※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすれば良いのでしょうか?(長文です))
禁煙後に体重増加や関節痛が続く問題について
このQ&Aのポイント
禁煙後、体重が増加し、関節痛が出てきた経験者が相談です。
ウォーキングや筋トレ、ストレッチなどの運動を続けているが、股関節や膝の痛みが気になる。
食事量を減らすことができず、空腹感が続いているため、アルコールを減らすべきか悩んでいる。
初めて投稿します。
現在、44歳(男)、身長168cm、体重66kg、
体脂肪率22~24、基礎代謝1530kcalです。
7月下旬から禁煙(喫煙暦、約30年、15~25/日)し、
周りの者から太ったと突っ込まれたので、8月下旬から、
ウォーキング(40~50分/1日、4~5kmを週3~5日)、
筋トレ(腹筋、背筋を自体重の負荷で適当に)、
ストレッチ(ウォーキング前に約20分、風呂上り等適時)
をやっています。(8月当時の体重は約70kgでした。他の
数値は、体組成計を最近買ったばかりなので不明です。)
食事は、
朝、ご飯を軽く一膳、味噌汁一杯、焼魚、ウィンナー等
昼、小さめの弁当(妻の手作り)
夜、ビール500cc、ご飯1~1.5膳、おかず数品(主に和食)
その他、寝るまでに焼酎(麦)ロック3杯程度です。
ここ半月程前から、股関節及び右足膝裏の痛みがあり、又
出張等もあり、しばらくウォーキング及びストレッチを、
していなかったのですが、徐々にウォーキングを再開しか
けたところです。
以前は、仕事が終わってから夕食前に行っていましたが、
この頃はすぐ暗くなってしまうので、昼の休憩時間に
軽めのウォーキングを20~30分行うようにしていますが、
昼食後すぐのウォーキングとなりますが、このまま続けて
も良いのでしょうか?
また、股関節や膝の痛みは無視して体を動かしても、差し
支えないものなのでしょうか?それとも、痛みが退くまで
休んだ方が良いのでしょうか?
それと、最近は体重が減らず、逆に増加傾向(もちろん運
動を休んでいた事もありますが)ですが、いつもお腹が空
いている状態であり、食事量はこれ以上減らしたくないの
で、やっぱりアルコールを減らすべきなのでしょうか?
以上、まとまりのない質問でスイマセンが、良きアドバイ
スをお願いします。
お礼
丁寧なアドバイスありがとうございます。 おっしゃるとように、関節の痛みは運動不足によるものが 多分にあるものと思います。なにせ中学の時にバスケット ボールをやっていましたが、それ以降30年間、一切運動を したことがありません。 また、シューズも普段履きしていたランニング用のものを 使い、ウォーキング、ストレッチ及び筋トレも我流で行っ ていました。 やっぱり、専門医などで診察を受けたほうがいいのでしょ うね・・・