• ベストアンサー

心理系公務員へのプロセス

 心理系公務員(心理判定員など)を目指すに当たって疑問があります。  それは、この分野に就職するためには地元の静岡県内の地方上級公務員試験と心理職公務員試験の両方にパスしなければならないのかそれともどちらかを合格しなければならないのか混乱しています。よろしければ教えていただけないでしょうか。  それと、もし第一希望がだめだった場合に備えて併願するならば地方中級公務員がベストなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

遅くなってしまいましたが、#3です。 民間企業が使うSPIは内容がかぶりますが、ちょっと違うかも・・・。 公務員の勉強はSPIを半分くらいカバーできるけど、逆にSPIを勉強して公務員試験をカバーすることは無理な気がします。 数的処理・判断推理に関しては上級職の問題が難しいと感じたのならば、初級用のテキストを使ってみるといいですよ。 私は判断推理が全然わからなかったので、国家3種向けの参考書を使ったのですが、基本をきちんと理解できたからかいつの間にか上級の問題もすらすら解けるようになっていました。 一番いいのは予備校等で効率よく要点を押さえることなのですが、かなりお金がかかりますもんね(^^;) 大学によっては生協主催の公務員講座もあるので、尋ねてみるといいかも。 教養全科、模擬面接2回、模擬集団討論、テキスト代込みで7万円ほどで受講できましたよ。

noname#23479
質問者

お礼

 ありがとうございました。予備校はお金がかかるので自力で出来る限りのベストを尽くしていこうと思います。

noname#23479
質問者

補足

 SPIとは何のことでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.4

#3です。 補足で書かれていた通りです。 だいたいどこの自治体も午前中に教養試験(全員同じ問題)と午後に専門試験(職種ごとに違う問題)を実施してます。 2次以降は面接(個人or集団)、集団討論、論文、適性試験というところが多いです。 基本的に配点は専門の比重が高いので、専門の勉強に力を入れるのはいいことだと思います。 ただ勉強が偏りすぎると足切りで不合格になってしまうので気をつけてくださいね。 私は去年総合得点は合格圏内だったのに、教養が基準点に足りずに不合格(教養がとんでもなく悪く、逆に専門がかなりよかったらしい)だったので・・・(^^;) 試験勉強は大変だと思いますが、時には息抜きしながら頑張ってくださいね!

noname#23479
質問者

お礼

 ありがとうございました。

noname#23479
質問者

補足

 教養分野に関しては、上級ならいきなり上級のテキスト(過去問)に挑戦しなければならないのでしょうか?  基礎固めとして一般常識(一般企業用?)ではあまり意味がないのでしょうか?

回答No.3

横から失礼します。 公務員試験についてですが、#2でおっしゃっているとおりに、上級職(大卒程度)の職種の中に心理職は含まれます。 毎年「行政職○名、心理職○名、土木職○名、電気職○名・・・」というようにそれぞれ募集があり、受験生は受けたい職種を選んで受験します。 上級試験の場合1次試験では全職種共通の教養試験と、それぞれの専門科目を問う専門試験を受けることになります。 専門試験で心理職がどんな科目を課されるかは募集要項などに記載されているので、自分で調べてみてくださいね。(私は専門外なので・・・) 試験には足切り点数が設定されていることもあるので教養科目と心理分野の科目、どちらもむらなく勉強する必要があります。 というわけで・・・ 地方上級試験の心理職を受験し、合格すれば心理系公務員として働くことが出来る、ということです。

noname#23479
質問者

お礼

 ありがとうございました。教養科目の心理分野の科目の基礎固めを今は優先的にやろうと思います。

noname#23479
質問者

補足

 教養試験は全ての公務員試験に共通と言うことですか?心理職とはその教養試験+専門分野(希望職種によって異なる)+面接や適正試験が必須となるのですか?

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

まだ、誤解があるようですね。 上級職と言う試験はありません。 あくまでも、大卒程度を表すもので、一般事務、心理、保健師、土木、電気、機械、建築等各分野の試験を受ける事になります。 特に、心理職の場合には教員免許でも受験資格を与えるところもありますが、その場合でも大学を出ていることを条件にしています。 心理職試験=上級職試験になります。

noname#23479
質問者

補足

 たびたびすみませんが、つまり心理職試験の科目のみを学習しておけば良いということなのでしょうか?

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.1

上級職(大卒程度)試験には、一般事務の他に、技術・保健師・心理等の専門職分野があり、心理系は上級職の一部門になります。 ですので、心理職試験=上級試験になります。 心理職では、中級職=短大卒程度の採用試験を行うところは無いはずです。

noname#23479
質問者

お礼

 ありがとうございました。心理職を目指すならただひたすら上級を狙うのみと言うのは正直相当キツイものかもしれませんがもう少しだけ研究を行った上で基礎訓練に突入しようと思います。

noname#23479
質問者

補足

 つまり地方上級公務員試験をパスすることでそのまま心理系公務員になれるのですか?それともその分野における試験は地方上級の後に必要なのですか?

関連するQ&A