- ベストアンサー
エアクリーナーはどのくらいの頻度でクリーニングすればいいのでしょうか
エアクリーナーですが、燃費に影響があるといいます。 半年や年1回の定期点検時などに掃除してもらっている程度ですが、 自分で毎週とか毎日でもクリーニングしたほうがいいのでしょうか? ベストなタイミングがあったり、こまめに手入れして調子がいいと経験されている方のアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No5さんです。 >雑誌とかではエアクリーナーの交換やメンテナンスをよく強調 雑誌ライター(記者)や評論家が、「6万kmで交換しないと燃費が通常走行で2%スポーツ走行で5%低下する」、というような表現をしているのを見た事がありません。エレメントをエア払いして付着物がとれると吸入抵抗が減って燃費が良くなるような気がするのです。知人のを含め15台の燃費を測定していますが、満タン法で小数点以下1位まででは何の変化もありません。No5の >部分負荷での吸入抵抗はエアクリーナではなくスロットルバルブが作り出しています がその理由です。 雑誌等がエアクリーナーに限らず、油脂類、冷却液、ATF等をメーカー指定より早めの交換推奨をしている理由は私もよく解りませんが、例えばエンジンオイルについて某メーカーは 「15000kmで1回目の交換をしたものと、3回目の交換になったものとの差は認められなかった」 と言っています。
その他の回答 (12)
- ClockBell
- ベストアンサー率40% (9/22)
#10です。 >とりあえず、エンジンオイル触ったサラサラでした。 指同士が直に触れるような感じが無ければ大丈夫だと思います。 >添加剤ってどんなの使っているのですか。 http://www.sumico.co.jp/car/index.html ここのモリ1と言う製品ですが既に発売停止です。 >差がわかったら教えてください。 回転が明らかに滑らかになり静かになりました。 AT車ではエンジンブレーキの効きが弱くなります。 >燃費も良くなったのですか。 軽くなった分向上しています。 >こまめの交換は理にかなっているという気もするのですが。 確かに理論的にはそうですが、金銭的な事を考えるとあまり現実的では在りませんしオイル自体が洗剤と同じように汚れが取りきれなくなるまではその能力が維持されています。 通常通りの交換をしているなら、スラッジ(焦げの固形物)等も溜まる事も無いですから特に問題はありませんし、そのためにフィルタが使われています。
お礼
ありがとうございます。「オイルの劣化」が問題であって、サラサラ感だけじゃわからないという意見も別ページでありました。ちゃんとした機械で測定しないとオイルの劣化は判別できないのだとどこで測定してもらえばいいのかなと考えてしまいます。ところで、モリ1は発売停止になった理由は?今は添加剤は使わないのですか?
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
No11さんです >こまめの交換は理にかなっているという気もするのですが オイルの不純物は重い物はオイルパン低部に溜まり、軽い物はフィルタで濾過され、フィルタを通過した物が各部の潤滑をする事になります。フィルタを通過するような物はエンジンに影響を与えないので、頻回な交換は不要という事になります。ドイツ車に乗っている知人は1000kmで交換を申し出ましたが販売店では、「指定距離まで必要なし、どうしてもと言うなら有料でする」、と言われ、取りやめました。
お礼
ありがとうございます。あとは3000km,5000kmの「伝説」をどう考えるかですね。
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
No9さんです >レベルゲージの付着オイルは半透明が正常と雑誌や本ではよく解説してありますが、汚れていてもいいということですか オイルには清浄分散作用があり、スラッジやカーボンをオイル中に分散させるので、色が黒くなっても劣化したわけではありません。劣化程度を知るのは難しいので走行kmを目安にしているのです。輸入車の一部には劣化成分の一つをセンサーで感知、短距離走行度合い等を演算して交換時期を知らせるものも出てきました。この方式だと使用状況により1万kmとか2万5千kmの交換になり、一律に指定の1万5千km交換という事はなくなります。
お礼
ありがとうございます。色と劣化が違うというのは初めて知りました。でも、黒くなったオイルをまわすということはゴミも一緒にまわしているということではないですか?だったら、こまめの交換は理にかなっているという気もするのですが。
- ClockBell
- ベストアンサー率40% (9/22)
#2です。 メーカーや販売店が走行距離で指定するのはオーナーが実際に手を汚すことなく簡単に判断する為の目安として用意したものです。 ですから、使用環境によって個体差が生じるのは当然でその中でもより平均的な値より若干少なめにすることで故障や問題の発生を極力避けつつ、経済的に優れた走行距離ということになります。 ですから、カタログ上の10モード燃費と実生活上の燃費の違いと同じように差は生じると思います。 実際に自分で確認するのが一番ですが、フィルタにも多種多様あり同じような解説で説明しにくい面がありますが、一般にフィルタ面に埃が一面に堆積していなければ大丈夫です。(一部だけなら軽く叩いて落とすだけでOK) また、オイル交換に関してはエンジンが温まった状態で自分の指に取り、こすり合わせてザラザラするなら確実に交換が必要です。 この感覚を知るにはオイル交換直後に確認することですが、くれぐれもヤケドには注意してください。 ちなみに私の車は12000km以上オイル交換してませんが、燃費などは変化無いようです。 オイルは安物ですが、特殊な添加剤を加えている為、数段上のオイルよりも安定性だけは向上しているせいもあると思います。(添加剤は真っ黒)
お礼
ありがとうございます。とりあえず、エンジンオイル触ったサラサラでした。添加剤ってどんなの使っているのですか。差がわかったら教えてください。燃費も良くなったのですか。
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
No8さんです。 >メカニックに見てもらって「特に問題なし」ならエンジンオイルの例でも3000キロ、5000キロに こだわらなくてもいいのでしょうか? メカニックが問題なしと判断したならこだわらなくて良いと思います。BMWやVWには2万5千kmとか3万kmが指定になっているものもありますが、指定より早く交換している人もいるそうで、レベルゲージの付着オイルが半透明でないと納得しないのは、日本人の性癖かも知れませんね。
お礼
ありがとうございます。レベルゲージの付着オイルは半透明が正常と雑誌や本ではよく解説してありますが、汚れていてもいいということですか?
- krs1
- ベストアンサー率15% (31/196)
#4です。 燃費、動力性能とも変化したかどうかわからない程度の変化ですね。「そう言えば。。。」程度です。 交換前のエアクリーナーを見てみてもさほど汚れてる感じはなかったですね。 それも半年に1回地面にパンパンして埃とかを落としてるからでしょうか。
お礼
ありがとうございます。高回転で走っている人でないとわからないということでしょうか。
- airegin_05
- ベストアンサー率29% (9/31)
こんばんは#3です。 再質問がありましたので... 今は半年毎に出している点検時の清掃ですませています。 以前は取り外したエアエレメントを、裏からエアガンでふかしていました。結果は#5の方がいわれているように体感的には何もありませんでした。 完璧に目詰まりを起こし、機能が果てているような状態でなければ通常は分かりにくいと思います。それもじわじわと進行しますから尚更では? 雑誌などでは啓蒙を兼ねて記事にしているのではないでしょうか? 私の今の結論と言うか到達点は、#2の方と同じです。 訂正:今は5万kmまでOKのパーツ云々 6万kmかそれ以上もあります。不正確な情報を書き込みました。済みませんでした。
お礼
ありがとうございます。神経質にならなくてもいいかなということなのでしょうか。
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
ガソリン乗用車で乾式、燃噴(EFI等)一般的な使用として、 >燃費に影響があるといいます 一般使用では部分負荷での走行が殆どで、全負荷(アクセルペダル全開)走行は少ないので、吸入抵抗で燃費が低下する事はありません。(部分負荷での吸入抵抗はエアクリーナではなくスロットルバルブが作り出しています) >こまめに手入れして調子がいいと経験 頻繁に清掃したものと無清掃をフルスロットルで比べても体感では解らないので、一般使用の部分負荷では余計に解りません。 ・エアクリーナの目詰まりで燃費に影響するのは常時フルスロットル走行するような場合で、一般使用では燃料噴制御されるので燃費低下はありません。
お礼
ありがとうございます。初めて知りました。飛ばし屋でもない、町乗りやたまに高速道路に乗るレベルなら特に気にすることはないのですね?でもカー雑誌とかではエアクリーナーの交換やメンテナンスをよく強調していますが……。
- krs1
- ベストアンサー率15% (31/196)
過去の話ですが、4回のオイル交換に1回新品に交換していました。走行距離で言うと1万2千キロごとです。 それ以外は掃除とかしてませんでした。 今は非使い捨てタイプのスポーツ品に交換しているので簡単に買い換えるわけにはいかないのですが、 洗浄に薬剤等が必要なので2万キロ以上走っちゃってます。エンジンのことを考えるともっと小まめに洗浄しないと いけないのですが、なかなかおっくうで。
お礼
ありがとうございます。新品に交換した後体感的にとか、燃費的に違った!という経験があったら教えてください。
- airegin_05
- ベストアンサー率29% (9/31)
こんばんは 昔はまめに掃除したものですが、長く乗っていると「あんまり変わらないかなぁ」などと思うようになりました。 道路事情も整備され、またパーツの性能も良くなっているようです。 エアエレメントも、乾式は掃除が必要ですがビスカスタイプは不必要というか、さわらない方が良いです。ご自分の車がどのタイプかは知っておかれた方が良いかと。 昨今のエアエレメントは、昔と違い簡単に開けて掃除が出来なくなりました。点検時に掃除して貰うだけで良いと思います。 ただし、これは普通に街乗りなどの場合で、エンジンを回す場合はエアエレメントの汚れ・詰まりはてきめんです。 エレメントの状態が悪いと、エンジンを回したときなど「あれっ」て、思うときがあります。 今は5万kmまでOKのパーツとなっています。走行距離にも因りますが点検時の清掃で充分です。 ちなみに、阪神大震災の時はホコリや塵芥の発生が異常に多くなり、被災地域とその周辺では、エレメントの詰まりによるトラブルが多発したと聞いています。
お礼
ありがとうございます。トッポなんですが乾式でしょうか?ディラーのエンジニアにエレメントの場所とあけ方は教えてくれました。なんか素人が手を出さないほうがいいでしょうか。乾式の場合は清掃はどうされていますか?
- 1
- 2
お礼
となると、メーカーのマニュアルどおりで十分なんでしょうか。あとはメカニックに見てもらって「特に問題なし」ならエンジンオイルの例でも3000キロ、5000キロにこだわらなくてもいいのでしょうか?