- 締切済み
宗派の違うお経
仏教にはいろいろと宗派がありますが、 元々はお釈迦様の教えであることから、共通となっているお経ってあるのでしょうか? たとえば、曹洞宗を信仰しているのですが、 そこで、真言宗のお経を唱えた場合、ご先祖様の供養になるのでしょうか? 最近、読経を勧められたのですが、宗派が違うため、 迷っています。 自分の宗派のお経を唱えていれば充分だと思っていたのですが、そうでは無いのでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuhkoh
- ベストアンサー率48% (350/723)
真言宗の僧籍の者ですが、 まず「般若心経」はどの宗派でも唱えるは誤りです。浄土真宗・日蓮宗系統では唱えません。 また同一の経典でも宗派が異なればその意義が異なります。般若心経を例に取ると、他の宗派が「空」について説かれた経典捉えるに対して、真言宗ではそれを表層的解釈と批判し、「ギャテイ…」の真言による瞑想の実践を説く経典とします。法華経も久遠の釈迦による説法を説く経典とするに対して、真言宗はより深い意義は、蓮華に象徴される自性清浄境地たる観自在菩薩の瞑想を説く経典とします。 ですから同じ経典を唱えていても、その意義は別物なのです。 般若心経や法華経などは歴史的に見ても読誦経典と呼ばれ、唱えること・信仰することなどが功徳になるとされてきました。現代人は文字・言葉を単なる記号・音と軽んじていますが、上代の人のその意義は深いものがあります。それを踏まえた上で唱えることに対しての意義も異なるのです。
- d-drop
- ベストアンサー率22% (214/938)
こんにちは。 至極簡単に言うと、浄土系(浄土宗、浄土真宗、時宗)以外の宗派は、釈尊が得られ、説かれた境地を目標としています。 それは、『般若心経』に凝縮されています。 一方、浄土系は、阿弥陀仏を信仰し、その浄土に生まれるのを目標としますから、「南無阿弥陀仏」を唱えます。 ご先祖様の供養として、唱える場合は、下記のような意味があることを承知置かれるといいと思います。 般若心経を読む場合:般若心経は、人がこの世(や来世)の苦しみを脱して、安楽な境地に至るにはどう考えたらいいかを示した哲学書ですから、その教えをご先祖さまに聞いてもらい、安楽な境地に到ってもらうことを願って読まれるといいと思います。 般若心経の内容も知っておかれるといいかもしれませんね。高神覚昇『般若心経講義』(角川文庫)など、おすすめです。 南無阿弥陀仏を唱える場合:これはもう、ご先祖さまが、極楽浄土にいけるよう、子孫がかわりに祈るのですから、そういうお気持ちで。 他に、「和讃」(数種あり)、真宗ですと、それに、「正信偈」が加わります。どちらも、阿弥陀仏の功徳を称え、信仰の大切さを唱えやすい日本語にしたもの。 日本での主要な宗派での根本経典をあげておきます。 天台宗:法華経。 真言宗:大日経、金剛頂経。 浄土系:浄土三部経(無量寿経、阿弥陀経、観無量寿経)。 禅系-曹洞宗:経典に頼らず、座禅によって悟りを開こうとするんですが、しいてあげれば、法華経。 禅系-臨済宗:同上。修行で「公案」(克服すべき問題)を重視します。 日蓮宗:法華経。禅や天台のそれには批判的。 この他にも、宗派のなかで分れている場合もあって、非常に交錯しています。ここに書いたのは、あくまでも基本で、実際の法要などでは、これに加えて様々な経典や偈、真言(真言宗でも呪文)などが使用されることを、ご承知おきください。 ご参考になれば。
お礼
ありがとうございます。 読経を勧めてくれた方にいろいろと聞いてみたところ、 どうやらこの宗派のようでした。 http://www2.odn.ne.jp/kannon/ 新興宗教のようで、なおさら心配なのですが。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
詳しくは解りませんが、 「般若心経」は仏教であればどの宗派にも読まれると聞きました。
お礼
ありがとうございます。 私も、それは聞いたことがあります。 般若心経なら問題ないのですが。
- hokenyaboo
- ベストアンサー率32% (277/859)
>たとえば、曹洞宗を信仰しているのですが、 そこで、真言宗のお経を唱えた場合、ご先祖様の供養になるのでしょうか? 供養する気持ちで手を合わせればそれが供養です。 お経を唱えなくても「おはようございます」でも「今日も1日頑張ります」でもご先祖様に手を合わせる(感謝する)気持ちです。 お経を覚えるのに1番無難で1番有名なのが「般若心経」ではないでしょうか。 もっとも一般的で仏教系ならどこで唱えても問題はないはずはずです。 >自分の宗派のお経を唱えていれば充分だと思っていたのですが、そうでは無いのでしょうか? 他の宗派の方の葬儀などに行ってもその方の宗派のお経ではなくご自身の宗派のお経で良いのです。 肝心なのは、故人を思う気持ちですから。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AC%E8%8B%A5%E5%BF%83%E7%B5%8C http://www2.inforyoma.or.jp/~chance/kannon/singyouknow.htm
お礼
ありがとうございます。 私自身も、一番の供養は、ご先祖様に対する気持ちだと思っていたのですが、宗派が違うお経でも、 お経を唱えることに意味があるといわれて、混乱しているところです。 私的には、今まで信仰してきた宗派のお経では無いものをご先祖様に唱えるのは何となく、違和感があるのですが、そういうものでも無いのでしょうか?
- silverbear
- ベストアンサー率25% (163/639)
ご先祖様の供養というのは生きている人の気休めなんじゃないかと思います。 科学的には霊の存在はまだ発見できていないわけですから。 まぁ、そんなことはどうでもいいわけで。 ご先祖様の供養は何のお経でもいいと思います。 あなたの家が先祖代々曹洞宗だったとしてもです。 あなたの家系が先祖代々だったとしても、他の家は好きになった相手と結婚しているわけですから、相手も同じ宗教だということはものすごく確率の低いことです。 仏教同士で宗派が違うだけならまだしも、キリスト教、神道、イスラム教、日本には多数の宗教が同居しています。 それなのに子供は子供で自分の好きな宗教を選ぶ権利がある。又、親が別々の宗教を信仰したまま死ぬ場合もある。 その場合子孫は普通自分の宗教で葬式に出し、親、祖父母別々の宗教でお経をあげるということをしませんよね。 なので、お経よりも気持ちの問題だと思います。 もともと日本人は宗教にアバウトだと思います。 結婚式はキリスト教、初詣は神道、葬式は仏教。 なので、そんなに悩むことは無いと思います。
お礼
ありがとうございました。 偶然にも、私の実家と嫁ぎ先は同じ宗派なので、 かえって、他の宗派のお経に対して恐怖心? みたいなところがあり… 確かに日本人は宗教に対してアバウトなところがありますよね。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 我々にとっては、意味もわからないようなお経ですが、 ご先祖様にとっては大変意義深いものになるということですね。 それなら、なおさら、別の宗派のお経は唱えるべきでは無いと感じるのですが、そういう理解でよろしいのでしょうか?