• ベストアンサー

知人の病気について。

 私の知人で腎臓に重い病気を患っているものがいます。「生まれたときから腎臓が老人並で、必要な栄養素と老廃物の区別ができず、このままだと死んでしまうからずっと薬を飲み続けている。正直20までに死ぬと思っていた。」このようなことを先日言われました。  病気について知人は多くを語りたがらないようなので、詳しく知ることができないのですが、私はこの知人と一生付き合っていきたいと思っています。その上で、本人には直接聞けないのですが、このような症状のでる病気について教えていただきたいのですが。それと思われる、病気名だけでも結構ですので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoiko08
  • ベストアンサー率27% (110/405)
回答No.1

腎臓の働きが悪くなっていくと、体に不要な老廃物、水分、ナトリウムが排せつされずに徐々に蓄積していきます。腎臓の働きが正常の一〇%以下になるとさまざまな症状が現れます。この状態を尿毒症と呼びますが、一般的な症状は、体がむくむ、血圧が上がる、吐き気や頭痛がおきる、疲労感がある、食欲がない、無気力などです。 何が原因なの?  慢性腎不全の原因疾患には腎の原発性疾患、先天性の腎疾患、腎の感染症、全身性疾患時の腎合併症、薬剤その他の外因による腎障害などがあります。腎臓の働きが正常の一五―五〇%位までを保存期腎不全と呼び、この段階で適当な食事療法を行うことにより、腎不全の進行を遅らせることができます。それでも進行をくい止められず、腎臓の働きが一〇%以下になり、前述のさまざまな症状が出てくるようになると末期腎不全となり、もはや透析が必要になってきます。  透析に導入となった患者さんの原疾患は、以前はIgA腎症をはじめとする慢性糸球体腎炎が一番多かったのですが、数年前からは糖尿病性腎症が一番多くなってきています。次いで慢性糸球体腎炎、高血圧による腎硬化症、先天性の病気である多発性嚢[のう]胞腎となっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

産まれたときから(先天性)ということなら、多発性嚢胞腎でしょうか。

参考URL:
http://www.jinzou.net/01/ippan/qa/qan.html
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A