- ベストアンサー
TV局がIT業界との融合を拒否する本当の理由!?
最近IT業界から目をつけられっぱなしのTV業界ですが、IT企業がGyaoってネット放送やったりしてるんだから、逆にTV業界も積極的にネット放送でも始めちゃえばいいのに・・・って思うんですが、どうして皆さん嫌がるんでしょうかねぇ・・・今のビジネス既得権を守りたいから?ですか?? う~ん、気になります。出来れば関係者の方のご意見も伺いたいところです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今のTV業界は 「電波以外のメディアで番組配信が出来る世の中になると、自分たちの権益が大きく損なわれる」 と考えているのでしょう。 理由は大きく2つありますが、 ・電波で放送するには政府の許認可が必要で、これを新規に得るのは事実上無理。 しかし、ネット放送なら無許可でいつでも誰でも開始できるので、既存TV局が持っていた権益を独占出来なくなり、また競争激化で大きな減益となってしまう。 ・電波を送信するには尨大な設備が必要だが、ネット放送ではそれが不要となるため、既存TV局にとっては設備を保有していることがメリットにならず、むしろ「放送を続ける義務」のため余計な資産を抱えて運用することになり、ネット放送の土俵では新規参入企業よりもむしろ不利な立場になりかねない。 したがって、参入云々以前に「ネット放送自体がメジャーになってもらっては困る、まして参入なんてとんでもない」という心境ではないかと。 余り適当な例えではないかも知れませんが、 ・電話局の交換設備等の償却に拘ってIP電話で出遅れたNTT ・PC-9801に拘りすぎてPC-AT互換機で出遅れたNEC ・TV放送の黎明期にTVを過小評価して衰退した映画業界 などと同じ道を歩みそうな気がします。 先がまるで読めてなくて、そのくせ自分たちの力を過大評価して、結局は時代の流れには勝てず衰退の一途。 別に今のTV業界が頑張らなくても(妨害に頑張っても)、最後はなるようにしかなりませんから、特に期待もしていません。
その他の回答 (3)
- Chuck_GOO
- ベストアンサー率64% (1018/1586)
テレビにおける広告価値より、 インターネットにおける広告価値のほうが上回れば、 皆、ネット放送はじめると思いますよ。 今のところ、ネット放送のほうが、広告価値が低い(広告枠が安売りされる)と見ているのではないでしょうか? ----- 昨年度、グーグルの広告収入(全世界)は凡そ3000億円ぐらいですが、これは大体、日テレの広告収入と同じぐらいです。 グーグルは大きくなってきているといっても、収入規模でいえばまだ日本のテレビキー局1局分、ということがいえます。 ----- 但し今年度のグーグルは6000億円近く広告収入がいきそうですので、この勢いで伸びていくならば、 やがて日本国内での広告収入も、テレビ局に肩を並べる規模に来るかもしれません。 そうすると、テレビ局のネットに対するスタンスも、大きく変わってくるかもしれませんよ(変わらないかもしれませんが・・・)。 以上1つの見方としてご参考になれば・・・。
お礼
ありがとうございます。 TVのスポンサーが、ネットに乗り換える可能性大ということですね。 広告という巨大マーケットを取り巻く環境は日々変化してゆくのだと思うと、今後どんな変化があるのか、ある意味楽しみな業界ですね。
- odessa7
- ベストアンサー率52% (101/192)
関係者ではありませんが。 >TV局がIT業界との融合を拒否する本当の理由 TV業界は「IT業界」を拒否しているのではなく、「買収そのもの」を拒否しているのではないでしょうか? 例えば相手がIT以外の、外資系の投資会社とかであっても、あるいはソニーやトヨタ、ニッサンのような企業であっても、やはり自分の意にそぐわない提携案には、なんだかんだと理由を付けて拒否すると思います。 ただ、ライブドアにしろ、楽天にしろ、現場の予算を徹底的に管理するイメージが強いため、他業界と比べても際立って給与ベースの高いTV業界人が、強く警戒するといった一面は大いにあるかもしれません。 予断ですが、一連の報道を見ていて強く思うのは、1)TV業界は保守的、2)TV業界には経営のプロがいない、ということです。 1については、寡占的な産業に良く見られる傾向です。 2についてですが、TBSはフジテレビの買収劇を「対岸の火事」としか見ていなかったのでしょうか?あれだけの騒ぎの後で、有効な企業防衛策を講じていなかったとは、あまりにお粗末な経営と言わざるを得ません。 また、案外とTV業界には、経営のスピード感が欠ける面がありますね。その点でも、IT業界などにアレルギー反応を示すのかもしれませんね。 長文失礼しました。ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。自分でもいろいろと原因探しをしたのですが、公正取引委員会サイトでこんな資料も見つけました。(11月8日掲載資料参照) http://www.jftc.go.jp/pressrelease/kenkyukai.htm#seven TV業界がいかに独占?寡占業界であるかのデータです。業界のこういう体質にIT業界は宝の山を見つけた野でしょうかね???
- nature345
- ベストアンサー率15% (155/977)
こんばんは どちらも経験しています。でも、現場しか知らないし 今度えらくなった人に聞いてみます。 たぶん、本当のこと言わないと思いますが、あえて聞きます 良くなるのが、分かっているんだけど、時期尚早とか どこか、周りを気にしている。個人的にはとかが出て欲しい。 誰か、どうしようもない、希望に模範解答を回答して下さい。
お礼
nature345さん、ありがとうございます。 なかなか両業界をお知りの方の意見を伺うチャンスは無い訳でして、ぜひともエライ人に生の意見を聞いてみてください。 そして、消化不良の私をお助けください。おまちしております。よろしくお願い致します。 極楽ライダー
お礼
JT190さん、ありがとうございます。 盛者必衰の理をあらわす・・・のような具体例で、なお一層わかったような気がします。 やはり既得権益にしがみつくTV業界トップの醜態が見え隠れしますねぇ・・・ 制作現場の方には、いつも楽しい番組をありがとう!ですけど。。。