行かないと思います。また、土手側ではメーカーなどがアウトレット販売をしているので、わざわざ遠方から足を運ぶだけの値打ちがあるのです。 > 参加していた方は皆さん操縦が上手でしたが、どのくらい操縦すると・・・ これについては最初の方の回答も然りですが、「適切な指導」を受けながら(※極めて重要です)できるだけ間を空けずにトレーニングを続けられれば早いと思います。最近はパソコンを使ったシミュレーターが出回っていますので、それと併用されればさらに上達は早くなるでしょう。ただし思いのまま、というレベルになるには大変で、上手い人でもみんな悩んでいますし、それだから楽しいのです。 こんなところで、よろしいでしょうか?