• ベストアンサー

スパイ (アド)ウェア感染 とりあえずやるだけやったが削除できない

海外のサイトを巡回していたら、わけがわからずに、ある日突然、アドウェアにひっかかったようです。 大分自分で調べたのですが、分かりません。 http://ad.bannerconnect.net/rw?iframe3%3FAAAAAIUcAABKEgAAyxwAAAABAAAAAAwAB%2E8FBwECAAMhIwAAthAAACQxAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAALgehetRuPI%2EuB6F61G48j8zMzMzMzP%2EPzMzMzMzM%2E8%2EAAAAAAAACkAAAAAAAAAKQAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAJqxuZz1npU0%3D%2C などがでます。 また、なぜか履歴で outlook:0000000032281B0AE034974989BBE8A84C792B11C(XXXXX→ここはやばい?のでけしますね) というものが残っていますがこれも不明。 今までしたこと 1.ad aware で フルスキャン 2.ノートンアンチウイルス2006でフルスキャン 3.http://www.shareedge.com/spywareguide/txt_onlinescan.php を走らせる 等をしたのですが、消えません。 IEを捨てて、オペラ等にすればいいのですが、やはり表示できないサイトもあり、どうしてもIEに戻ってきてしまいます。 どうか、この悪魔のアド(スパイ)ウェアを無くするためにどうしたらいいのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.1

スパイウェアに関して詳しいサイトを紹介します。 http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/ http://www.higaitaisaku.com/trouble.html Ad-aware以外に、Spybotも有名なソフトで、私は両方使っています。 常駐はしていませんが、双方得意分野のようなものがあるようです。 また、紹介したサイトはそれ以外の手順も詳しく説明されていますので、根気よく頑張ってください。

参考URL:
http://www13.plala.or.jp/sukiero/erostart/、http://www.higaitaisaku.com/trouble.html
yukiyuki2525
質問者

お礼

この通りにやった結果で、かなり最後の方法でようやく消えました。 SAFEモードでスキャンをかける スタートアップの時に再度なぜか復活しているので それを削除 この2点でなんとかクリアできました。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.4

インターネットオプション  一時ファイルと履歴をクリアして診て

yukiyuki2525
質問者

お礼

もちろん削除していたのですが対応できいませんでした。この手続きを書いていなかったので、回答がだぶってしまったようですね。申し訳ありません。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

この際、Windowsを再インストールしたほうがすっきりしますよ。 すべてフォーマットし、Windowsを再インストール(工場出荷時の状態にリカバリ)したら、ノートンアンチウィルスを入れてから、インターネットに繋ぐようにしましょう。 あと、こういう製品もありますよ。今後の予防のために検討されてはいかがでしょうか? http://www.ahnlab.co.jp/product/v3vb2006anshin.asp

yukiyuki2525
質問者

お礼

大変有益な製品を紹介していただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.2

危険なサイトは最初のhttp://の部分を ttp://などにするようにしてリンクをきりましょう。感染者を増やす危険があります。 Ad-awareやSpybot-S&Dで対処できないスパイウェアやアドウェアが増えています。 以下のサイトへ行って、対処を検討し、もし自分で手に負えないと思ったら下記サイトの掲示板に相談する事を考えるべきでしょう。 【アダルトサイト被害対策の部屋】 http://www.higaitaisaku.com/ 日本でのスパイウェアやアドウェアの対策の総本山です。ここ以上にまとまったサイトは未だに他にはありません。上記サイトの「被害対策」から「スパイウェア除去ウィザード」を試し、駄目なら掲示板へ相談、というのが良いと思います。注意書きなどは必ず全て熟読の事。 まぁ、餅は餅屋といいます。このサイトでは構造上、規約上マシンのログを提出してもらってなどの対処方法の提示がやりにくいので、是非専門サイトへの移動をオススメします。

yukiyuki2525
質問者

お礼

下の方が紹介してくれたものと同じサイトでしたから、有名なサイトなのでしょうね。自分でここにたどりつけなかったこと、悔やまれます。大変参考になりました。 この通りにやった結果で、かなり最後の方法でようやく消えました。 SAFEモードでスキャンをかける スタートアップの時に再度なぜか復活しているので それを削除 この2点でなんとかクリアできました。 本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A