• ベストアンサー

薬を飲まない子供にイライラし怒鳴りつけてしまいました

1歳になったばかりの息子がいます。 3日前からコンコンしていたので昨日の朝病院へ行ってシロップをもらってきました。その日のお昼の分はジュースに混ぜたのを飲んだのですが、それ以降全く飲もうとしません。あらゆるジュースに混ぜても、砂糖を混ぜても、無理矢理口に流し込んでも、飲みません。 昨晩相当頭に来て「なんで飲まないの!!」「飲みなさい!飲まないと治らないでしょ!!」と怒鳴りつけて、息子を乱暴に布団に転がして「もう知らない!」とふすまを閉めてしまいました。とても不安そうな顔をしてました。真っ暗な部屋にひとりぼっちにされて大号泣し、ふすまを叩きながら泣きつかれて寝てしまいました。その姿を見て頭に来てしまった事を深く反省して私も泣いてしまいました。 今朝はマグマグを見るだけで大泣きされ、昨日あれだけ反省したのにまた腹が立ってきて、怒鳴りつけた挙句に大泣きの息子をおっぱいもあげずに2時間近く無視してしまいました。ふと我に返って「ごめんね」と抱きしめておっぱいをやると、腕の中で寝てしまいました。また後悔の嵐です。 夜中におっぱいで目が覚めると同時にコンコンし始めてひどい時は小1時間くらいコンコンで寝付けないのでかわいそうで、薬を飲んで早く治して上げたいんです。なのに全然飲んでくれなくて本当に参ってます。怒鳴りつけたのも手が出そうになったのも(出してません)初めてで、薬くらいでそんなやみくもにならなくてもいいと自分でもわかっているのですが、飲んでくれないとどうしてもイライラして辛く当たってしまいます。このままでは虐待してしまうんじゃないかと自分でもこわいです。このような時どうすればいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

自分のことのようです。 息子が2歳の時まったく同じでした。 そして私はあなたと同じような態度をとりました。 無理やり口に入れて泣き叫ばれ、旦那に そこまでやる必要あるのか!といわれ育児ストレスもたまり大喧嘩になったのを覚えています。 風邪を引いている子供を連れて小児科まで行き 長い時間待たされてやっと処方してもらった薬を 吐き出されたときは思わず叩いてしました。 そのときは結局、薬を飲ませることはできませんでした。 薬がまずいからいやだ、 とかそうゆうことではないみたいで 彼は意地でになっていたみたいです。 こちらがやればやるほど嫌がりました。 薬なんて飲んでもたいしてよくならない!位に 考えて、飲んでくれたらラッキーって思っていれば こっちも楽かもしれませんよ。 我が子といえど、意地の張り合いになったら 二人とも疲れてしまいますからね。 いまは3歳ですが、薬が甘いのか飲む飲むと大喜びです。 口あけていきなり粉薬を飲んでいる息子を見ていると 昔のあれはなんだったんだろうと思います。 今でもイライラはイロイロありますが肩の力を 抜いてお互いいきましょう。

その他の回答 (13)

  • yukun123
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.14

 現在、3歳、1歳の子供がいます。薬、本当に大変ですよね。    薬によっては、ジュースに混ぜることによって返って、苦味が強くなったりするものもあります。(オレンジジュースとか、カルピスなど)意外と、シロップそのままの方が飲みやすい場合もあります。うちも最初、よく飲むジュースに混ぜたら、嫌がりそれ以来そのジュース自体も疑って飲まなくなってしましました。  ですから、お薬を頂く時に、薬剤師の人に相談した方がいいかも知れませんよ。(何に混ぜたら飲みやすいか、またこれだけは混ぜてはいけないとか)。後、お風呂上りなど喉が乾いている時なんか狙い目かもしれませんね。    意外と良かったのが、お粉の薬をもらって、練乳に混ぜて飲ませたら美味しく飲んでいました。  早く治してあげたいですよね。怒鳴りつけたい気持ち本当によくわかります。愛情の現われですよね。    薬も恐らく先生は全部子供が飲めるとは思っていないと思います。だから、全部飲まないと治らないとは思わないで下さいネ。中身(薬を飲む行為)がだめなら、外(周りの環境)から攻めましょうよ。最近は空気が乾燥していますから、加湿器なんかもいいですね。後、塗る風邪薬(ビックスベポラップ?)を胸、喉、背中等に塗ってあげるのも少しは咳が和らぐかもしれません。一日でも早くお子さんが良くなりますように・・・・

hinasato
質問者

お礼

短い間に沢山のご回答を頂き本当にありがとうございます。 皆様一人一人にお礼したいのですが時間がかかってしまいますので、この場を借りて皆様にお礼させて頂きます。忙しさに紛れての無礼ですが、お許しください。 皆様のご回答を読んで、同じように悩んでいる方、過去に悩んでらっしゃった方がこんなにたくさんいたんだと、自分だけじゃない!ということにとても励まされ、またこのどうしようもないような気持ちを理解して頂けたことに涙してしまいました。 薬を飲んでくれないというのが初めてのことで、思いとおりにならない事でイライラして八つ当たりまでしてしまい、後悔の嵐・・・でしたが、こうしてまた一つ親として成長できた(させてもらった)かなと思います。 薬の飲ませ方なども色々ご意見いただきとても参考になりました。一人で行き詰まってイライラの矛先が子供に向いていましたが、こうして皆様のあたたかいお言葉のおかげでまた明日から気持ちを改めて子供と接することが出来ます。相談させて頂いてよかったです。本当にありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.13

何の薬なのですかね.コンコンからすると咳止めかかぜ薬だと思いますが,高熱があったり,ぐったりしているのなら兎も角,無理に飲ませることもありません. 咳止め薬は咳には先ず効きません.かぜに効く薬もありません.症状の緩和だけです.薬の副作用の方が怖いです. もしかしたら,子供の体の防衛反応かもしれません. 怒ったのはまずかったですね. 肝心な飲まねばならない薬の時に困ります.今後気をつけましょう.

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.12

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 我が家の娘(2歳5ヶ月)は1歳になる前から薬を服用しています。 最初は「粉薬は飲めないだろう~」と思いシロップ薬を処方して貰っていたのですが、しばらくするとシロップ薬を 一切受け付けなくなってしまいました。 それは、身体が大きくなるにつれ飲む量が増えていったことも一因です。 現在は全て粉薬を処方して貰い、何も混ぜずにスプーンで直接飲ませ、そのご水を飲ませています。 小さいお子さんにはとかくヨーグルト等に混ぜて騙して飲ませるパターンが多いですが、 混ぜたもの(ヨーグルト等)の本来の味を誤解して覚える危険がありますし、 薬を飲んでいるという自覚がないままですと、すこし大きくなってから薬を飲むときに抵抗することも多いようです。 看護婦の妹から「最初は嫌がっても『薬である』ことを教えて飲ませる方が良い」と聞きました。 薬によっては混ぜると余計に苦く感じるもの(たとえばジ○○マックとオレンジジュース等は×)もあり、 混ぜた薬って親が思うほど子供は飲みやすいものではないみたいです。 さて、どうしたら良いか…。 やはりまず粉薬に変えて貰ってみては如何でしょうか。 1歳くらいでしたら粉薬の量も少ないですから、粉薬を少量の水で練って上あごの内側に塗るのも一つの方法です。 そして、怒鳴ってしまったことですが…。 お母さんも十分反省されているのですよね? 私もよく娘を怒鳴ってしまうのでお気持ちはよくわかります。 でも、このままでは「お薬を飲む→飲みたくない→お母さんに怒られる→恐怖→さらに飲みたくない」の 悪循環になってしまいます。 子供のためを思って厳しくなっている、と親は思ってもまだ子供にはそこまで理解出来ませんよね。 怒っても良いと思うんです。でも、部屋に放置したりおっぱいもあげないというのは行き過ぎです。 自分がカッとなったとき、笑ったお子さんの顔を思い出してみてください。 それでもダメなら…あなたは今少し疲れていませんか? 自分のストレスをお子さんに向けていませんか? 育児以外のことで気を抜ける瞬間をお持ちですか? たまにはお母さん自身がガス抜きしないといけないと思います。 それは決して育児の手抜きではありません。お子さんのためにも必要な時間です。 思い切って実家なり育児サービスなりにお子さんを預けて、自分を取り戻す時間を作ってみては如何でしょうか。 自分の心に余裕が出来ると、きっとお子さんへの対応も変わってくると思いますよ。 ご参考になれば幸いです。 自分への自戒も込めて回答させていただきました。 お子さんの体調が早く良くなると良いですね。 お母さんもお身体に気をつけて頑張ってくださいね。

  • medalist
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.11

私もつい先週同じような経験をしました・・・怒鳴ったって良いこと無いのにと反省中です。 薬ですがやはりシロップ嫌いなお子さんには粉薬がいいと思います。 我家ではアイスクリームや飲むヨーグルトに混ぜてましたが、最近はパンに塗るペーストチョコに入れて舐めさせています。 まだチョコをあげていないようでしたらオススメできませんが・・・ ホント怒らないようにって思っていながら感情をうまくコントロールできなくて自己嫌悪の日々です。 お互いリラックスするようにしてがんばりましょう!

  • tamutan
  • ベストアンサー率34% (53/154)
回答No.9

辛かったですね・・・ あとで自分のしてしまった態度を反省して、泣けてきてしまう気持ち・・痛いほど分かります・反省するのだけど、又辛く当たってしまってその度に自分自身も苦しんで・・(私もトイレトレで息子に申し訳ない態度ばかりしてしまっていました。毎回その繰り返しで苦しくて苦しくて・・) ・・薬は今後大きくなるまでチョコチョコでてくる日常的な問題なので、そのたびお母さんが辛い思いをする可能性があり私も出来る範囲で アドバイスできたら・・と思いました。 まず確認なのですが、今処方されているお薬というのはいわゆる水薬、のシロップでいらっしゃるのかな?と思ったのですがそれでよろしかったですか?うちもアレはダメなんです。一回息子が二歳くらいの時にいつも行かない救急病院で初めて処方され、お手上げでした・・・(実は病弱だった私自身も子どもの頃あの水薬のまずさでいつも苦しんでいたので・・) 無理やり飲ませる術も考え付かず、またちょっと飲んでくれたとしても処方されてる結構な量を全量飲ませるなんて・・無理でした。(吐き出しますしね・・何回かは半分位までは頑張って飲んでくれても逆に中途半端な量を飲むのはいいことなのか心配になって) 私が考えた秘策は粉薬を処方してもらう。ということでした・・(秘策ってほどじゃないか・・^^;)どんな病院に行っても、必ずお薬の処方のお話になったら「粉薬でお願いします!」と付け加えます。粉薬なら小児の薬量なんてたかが知れてます。(あの水、が量をかなり増量させてます) 粉でしたら他の回答者様が書かれているような色々な方法を試す余地もあります。騙しても泣かしても一回で全量飲ませきることも可能です。(うちは少量のバニラアイス(チョコアイス)に粉薬を振り掛けて混ぜ混ぜして「アイス食べる?}でだいたい二人ともオッケーです。粉薬もオレンジ風味イチゴ風味など甘い味がついているものも多いのでその味とケンカしないようにバニラは無難ですが苦めの粉薬にはチョコが合うようです・・☆) 水薬は本当に難しい、是非粉薬を処方してもらって・・ってこれだけの事なのですが、お伝えせずにはいられなくて。今回自力で治せるような雰囲気ならそのまま水薬を飲ませず様子をみても・・もしキツそうなら私なら(他の方もおっしゃってますが)違う病院に再度薬をもらってみるかな・・? どちらにしてもどうか早く息子さんがお元気になられますように。 お母さんは、ちょっと一息ついて薬を視界から遠ざけてくださいね(*^_^*) 今後も薬問題で同じイライラに陥りませんように・・乗り越えられますようにお祈りしています!

回答No.8

うちも2歳の息子がいますが、いつも知恵比べです。 早く楽にしてあげたい。薬が飲めないと治らない。どうしよう。こんな気持ちになりますよね。その焦りから虐待のような行動になる。 心配だから、愛おしいからですよね。質問者様の質問内容を読むと、その気持ちがよく分かります。 私も同じ気持ちでした。治らないし熱が下がらないし・・・ でも薬は本当は、そんなに効かないと思います。 「緩和する」その程度です。 実際に治すのは本人の治癒力です。 なので精神的にも安定させる=母親の愛情と笑顔です。 一番の薬になるのではないでしょうか。 薬は補助的なもの。たまたま飲んでくれたらラッキー!と思いましょう。 中耳炎やインフルエンザのような抗生剤を飲まないと治らない病気は、やはり医師に相談されたほうが良いと思います。 一般的な風邪は本来、医者の薬はいらない。と大学病院の先生にいわれました。 抗生剤を出すのは町医者が儲けたいから。と言っていました。極端な話ですけどね。 子どもの看病は大変ですが頑張って下さい。

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.7

お気持ちよーく分かります! 3人育てておりますが、長男には苦労しました・・・ 皆様の回答にあるようなことは全てトライしました。 がっ!飲んでくれません。無理に飲ませても全て吐いてしまいます。病弱+ぜんそくだったため薬だらけの日々でした。 結果、先生に何をどうしても飲んでくれない事を相談し、背中に張る薬(ホクナリンテープ)をもらっていました。(あまりきかなかったけれど) ぜんそくでなくても処方してくれると思いますよ。 一度相談されてみて下さい。 現在小2になった長男。 今でも薬を飲めません・・・ イライラは分かります。 でも怒るのは本当に逆効果です。 まだ1才! お母さんがいーっぱい抱きしめてあげて下さい。 それが特効薬の気がします。

  • roli
  • ベストアンサー率35% (26/73)
回答No.6

うちももうすぐ一歳になる子がいます。以前は、いつでもどんな薬でも大抵素直に飲んでくれましたが最近は、知恵がついてきて飲まないことがよくあります。たしかに早く治ってほしいという焦りから飲んでくれないとイライラすることはありますが、そこをぐーーーーーーーーーっと堪えることが一番大切だと思います。よくパパは同じシチュエーションで怒っちゃうんですが、「怒っちゃダメ!」と言い聞かせてます。でも真面目な人、責任感の強い人ほど怒っちゃうのかもしれません。私は、飲まなかったら他の手で行っちゃおうと次の手を考えるのんきなタイプなので、カチンときたらまず気持ちをそのように切り替えています。うちで効いた方法は、とっさにすり替えです。うちは未だにミルク(フォローアップ)大好きなので、ミルクを目の前で振ってお口をあけたところでシロップ入りの哺乳瓶(マグマグ同士でも大丈夫。パーツが同じならば。。。)に差替えます。二口飲んだあたりでおかしいなと思って飲むのをやめますが、またミルクを見せたり、最悪一口飲ませて引き抜いて差替え。。。これで楽勝です。あとは、食事の時にアーンさせてシロップ入りのスプーンを隠しておいて咄嗟に口にいれてしまったり。お薬ゼリーもお腹が空いているときには効果絶大です。あとシロップだけだと意外と味が濃くてむせてしまうことが多いので、(特に咳が出ている場合はなおさらあの甘さが咳こみの原因になります)お湯で割ったりしています。 薬を飲ませるタイミングは、朝は起きぬけ一番。昼はお腹空き空きのとき、夜は風呂上りで水分欲しい時です。これ以外だとやっぱり難しいです。あと薬は、朝昼晩の3回ですが、例えば、朝方4時とか5時にのどが渇いた~って起きてきたらその時飲ませちゃいます。とにかく飲み頃を狙っています。 少し参考になれば幸いです。最後に赤ちゃんが病気の時一番の薬は、本当は、お医者さんの薬じゃなくてママの抱っことそばにいてあげることだと思います。どうしても飲めなかったらいっぱい抱っこしてあげてください。 (どうしても悪化しちゃったら点滴だって可能です。うちの子はシロップも効かなくなり24時間点滴したこともあります。そんなときはもう傍にいてあげるしかできないですよね。) お互い頑張りましょう^^

  • monogusa
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.5

こんにちは♪薬を飲ませるって大変ですよね。 我が家も二人娘がいますが、それぞれ飲ませ方に コツがあって、それを見つけるまでは苦労しました。 一般的にはゼリーやアイス、ジュースに混ぜて 分からないようにして飲ませる、団子状に練って 上あごにくっつけてゴクンとさせる、とかって 言いますよね。どれもいいと思います。ただ、 まずは飲ませる前に親が舐めてみてください。 薬によっては、混ぜるとすごく苦くなって しまったり、変な味になってしまいます。 水で薄めると案外よかったり、コーヒー用のシロップ を数滴垂らすと美味しくなったりします。 また冷やすことで味が分かりにくくなるので 少し冷凍庫に入れておくとか。 後は、飲ませるタイミングですね。ノドがかわいて いる時や、お腹が空いている時など何か欲しがって いる時に飲ませてみてください。赤ちゃんの場合は 必ずしも食後でなければならないことはありません。 機嫌が良い時に試してみるのもいいかもしれません。 また最悪はもう一度病院で違う薬を処方して もらってはいかがでしょう。 薬はもちろん飲ませたほうがいいです。でも そのせいでイライラしてあたりちらしてしまう くらいなら、その時は「1回パス」くらいの 気持ちでいいのではないでしょうか。

noname#15595
noname#15595
回答No.4

過去に薬を飲ませる方法については幾つか質問があります。 そちらも参考にされてみてください。 まず、ジュースに混ぜたという事ですが、オレンジジュースやスポーツドリンクに混ぜたり、好きな飲み物に混ぜませんでしたか? 前者は味がまずくなって飲めない場合もあります。 また後者でも味が変わってしまい、嫌だったのかもしれませんね。 お薬が「変な味」と認識してしまって嫌になってしまったのかもしれませんね、すごく物がわかっている子ですよね(うちの9ヶ月の子はお薬わかっていません。楽ですが、ちょっと…(´Д`;)) 我が家ではスポイトを利用して大きい口を開けたらそのままぴゅっと入れてしまいます。 我が家は小児科が薬局併設なので、薬剤師さんが分けてくれました。 粉薬用ですが、ゼリー状のオブラートもあります。 まず、怒るのだけはやめましょう。 薬の度に大好きなお母さんが怒ったら、悲しくなってますますお薬嫌いになります。 とりあえず怒る前に落ち着いてください。 怒ってイライラしてしまったら薬の方を放り出しましょう。 とりあえずちょっとでも口に入ったら、思い切り褒めてくださいね。 私は怒りそうになったら大きい声で歌を歌います。 夜ならばパパに交代します。

参考URL:
http://www.webvision.jp/family/kidshealth/20050406/

関連するQ&A