- ベストアンサー
広角レンズ使用時
広角レンズ17~35mmのレンズを使っていると、 中心部に青みがかかった写真になってしまいます。 日陰の被写体だと目立たないのですが、 太陽が当たる明るい被写体だとかなり目立ってしまいます。 最初、PLフィルターが原因かと思ったのですが、 外しても(装着しても)中心部に青みかかった感じになります。 そして逆光が原因かと思い、日陰から撮って見たのですが、やはり青みかかってしまいます。 見た目レンズの汚れでもなさそうなんですが、 同じ思いをされた方、その他原因がわかる方は教えてください。 ちなみに、28mm以上の標準レンズだと何ともありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
画像をみていないので、正確にはお答えできませんが、質問者の言われる現象は、お持ちのレンズ特有の問題のように思われます。 明るい被写体だとかなり目立ということは、コントラストが強いと被写体で目立つと考えられます。 レンズの光軸の調整や配置(アライメント)の不良が考えれます。 また、内面塗装不良によるフレアーの可能性もあると思います。 ポジで撮影して、問題が発生したコマとレンズをメーカーにチェックしてもらうのが良いと思います。 撮影条件(特に絞値)を記述してください。 ネガですと、赤みがかっているのか、中心部が青みがかっているのか判断できませんから。 ちなみに私のシグマ28mmF1.8とトキナー19-35mmF3.5-4.5では、質問者のような問題が発生したことはありません。
その他の回答 (5)
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
もう一つ補足します。 検索で見つかりませんでしたが、周辺減光フィルターと言うものあるはずです。
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
>フィルムカメラを使用していますので、 >プリント時じゃないと対処出来ないのなら、かなり辛いです。 ごめんなさい。書き足りなかった。 補足します。フィルムカメラの場合は、絞れば周辺減光が軽減されるのでやってみてください。
- ikkyu3
- ベストアンサー率43% (535/1229)
>中心部に青みがかかった写真になってしまいます。 青みがかかるは、明るくなるので元の色によっては、青くなるのではないかと思います。 言い換えると中心部が明るくなった、または周辺が暗くなった写真ではないですか。 以下は、その場合の説明です。 レンズは、中心を通る光の方が、フィルムまたはCCDなどに垂直に当たり、これに対して、レンズの隅からの周辺の光は、傾斜しています。 この傾斜の角度は、広角レンズになればなるほど大きくなりますので「コサイン4乗則」といわれますが周辺の光量が低下します。 デジタルカメラの場合は、CCDやCMOSなどのフォトダイオードにマイクロレンズを付けて集光しているので、なお斜めの光線を受け入れがたくなっています。 フィルムカメラでしたら、自分でプリントする場合、覆い焼きをするとか、デジタル対応でしたら、ビグネッティングなどで、補正出来ます。
お礼
回答ありがとうございます。 フィルムカメラを使用していますので、 プリント時じゃないと対処出来ないのなら、 かなり辛いです。
- nnfuji
- ベストアンサー率28% (200/701)
話だけ聞くとパープルフリンジとか色収差かと思いますが、一般的には周辺域で発生するモノだと思うので、なんですかね? フィールドスコープや望遠鏡で風景などを撮影すると似たような現象にはなりますが、ちゃんとしたカメラ専用のレンズですよね? となると、やはりカメラの機種や使用しているレンズを教えて貰わないと何とも言えません。
お礼
回答ありがとうございます。 カメラ専用レンズで、カメラはニコンに対してレンズはシグマを使ってますが、ちゃんとニコン用です。 パープルフリンジ、初めて知りました。 ネットで調べてみたのですが、広角レンズにありがちな現象らしいですが、 中心部に青みかかった現象とはまた違う内容のような気がしました。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
乱反射かな? レンズフード使ってますか? カメラとレンズの機種を書けば同じのを使っている人のアドバイスが期待できると思うよ
補足
カメラは、ニコンF80s レンズは、シグマ17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL HSMです。 フードは使用しています。
お礼
レンズが修理から帰って来ました。 結果は特に異常無しということ。 結局、原因不明の状態なのですが、 次回、使用時には紫外線カットフィルターでも使ってみようと思います。 お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。