• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ETFのオススメ証券会社は?)

ETFのオススメ証券会社は?

このQ&Aのポイント
  • 国内ETF(株価指数連動型上場投資信託)のリスクを抑えて始めるためには、楽天証券とSBI証券がおすすめです。
  • 楽天証券とSBI証券は手数料が安く、国内ETFの売買がしやすいです。選ぶなら手数料やサービスなど、希望に合った証券会社を選ぶことが大切です。
  • TOPIXに連動したETFは多くの銘柄があるため、分散効果が期待できます。ただし、自分の投資戦略やリスク許容度によって選ぶべきETFは異なる場合もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

NO.1です。コメント読ませて頂きました。 個別株の代わりにETFということで、質問欄のサイトとはあまり関係がないわけで、日経平均連動でもTOPIX連動でもどちらでも良いです。要は、値が動けば良いと言う。 毎日の売買高が大きなETFが良いです。日経連動で銘柄コード1321、TOPIX連動で銘柄コード1306です。 最近では、売買単位が下がって、少額で取引できます。サイトにまとまったお金が必要となっているのは、今年の8月までのことです。 少し、相場が落ち着いたら、個別銘柄へ進むと良いでしょう。 SBI、楽天、どちらでもいいというのは、大差ないと思うからです。それを悩むより、両方に口座を作って、早く始めた方が良いだろうという程度のことです。

noname#114167
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 まだ勉強不足でよくわからない点がありますので、追加質問よろしいでしょうか? >要は、値が動けば良い >毎日の売買高が大きなETFが良い わかりました。その「値動き」や「売買高」はどこで見られますか? 信託報酬だけ比較するとTOPIX連動の方が日経平均連動より若干、安いようなので TOPIX連動の方がよろしいかと検討中です。 また、楽天証券のETF取扱銘柄一覧を見ると東証の上場ETF銘柄数は 国内ETFだけでも55もあってどれを選んだらよいか悩みます。 http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pr00_lineup_05.html それと、よくわからないのですが、楽天は上記サイトの全ての銘柄が 買えるのでしょうか? ようやく楽天証券の口座を開設し、まだよくわからない点はあるものの 取引可能な状況です。 今のところは、個別銘柄の買いの方がわかりやすい印象を受けますが...

その他の回答 (3)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

>大証より東証の方が馴染みがあるのと 失礼ながら、何の根拠もない考えです。こういうアレルギーは一刻も早くなくしましょう。 >今が底値だと思えば、余裕資金全額を投資した方がいいでしょうか? それはそのとおりですが、相場格言を2つほど。 ・名人、天井売らず、底買わず ・相場のカネとタコの糸は出し切るな

参考URL:
http://www.ipc-tokai.or.jp/~fukuryu/zatugaku/kakugen.htm
noname#114167
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 多くの相場格言があるものですね。 銘柄コード1321は大証2部とはいえ「日経225連動型上場投資信託」のようで 日経225つまり、日経平均株価指数で、東証1部の代表225銘柄の株価指数で 大証の代表225銘柄ではないのですね?「大証2部」で勘違いしてたようです。 今後は「日経225連動」も視野に入れたいと思います。 質問後、いろいろ調べましたが値動きが大きいというのも魅力で 慣れてくると短期の取引になるかもしれません。 そうなると、信託報酬の僅かの差は意識しなくなるでしょうね。 出来高を比較すると「TOPIX連動」 が人気のようですが これは最低購入単価が低いからでしょうか?

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

NO.2です。 楽天証券から取引所のサイトに行くようになっていますが、それは売買できます。 お勧めはNO.2に書いておきました。信託報酬というものは、時価で売買する上では意識しませんね。 値動き、売買高は、ログインすれば検索できますし、そうでなくてもヤフーファイナンスなどで見ることができます。 >個別銘柄の買いの方がわかりやすい印象を受けますが... 1600銘柄から選ぶ方が簡単ですか?人にもよるので、そういう人はそうなのでしょうね。

noname#114167
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 No.2にて既におすすめの銘柄を教えていただいたようで...m(_ _)m 楽天証券からログインして、銘柄コードで検索する事で 「値動き」「売買高」がわかりました。また、ヤフーファイナンスでも確認しました。 取引所のサイトは何故か、銘柄コード1321が見あたりませんでしたが 楽天証券からはどちらも注文できるようです。 個人的には大証より東証の方が馴染みがあるのと、若干TOPIX連動の方が 信託報酬が安そうなので、TOPIX連動の方を買おうかと思います。 おそらく長期保有になると思うので、僅かの信託報酬も気になります。 今となっては、頭の整理がついたので個別銘柄よりETFの方がリスクが少なく わかりやすいかと思います。 初めてのネット注文なので、うまく買えるか不安ですが頑張ってみようと思います。 今が底値だと思えば、余裕資金全額を投資した方がいいでしょうか? ここら辺はもちろん、自己責任ですが。

noname#114167
質問者

補足

銘柄コード1321は楽天のリンク先の大阪証券取引所にありました。 東京証券取引所の方のみで探してました。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

質問を読んで「質問者さんの目的は何なのだろう」と思いました。貼ってあるサイトのお勧めは、株式市場に連動するコストが安いインデックス投資信託に長期投資することにより、資産形成をしていこうということで、このサイトの発明ではなく、すでによく知られた投資法です。 質問者さんはこの方針を理解して、やっていこうと思いますか? >個別株より比較的リスクの少ない国内ETF 株を安く買って、値上がりしたらすぐに売って儲けようと思うなら、貼ってあるサイトの方針とは違います。でも、売買回数少ないのですよね、だから、何したいのかわからないです。 >また(以下引用) 引用部分は、このサイトの株式市場全体に投資するという方針なら当然の記述です。TOPIXのほうが東証1部全体に投資することになるからです。ただし、TOPIXの算出方法は、時価総額を加味しているので、トヨタ、任天堂、新日鉄のような銘柄の動きに左右されやすいです。日経平均は値がさハイテク銘柄の影響を受けやすいです。お勧めは立場と方針により変り、絶対こちらというのはないです。 楽天とSBIどちらがいいのか?それは、どちらでも良いです。 長くなりましたが、何をしたいのか決めることがいちばんオススメです。それで選ぶものが決まってきます。 そのサイトの投資法は効果がありますが、面白みは全くありません。

noname#114167
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず書き忘れましたが、私はETFの事をつい最近知った素人です。 >「質問者さんの目的は何なのだろう」 目的は質問内に記載の通り、ETFは個別株よりリスクが少ないという情報からです。 (個別株は紙くずになってしまう可能性があります) 最近まで、個別株を買おうと思ってたのですが、このカテの過去のQ&Aを見ても 初心者はETFの方がいいというアドバイスがあったので、ETFに興味を持ちました。 売買回数が少ないと記載したのは、 「株を安く買って、値上がりしたらすぐに売って儲けよう」 という考えではなく、長期的に値上がりしたら売って儲けようという考えで 短期的に何度も売買する事は考えてません。 楽天とSBIどちらがいいのか?と質問したのは、売買回数が少ない場合は 関係ないのでしたら、その理由を知りたかっただけです。 私の考えは株で大儲けしようという考えではなく、リスクがあっても 定期預金や国債より多めに長期的なスパンで儲けたいという目的です。 日経平均株価が8,000円を切った今、底値かどうかわかりませんが 何か買いたいという欲求がでたからです。 なお、余裕資金の100万円程度しか投資する予定はありません。

関連するQ&A