パートの仕事
ご意見願います。
営業担当宛に
注文書のファクスがきます。
離席がちなので、
短納期や出荷漏れを防ぐため
1日に何度か彼の席に行って注文書を確認します。
注文書はポロポロ来ます
休日前出荷は前日に何通も注文書が来るので
特に気を使いますが、
先日夕方になってから
当日出荷の注文書に気がつき
慌てて発送準備をしました。
そもそも上司からは、
注文書の納品書、
送り状作成を依頼されていましたが
慣れてきたので、
商品の梱包も自分からやり始めました。
すこしでも正社員の手間が軽減され
彼らが他の仕事に力を入れられるように
自分から始めたことです。
営業さんは、助かっていると言ってくれますが
発注手配や在庫管理までは荷が重いので
正社員さんにお任せしています。
他の正社員さんから
仕事が中途半端だと言われました。
どこまでやりたいのか わからないと。
注文書に気がつかず
発送が漏れた場合を指摘されました。
今後、ファクス 注文書が来た時点で
a 一声掛けてもらう
b ファクスを手にした方に一部コピーをお願いして
私が別保管する。
c 営業宛でなく ファクスを私が先にいただき
納期順にまとめてファイルしたものを
新規注文書として営業の机に置く。
こんなことは、本来
担当と直接話し合うべきですが、
彼に話しても、私がやりやすい様に‥と
丸投げなので相談になりません。
ご意見お願いします。