• ベストアンサー

私の母は喪中?

私の主人は婿養子で、私の母と同居しています。今年、主人の父が他界しました。主人と私は喪中はがきを送りますが、私の母は年賀葉書で良いのでしょか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お母様は、年賀葉書でよいのではないでしょうか。 喪中の範囲はふつう2親等とされていますが、絶対というきまりはないようです。 私のうちは、私の両親がmama44さんご夫婦と同じような立場でした。父の親が亡くなったときは、私の祖父母は喪中にはしなかったそうです。(かなり昔の話ですが) ただ、お母様が故人と親しくされていたとか、心情的に喪に服したいというのであれば、ご一緒に喪中葉書にされてもよいのではないかと思います。 お話ししたことはこの地域の風習かもしれません。これといった根拠もありませんので、ご参考になりますかどうか・・ 参考にURL貼り付けました。参考になるといいのですが。

参考URL:
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/80-motyu01.htm
mama44
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

(別質問にだした回答ですが) こんなものは宗教観の問題ですから、誰が「喪中」ときめるわけではありません。 (明治時代にはそういう法令がありましたが、いまは民主主義の時代です) あなたが、喪に服したいと思えばそうすればよい、というだけです。 ちなみに、仏教では、四十九日の満中陰すぎれば忌あけ。 浄土真宗では、49日を待たずに往生されているわけだから、はじめから喪中はなし。 キリスト教もなし。 イスラム教は知りません。 人の死を「ケガレ」だという発想の、神社関係は、「ケガレた人に来られては迷惑」だから、初詣に行かない、というのが喪中期間の意味合いです。 喪中葉書を出したのに、正月からしょうもないTVのアホ番組を見ながら過ごす人のほうが、 親が死んでも年賀状を出す人(正直言うと私です)よりアホです。

mama44
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

回答No.3

お母様がお好きなようにお決めになればよいのでは? 私の判断としては、故人との関係が「しきたりでは年賀葉書喪中葉書どっちになるの?」と悩む程度なら、年賀葉書で構わないと思います。 喪中はがきは元々「悲しくて年賀状なんて書く気分じゃない!」という時に出すものなのですから。「しきたり」とは言え、その根底にあるのは人間の気持ちです。

mama44
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。

  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.1

喪中とする近親者の範囲は、一般に自分を中心とした一親等(父母・配偶者・子)と、生計を共にしている二親等(祖父母・兄弟姉妹・孫)にあたる人が亡くなったときは、喪中・年賀欠礼状を出す習慣があります。 よって、質問者様のお母様にとって義理息子の実父は、一親等でもないし、生計を共にしている二親等にもあたらないので、喪中にする必要はないものと思われます。 あくまでも一般的な話であり、どの範囲まで喪中にするかは地方や家の習慣により様々ですのでご参考まで。 何よりも、喪中とする本人の気持ちが基本です。

mama44
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。母は年賀状にします。