• ベストアンサー

ZO-3!について

こんばんは。 少し相談なんですが、最近またギターを弾きたくなってきました。 以前5年ほど前にレスポールとアンプを購入したのですが、最近は全くふれていませんでした。まただんだん弾きたくなりました。 ただ、レスポールは重くて持ち運びにとても不便だと思い、zo-3を購入しようかと思いました。 学校でいてる時間が多いので学校で友達(バンドとかはくんでません。)と弾いたりできるかなとか、あまり自分の家にいることがないので、友達の家に持って行ったり。今の自分の実力は本当にたいしたこと(一曲もまるまるコピーしたことありませんw。)ないです。 好きなアーティストはミスチル、スピッツ、B'z、クラプトン、ディープパープル、エアロスミスとかです。ギターソロとかもできたらなあとかも思います! ここでいろいろ調べたのですが、zo-3は賛否両論あり質問することにしました。 1.zo-3は、軽く弾いたりするようですか?コード弾きとか? 2.zo-3で練習していれば、レスポールの方もうまくなる可能性は高いですか? 3.電池はどれくらい持ちますか?w 4.zo-3でも弾けたらかっこいいですよね(コード弾き)? 5.テクニカルなギターソロとかには向かないんですか?特に下の方のフレットで。 6.今の私にズバリzo-3(弐台目のギターになります。)はおすすめできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OSPE
  • ベストアンサー率26% (39/145)
回答No.4

単純にギター弾く機会が増えれば今より上達するのではないですか? 質問に対する回答は 1.コード弾くには別に問題なし。 2.練習すればギターは上達します。 3.わかりません。私の場合はケースに入れて持ち歩く時にいつのまにかスイッチが入ってしまう事が多く普段は電池抜いてます。 4.上手ければかっこいいです。 5.別に弾けますが。 6.欲しいと思えばおすすめです。 私はZO-3も持ってますが、長所としては 1.どこでもある程度の音が出せる。 2.持ち運びは便利かも。 欠点は、 1.立っても座っても弾きにくい 2.ヘッドの形が変なのでチューニングしにくい。 3.専用弦でないと音を合わせにくい。 4.テンションが弱すぎ。 5.機種によってはアンプに接続するとハウリングしやすい。 6.案外ネックが太くて厚い。 という辺りでしょうか? 機種がいろいろありますが、私のはアームがついててクリーンとディストーションの切り替えができる機種ですが、結構ハウリングはひどかったです。ライブハウスでプロのギタリストの方に弾いてみてもらいましたが、上手い人が弾くと問題なくかっこよい演奏ができます。(当たり前ですが) 私の場合普段の練習用に中古で買ったのですが、結局宴会芸の時しか使ってません。そうやって割り切ってますけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • stormysun
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.3

過去に購入してしばらく弾いてましたが、売却しました。理由は、 ZO-3の狭いフレット幅にでなれてしまってから、レギュラー スケールのギターを持つと、ベースギターを持ったのではないか と思うほど、ネックを長ーく感じてしまい、ショックでした。 レスポールで練習して、ZO-3を時々弾く程度なら良いと思い ますが、ZO-3で練習して、それをそのままレスポールで弾くと なると、ちょっと抵抗があると思いますよ。 ZO-3は練習の妨げになると思い私は売却しましたが、 一度購入して、どんなものか知ることも勉強になるのかな...?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harukka
  • ベストアンサー率35% (111/310)
回答No.2

ZO-3ですか! 実にいろいろな種類があって(エフェクター内蔵や7弦まであるし・・)、 ホントに賛否両論です! 奏法も練習次第で問題ない(ZO-3だからダメということもない)と思われます。 私個人としては、電池はめちゃ食うし、かっこ悪いし(すみません、多分に主観です)、買う気にはなりませんが、 逆の意味で、ZO-3をハイテクニックで弾きまくったら、結構目立っていいかもしれませんよ。 多分ここでも、賛否両論だと思いますので、決断はあなた次第ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edie
  • ベストアンサー率31% (156/502)
回答No.1

ドラマーです。過去にバンドやっているなかで、レスポールを持っていた人、対バンした時持っていた人に「失礼ですが、何でこんな重いギターを持ってるんですか?」と聞きました。すると「本当に失礼だな。俺はこの音色に惚れてるし、それを考えたら・・・。でも好きな奴はみんなそうやって重くても我慢してるし、少なくとも俺はそうやって来たし。」と言っていました。でも軽いギターが欲しいなら、そうやってもいいと思いますよ、アンプにもつながるし。例えば俺が君の立場なら、もう少し貯めてでもストラトとエフェクターを買いますよ。そっちのほうが、いろいろなジャンルに対応できるし。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A