• ベストアンサー

ジャズの修行するとしたら

ジャズの修行するとしたら どのような場所が有名なんですか? ニューヨークとか、ニューオリンズとか…… また、ジャズの修行というのは どのようなことをするんですか? 全くの初心者ですいませんが 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

確かに、前のお二人が言われてるように、バークリーにいけば、「ハク」が つきます(笑)。一生ジャズ(音楽)で食ってやるぞ!という人にとっては 後々この「ハク」が重要になってくる場合もあります。 しかし、ジャズの修行というのは様々です。 いきなりアメリカってのもちょっと・・・と考えるなら、とりあえずは 東京に出て、有名なジャズ喫茶もしくはジャズライブハウスなんかで バイトしながら、セッションに参加しつつ、徐々に人脈を増やしていき 音楽だけで食えるようになるよう頑張る、というのも1つの手段です。 とにかく人脈、ミュージシャン仲間を増やしていくというのは、プレイヤー として活動していく上でとても大切な事です。 楽器の個人練習をするのと同じくらい大切だと言ってもいいくらいです。 そこから、色々な出会いがあり、広がりあり、一個人ミュージシャンと してやっていけるかどうか?というのが決まります。 なんにせよ、飛び込んでみよ、ということです。 質問とは少しずれたかもしれませんが、参考になれば幸いです。

その他の回答 (3)

  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.4

ドラマーです、僕は趣味でやってますよ。Jazzをやっている飲み屋があり、そこに通うようになったというのがきっかけです。なにもプロにならなくてもできるわけです。その飲み屋では趣味でJazzを楽しんでいる人もたくさんいますよ。もっと気楽に捉えてみてはどうででょうか?今は音楽に触れている、という感覚があるので幸せです・・・。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

#1の方の言われるように、バークリー音楽院ですかね。 バークリーは、ものすごく正統的な音楽理論を教えます。(というか、むしろ、バークリーで教える内容を、世間で、「正統的な音楽理論」と言ってるのか。) で、バークリー音楽院のすぐ近くに、ニューイングランド音楽院ってのがあります。ここは、バークリーとは考え方が異なる(バークリーメソッドから見ると)ちょっと怪しげな理論を教えています。 バークリー音楽院に入学すると、多くの人が、そのあまりのきっちりした窮屈な感じに疑問を感じて、一時期、すぐ近くのニューイングランド音楽院に走る、というのが定番の道だとか。実際、日本人でも、バークリー&ニューイングランドの掛け持ちの人、多いですね。 ボストンではなくてNYに行くと、ジュリアード音楽院、マンハッタン音楽院なんかも有名です。

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.1

こんにちわ^^ ジャズをこころざす「日本人」が、「箔をつける」ために修行するところというと、ボストンにあるバークリー音楽院という学校が有名になっています。 これは1950年代にオスカーピーターソンが来日したとき秋吉敏子さんの腕前を見込んで奨学金で留学させてあげたところから始まる「神話」になっています。 そのころは、私塾のようなところだったそうですが、その後、渡辺貞夫さんが留学して以来、日本人のあこがれナンバーワンのジャズ音楽学校として定着してしまいました・・・。 >また、ジャズの修行というのは >どのようなことをするんですか? これは、ジャズ=音楽理論の修行、でなければ絶対にダメだ!という方も非常に多いのですが、実際の演奏上でジャズがほかの種類の音楽と決定的に違うところは、瞬間的にアドリブをこなしていくところです。 伴奏の音を聴いて「瞬間にアドリブをこなす」には何を修行するのか?と考えてみると、これは伴奏の音に対する反射神経の修行、になるんじゃないかなあ?と私は常々思っています。 ここで求められる反射神経、とは、音楽理論の勉強だけでは無理なところがたくさんあります。 ジャズをはじめとするすべての音楽の過去の歴史をふりかえった名作メロディをとっさにあてはめてユーモアのセンスを見せたり、といったことも重要な要素になっています。 さあ、私は一体何曲のメロディをあてはめたでしょう?という、なぞなぞのような演奏も非常に喜ばれるのがジャズのだいご味のひとつになっています。 また、ジャズ修行の永遠のテーマは、「過去の誰もなしえなかった新しいスタイルの創造」です。 これはとても大変なことで、1970年代ごろに事実上ストップしてしまった状態です・・・ しかし、プレイヤー個人のレベルでものを考えれば、誰々さんのスタイル、というものはその人だけのアドリブスタイルに必ずなっています。(誰かに似ている、という特徴はあるのですが、どんぴしゃで一致できるのは本人だけになるわけです) いろんな勉強をして、kawa214 さんだけのジャズをつくり出す修行の旅に出てみて下さい^^ がんばれー♪