• 締切済み

日本語表示が上手くされない

質問タイトルそのままなんですが、 日本語のファイル名が「????」となって 上手く表示されません。 ちなみにLinux上で作ったファイルの 名前を日本語で入力するとちゃんと表示されます。 表示されないファイルの大半は Windowsと共有しているファイルです。 あと、xmmsのプレイリストなどの日本語表示も 上手くいきません。設定で日本語に対応したフォントを 選ぶと、「2kバイト以上だから上手く表示できない可能性があります」 とでてきます。無視して設定してみてもやっぱり上手くいきませんでした。 どうすればいいのでしょうか? ちなみにFedora Core 4を使っています。

みんなの回答

  • vais
  • ベストアンサー率75% (47/62)
回答No.2

なるほど状況わかりました。 Linuxで起動した時に、Windowsでのパーティションをマウントしていると言うことだったのですね。  OSでの文字コードについては以下のファイルを参照してみてください。   /etc/sysconfig/i18n このファイル中に   LANG="ja_JP.UTF-8"   SUPPORTED="ja_JP.UTF-8:ja_JP:ja" のようにあれば、UTF-8という事ですし   LANG="ja_JP.eucJP"   SUPPORTED="ja_JP.eucJP:ja_JP:ja" とかであれば、EUCです。  mount オプションで codepageやiocharsetを設定されてなければ以下を試されると改善するかもしれません。  mount -t vfat -o rw,codepage=932,iocharset=utf8 /dev/ほにゃにゃ /マウントポイント とかになります。(OSでのロケールがEUCならiocharset=euc)  普段からマウントするなら、 /etc/fstab のオプション欄に codepage=932,iocharset=utf8 の追記を試してみて下さい。  上記でうまくいくとよいのですが・・^^;  その他ありましたら、また追記お願いします。 (上記でうまくいかない等も追記してください)  m(__)m

Berabow
質問者

補足

どうやら私のLinuxは"UTF-8"のようです。 あと、mountオプションのいじり方がわかりませんでした(;´Д`) 初心者ですみません(-ω-;) それはいいのですが、なぜか共有していたドライブの 表示が消えてしまいました(汗 /mnt/share に行けばフォルダがおいてあるのですが…。 何かしない限り消えるわけはないのですが、 自分でそんな影響が出るようなことをした記憶が全くありません。 コレは直すことが出来ますか? ちなみに共有していたドライブはDドライブの「SHARE」という名前にしています。

  • vais
  • ベストアンサー率75% (47/62)
回答No.1

文字コードというやつの話だろうと思うのですが。 FedoraCore4は、日本語のコードはUTF-8じゃなかったでしたっけ。  Windowsと共有しているファイルということなので、この時の共有方法はどういう形ですか?  Windowsでは日本語はShift-JISというコードになります。(しかし厳密なるShift-JISともちょいと違うのですけど)  ファイルの共有というのは、SAMBAとかで行っていおられるのでしょうか。  単純に文字コードが異なると、Windows上でしっかり日本語として認識できたファイル達は、Linux上では該当する文字コードがなく「?」で表示されることは普通に起こりますので、まずは文字コードをどうするか?という点に注意が必要でしょう。  そのままSJISファイルを表示したくとも、コードマップが違うので、xmmsなどのアプリケーションではその時点で、日本語表示はおかしくなります。  また、アプリケーションで扱うフォントが2バイト対応かどうか?も関係しますので、  1:ファイル共有はどうやって実現してますか?  2:現在のOSの日本語コードはUTF-8?EUC? などを教えて下さい。宜しくお願いします。

Berabow
質問者

補足

1の補足です。 Windowsとのファイル共有は、ハードディスクドライブの一つを WindowsとLinuxの両方で見れるようにしてます。 ネットを通しての共有ではなく、一つのパソコン上での 共有という形をとっています。 2についてなのですが、どうやったら日本語コードが わかるのでしょうか?初心者ですみません(ノД`)

関連するQ&A