ベストアンサー 代表的な日経ETFやREITを教えてください。 2005/11/14 20:26 ネット証券から手数料無しのものを買いたいです。 また、他にオススメETFがあったら、教えてください! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー masuling21 ベストアンサー率34% (2491/7233) 2005/11/14 21:51 回答No.1 ETFを手数料無料で買うには、1日20万円の取引まで手数料無料の証券会社で買うことになります。 手数料なしだと、投資信託のノーロード○○を買うことになります。 投資は自己責任で、「損したのはアンタのせい。」はゴメンです。 参考URL: http://biz.yahoo.co.jp/funds/p/47311988.html 質問者 お礼 2005/11/15 23:00 ご回答ありがとうございました! ちょっと質問がヘタだったと反省しています。 たとえば、同じ日経連動ETFなのに、なんでこんなに種類があるんだろう?買う人はどういう基準で選べばいいの?」という疑問からの質問だったんです。 このたびはありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) masuling21 ベストアンサー率34% (2491/7233) 2005/11/15 09:42 回答No.2 東証上場のETF、REITは、ここに出ています。 参考URL: http://www.tse.or.jp/ 質問者 お礼 2005/11/15 23:01 ご回答ありがとうございました! ちょっと質問がヘタだったと反省しています。 たとえば、同じ日経連動ETFなのに、なんでこんなに種類があるんだろう?買う人はどういう基準で選べばいいの?」という疑問からの質問だったんです。 このたびはありがとうございました^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー投資・融資株式市場 関連するQ&A フリーETFについて カブドットコムでは、限られた銘柄のETFの購入手数料が無料だそうですが、 どうやって利益を得ているのでしょうか。 他のネット証券が追随しないのはどうしてでしょうか。 海外ReitのETFの購入方法を教えてください。 効率的なアセットアロケーションの一環として、海外リートのETFを購入したいと思いますが、少し調べたところでは日本の証券会社での扱いがないようです。投資信託よりETFのほうがすっきりしていてコストも安いようなので調べてみたのですが、日本で購入することは可能なのでしょうか?教えていただけると幸いです。マネックス証券、SBI証券および楽天証券他で口座を持っています。よろしくお願いします。 ETFについて教えてください。 日経平均に連動したETFに興味がありますが、いまいちよくわかりません。 (1)手数料はネット証券会社の手数料だけなのでしょうか? (2)分配金というのはあるのでしょうか? (3)株の現物と同じで、保有期間などに制約はないのでしょうか? (4)もし投資するとした場合、私は将来の日経平均の動きだけを考えればいいという事でしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム ETFの手数料について 今度、ETFの売買をしようと思っているのですが、証券会社に払う手数料の他に信託報酬という手数料を払わないといけないと聞きました。そこで質問なんですが信託報酬はいつ払うのでしょうか?年率を365日で割った手数料が毎日かかるようですが、それは売却した時に払うのでしょうか?よろしくお願いします。 ETFの手数料が安いネット証券会社を教えてください ETFを取り扱っているネット証券会社で手数料が1番安いところは どこになりますでしょうか? 初心者ですがよろしくお願いいたします。 ETFのオススメ証券会社は? 個別株より比較的リスクの少ない国内ETF(株価指数連動型上場投資信託)を 初めて行おうと思ってます。 なお、海外ETFは視野にありません。 下記、サイトを参考に手数料が安い「楽天証券」か「SBI証券」のどちらかで 始めようと思ってます。 http://www.index-toushin.com/2008/09/vsetf.html 売買回数が少ないと思うのでインデックスファンドよりETFの方がいいかと思ってます。 具体的に「楽天証券」と「SBI証券」どちらが手数料を含めて有利なのでしょうか? また(以下引用) 国内ETFの場合、流動性(市場での売買のしやすさ)が高く、 日経平均株価に連動したETFよりも銘柄数が多く、分散効果が期待できる 『TOPIXに連動したETF』のほうがオススメだとされています とありますが、本当に『TOPIXに連動したETF』の方がおすすめでしょうか? ちなみに現在、「楽天証券」と「SBI証券」の口座開設手続き中です。 日経225先物とETF 日経225先物(ミニ)とETFはどのような違いがあるのでしょうか? ETFは投資信託なので販売会社、発行会社が取る手数料が多いような 気がします。実際計算したことはありません。 ETFを買うなら日経225先物を買う方がよいのでは? 双方のメリット、デメリットを教えてください。 ETFを積み立て方式にすることは可能ですか? お世話になります。 数年前からネット証券で海外株式、海外債権、日本株式インデックスファンドの投資信託を毎月1万円ずつ購入しています。 投資信託よりもETFの方が諸手数料は低いことを理解しています。しかし、ETFで積み立て式って調べてもよくわかりません。 ETFで毎月積み立て式に定額で?購入するなどの方法はあるのでしょうか? 海外ETFについて 海外ETFの購入を考えています。 よく香港の証券会社で口座を開設して、そこでETFを購入 するといいような事がネット上に書いてあります。 日本の楽天やSBI証券などでも、海外のETFは買えるみたいですが、 香港の証券会社でわざわざ口座を開設し、そこで取引する メリットって何かあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 余剰資金 1000~1200万円の運用をETFで考えています 投資初心者です 下記の割合を考えています (1)25% ETF 国内 日経225 (2)25% ETF 米国 S&P500 (3)25% ETF 未定 (4)25% ETF 未定 幸いにも今 安くなっているので、それぞれに購入時期を決め、それに基づいて買おうと準備をしています 例えば(1)の場合 日経平均が 15500円になったら買う予定です そこで質問です 1.ETFは株と同じでGMO証券など安い手数料の会社で買う予定ですが、どこかオススメはありますか? 2.全世界的に落ち着かない相場ですが、長い目で見れば 下がっている今は安い方だと思います。そこで(3)(4)はまだ未定ですが、 ETFにするか、手数料は高いけど、indexファンドにするか、債権にするか何かオススメはありませんか? 日経平均連動型のETFについて 日経平均連動型のETFについて質問があります。 今、私は日経225先物ミニを専門に商内をやっています。 ただ、どうしても 3、6、9、12月限の SQ(ラージの)が1ヶ月以内に近づいてくると、 どうしても気になって商内が小さくなってしまいます。 そこで日経平均連動型のETFで商内をしてはどうかと考えています。 しかし、あまりに日経225先物に特化しすぎたせいで、銘柄コードや手数料体系、また新規売りが できるのか? 期日はどうなのか?がよくわかりません。 ある、ひとつの証券会社の例でいいのでご存知の方教えていただけませんか? よろしくお願いします。 海外のETFを購入できる日本の証券会社を教えてください。 アメリカのNYダウのETFを購入したいと思っていますが、NYダウのETFを扱っている日本国内の証券会社でお勧めの会社を教えて下さい。手数料や使い勝手を教えて頂けると嬉しいです。 中国の上海株式でも、ETFのようなものはあるのでしょうか?あるのでしたら、こちらも扱っている日本の証券会社を教えて頂けますでしょうか。 ちなみに、今は、主に、楽天、イートレード、ネットウィングで株式とFXのトレードをしていて、野村と大和にも口座はあります。これらの会社は他と比べていかがでしょうか。 よろしくお願い致します。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム ETFと投資信託のメリットの比較 私は今まで、投資信託のメリットは、累投の際に手数料がかからない、自動的に分配金を投資してくれるなどがメリットだと思っていました。 しかしカブドットコム証券では、手数料無料のETFがあると聞きました。そうすると投資信託のメリットは、手間がかからないだけで、信託報酬を考えるとETFに勝てないような気がします。 現状、ETFに勝てている要素はありますか。また、ETFには他にリスク等はありますか。 金のETF 金のETFが大阪証券取引所で取り扱いになると思うのですが、イートレードや楽天証券などのネット証券から購入することは可能なのでしょうか?購入可能は証券会社をご存知の方は教えてください。 ETF ETFを買いたいのですが、どこの証券会社がよいか迷ってます。お勧めがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。 ETFをどこで買うか? ETFについて質問させて下さい。 インデックス投資信託等は銀行等でも買うことが出来ます。 ETFの場合証券会社でしか買うことが出来ないのでしょうか? 買うことが出来る銀行はあるのでしょうか? 銀行で買うことが出来る場合、どこの銀行で買えるのか知っていたら教えて下さい。 また、ETFを買う場合どこで買うのがいいですか? 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願いします。 ETF(1320)を少額ずつ積み立てできますか? 大証に上場している日経平均連動のETFをノーロードで毎月1~2万円くらいずつ積み立てできる証券会社ってありますか? 高い手数料(信託報酬?)は払いたくないのでインデックスファンドではなくETFを買いたいです。 今はイートレードとマネックスに口座を持っています。 随時補足等していきますm(_ _)m 海外ETFを購入しようかと考えております。 教えてください。口座を開設し70万入金しただけの未経験者です。 今現在Eトレード証券に口座を持っているのですが、あるブログを呼んでいると「楽天は海外ETFに積極的だ」「他の証券会社より先んじている」などのコメントが多数ありました。 私は楽天の口座は持っていないので気になります。 Eトレードより楽天のほうがよかったのかなと・・・。 取扱い数が多いのはわかる気がするのですが、ほかに手数料ですとかシステム上のメリットがあるのでしょうか? 手数料ならばEトレードも安いと聞いたので口座開設したのですが・・・。 ちなみに私はノーロードのインデックスファンドかETFで資産形成していきたいと考えています。コストは少ないほうがいいです。 なにとぞよろしくお願いします。 ETFについて 中国ETFのCQQQは楽天証券では買えないのでしょうか? CQQQと検索しますが、ありませんでした。 そうでしたらどこで買えるのでしょうか? ネットでETFを買うにはどうすれば? 株をはじめたくて、少し調べたところ、 日経に連動したETFが分かりやすいと 教えてもらったので、 ETFを買おうと思っております。 予算は10万前後、手数料をできるだけ小さくしたいため、ネットではじめたいと思っております。 現在イートレード、楽天、松井、カブドットコムに 口座をもっていますが、 上記の条件で始めるにはどこの会社で 何個かあるETFの商品のどれを買えばよいのでしょうか? おねがいします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 投資・融資 為替相場資産運用・投資信託株式市場国内株海外株NISAFX・外国為替取引投資信託・ETF不動産投資・REIT先物取引債券融資その他(投資・融資) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました! ちょっと質問がヘタだったと反省しています。 たとえば、同じ日経連動ETFなのに、なんでこんなに種類があるんだろう?買う人はどういう基準で選べばいいの?」という疑問からの質問だったんです。 このたびはありがとうございました^^